2025年2月

  • 「お散歩に、あお組みんなでマフラーをして行きたいcheeky」という強い思いで、全員完成させることができました
     今日は西之谷公園で、たくさんの「春」を見つけてきましたwink「スイセンって、ハチミツの匂いがするねぇ
     きい組さんはみんなで石の上に乗ってみたり…
    「だるまさんがころんだ」で盛り上がったりしましたsad 
     あか組さんはあお組さんと「なべなべそこぬけ」をして、大成功でしたよ
    「わぁcheeky 梅の花がきれいに咲いてるよ」「写真撮って!」ということで、クラスごとに集合写真をパシャリ
    <あか組>
    <きい組>
    <あお組>
     西之谷公園の展望台から、雄踏幼稚園がよく見えますよ!子供たちの「ヤッホー!」の声が、幼稚園まで聞こえてきました
     また、御家族で遊びに行ってみてくださいね
    <本日のメニュー>
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・鶏肉の塩こうじ焼き
    ・きんぴらごぼう
    ・豆腐と菜の花のすまし汁
    ・ひなあられ
     今日は一足早い「桃の節句献立」でした。すまし汁の中に「菜の花」が入っていて、給食からも春を感じることができました。
  • 遊びの様子

    2025年2月26日
       少しずつではありますが、春の日差しを感じる日が増えてきましたwink
       今日も、あか組さんが好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られましたよ!
       ゴールを決めたりキーパーに阻まれたり… その度に一喜一憂する子供たちでしたsad
      「何してるの?」「色オニだよ!」「入れてwink」「いいよ!」と、友達の楽しそうな姿を見て仲間に入る子も多いです。
       各保育室では「お雛様」の製作が進んでいます。完成が楽しみですね
      <本日のメニュー>
      ・ごはん
      ・牛乳
      ・豚肉と大根の甘辛煮
      ・白菜の青しそあえ
      ・タアサイの味噌汁
       今日もおかわりをする子が多かったです。美味しくいただきました indecision
    • 今日は、ひよこ・たまごの会を行いました
      最初は、年中きい組のお兄さん、お姉さんが「おでんぐつぐつ体操」の踊りを披露してくれましたsad
      令和7年度に入園される保護者の方を対象に「入園説明会」を行いました
      その間、ひよこ・たまごのお友達は、きい組のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊びました
      片付けの時間では、きい組さんに優しく教えてもらいながら、一緒に片付けをすることができましたねlaugh
      絵本の読み聞かせ後は、きい組さんから「うさぎのペンダント」のプレゼントがありました
      ひよこ・たまごのお友達に「どうぞ」と優しく首にかけてくれましたね
      今年度のひよこ・たまごの会は今回が最後となりました
      令和7年度も楽しい会を計画しておりますので、たくさんのお友達が遊びに来てくれると嬉しいです
      計画ができましたら、ブログや地域回覧などでお知らせをしますsad

      令和7年度に入園されるお子さんは、4月9日(水)が入園式ですニコニコ笑顔のお友達と会えることを楽しみにしていますcheeky
    • 明日は、ひよこ・たまごの会があります
      今回は、年中児が踊りを披露したり、遊戯室で一緒に遊んでくれたりしますlaughひよこ・たまごの会に登録されている方はぜひ、遊びに来てくださいね
      また、「重要事項説明」「入園説明会」もありますので、令和7年度入園される方はぜひ御参加ください。
      持ち物は、スリッパ(保護者のみ)・筆記用具・水筒ですsadお子さんは、靴下で遊ぶと滑って危険ですので、室内用上履きがある方はお持ちくださいlaugh無い方は、靴下を脱いで遊ぶようにしてください
      9時20分から受付をします。年中児の踊り開始時刻は、9時50分ですlaugh
      たくさんのお友達が来てくれることを楽しみに待っていますcheeky

       
    •  就学に向けて交通安全教室(年長)を行いました。子供たちの安全指導のために、雄踏分会や西行政センターの職員の方もお越しくださいました。年長保護者、交通安全委員さんも御協力をありがとうございましたlaugh
       今日は「傘」の扱い方について、実践を交えながら学ぶことができました。
       両手を使って、まっすぐに傘を持つことができるかな?
       傘の閉じ方も練習しました。実際に濡れた傘を、自分でクルクル回して閉じる経験もしておいてくださいね!
       ドキドキの園外歩行訓練に出発ですwink 自分の目で左右の安全確認をしてから歩き始めます。
       信号機のある横断歩道の渡り方も学びました。どこを見るといいのか、ポイントを教えていただきました。
       ランドセルは「紐」の長さを調節しましょう。
       ヘルメットは「あご紐」の長さや、頭の大きさにフィットするように調節しましょう。
       今日は交通安全について多くの学びがあったと思います。ぜひ就学までの間に、親子で経験してみてくださいね。自分の身を自分で守ることができるよう、よろしくお願いしますlaugh
    • お別れ遠足

      2025年2月14日
         あお組さん全員揃って、「観音山少年自然の家」までお別れ遠足に行ってきましたwink
         
        <出会いの集い>
        ・所長さんのお話
        ・今日楽しみにしていること発表
        <星の広場ハイキング>
        「頑張って歩くぞエイエイオー
         第一関門「丸太登り」
         前日の強風による「倒木」が多数… より探検感が増しましたwink
         かなりのハイペースで山を登って行きました。(小学校5年生レベルのペースだったそうです!さすがあお組さんです
         星の広場でハイチーズ
        <じゃもんがん広場>
        ・磁石にくっつく石を探そう!
        <やまびこポイント>
        ・「ヤッホー」やまびこが聞こえるかな?
        <お弁当タイム>
         景色を見ながらお弁当をいただきました 
         朝早くから御準備いただきありがとうございました laugh
         見晴らし最高でしたよ
         今日は幼稚園での楽しい思い出が、また一つ増えましたねcheeky
        <別れのつどい>
        ・楽しかったこと発表
        ・園旗の降納
         観音山自然の家の所員さんが、いつまでも旗を振ってお別れをしてくださいました。
         「また遊びに来たいな!」と言う子も多かったです。土日は御家族で楽しめるイベントもあるそうなので、ぜひ御利用ください あお組さん、今日はたくさん歩いたので、ゆっくり休んでくださいねlaugh
      • 2月誕生会

        2025年2月13日
           今日は2月生まれのお友達の誕生会でした
           今回もきい組さんが、大きな声で司会をしてくれましたよ!インタビューは「好きなスポーツ」と「好きなお菓子」でした
           歌のプレゼントも嬉しかったですね
           今日の誕生会のゲストは… 「図書ボランティア」の皆さんでした。お手伝いいただいた方も多く、本当にありがとうございましたlaugh
           元気いっぱい「エビカニクス」を踊った後は、「桃太郎」のペープサート劇を見せてくださいました。
           素敵な語りに、うっとり聞き入っている子も多かったですcheeky
           ペープサート劇の後は、折紙にシールを貼って「桃太郎の顔」をつくりましたwink
           シールの貼り方で表情に個性が出て、とても可愛らしかったです
           楽しい時間を過ごすことができましたwink 
           御協力ありがとうございました 
           あお組さんは「桃太郎」の顔に体と割りばしを付けて… 自分のペープサートをつくって楽しんでいましたよ!大喜びで図書ボランティアさんに見せにきてくれました。
          <本日のメニュー>
          ・ごはん
          ・牛乳
          ・さばの塩焼き
          ・キャベツのおかか炒め
          ・たぬき汁

           たぬき汁は「精進料理」の一つだそうです。具だくさんで美味しくいただきましたindecision
           明日はあお組さんが「お別れ遠足」に出かけます。持ち物の準備をよろしくお願いしますlaugh
        • 保育参加会・懇談会

          2025年2月10日
             本日は保育参加会・懇談会に御参加いただきありがとうございましたlaugh
             子供たちの普段の遊びの様子が伝わったでしょうか?らんらんタイムでは一緒に体操をしたり、マラソンをしたりして体が温まったと思います。子供たちと一緒に体を動かしていただきありがとうございました。
             あお組さんは「ドッジボール」で親子対決をしました。
             真剣勝負の結果、一回戦目は保護者の圧勝でした 悔しい子供たちは作戦会議をし… 再戦を申し入れました。
            「次は負けないぞ!」「〇〇ちゃんのお母さん、当てるの上手だったね。」「足を狙えばいいんじゃない?」「みんなボールを取れるように頑張ろう!」など、子供たちから意見が出ていましたよwink
             二回戦目は… 子供たちの勝利 大喜びのあお組さんでした。手を抜かず真剣勝負をしていただき、本当にありがとうございました。
             あか組さんは「ハサミ」に挑戦していました。一回切り、上手にできるようになったかな?
             コマ回しも根気よく続け、好きな遊びの一つになっています。
             きい組さんは「お店屋さんごっこ」が盛り上がっていました!
             一人一人が目的意識をもち、意欲的に取り組む姿が印象的でした
             大好きなお家の方がお客さんで来てくれて、本当に嬉しそうでしたcheeky 温かな関わりをしていただき、ありがとうございました。
             あお組さんは「あつまれ あおぐみの とくいわざ」として、グループごとに頑張っている姿を見ていただきました。

            <ダンス>
            <コマ回し>
            <鍵盤ハーモニカ>
            <おはなし>

             どのグループも「お家の人に見てもらうんだ!」と意気込んでいました。たくさんの拍手と温かい応援をありがとうございました laugh
             学級懇談会への御参加もありがとうございました。今後の子育ての参考にしていただけると幸いです。
             園からのお知らせに関して、御不明な点や御意見等がございましたら園長、主任までお知らせください。どうぞよろしくお願いします。
          • ちょっぴんちょ

            2025年2月7日
               今日は「ちょっぴんちょ」のお二人が来てくださいましたwink
               あか組さんもピアノの音に合わせて、楽しそうに体を動かしていました
               きい組さんも音をしっかり聞いて、走ったり止まったり!
               お二人の名前も覚えていて嬉しかったです
               あお組さんは今回が最後でした。
               クラスみんなで楽しい時間を過ごすことができました
               ジャンケンに負けると…たくさんの「ランドセル」を背負うというゲームでしたよ!就学に向けて楽しい遊びを教えていただきました。
               3年間、リトミックの楽しさを教えていただき、本当にありがとうございましたlaugh
               あお組さんから「ありがとう」の気持ちを込めて、お手紙のプレゼントをお渡ししました。
               雄踏幼稚園には来年度も講師として来てくださる予定です。
               前日から仕掛けておいた水が… なんと凍っていました 大喜びのあお組さんwink この時期ならではの遊びを楽しむことができてよかったです
            •  どの学年もオニの絵をかきましたよ
               保育参加会の際に、ぜひご覧ください
               今日は花川幼稚園さんとの交流会でした!
               冷たい風が吹く中ではありましたが、触れ合って遊びましたcheeky
               園庭では、自分の好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られましたよ!
               花川幼稚園の子たちも、喜んで集団遊びに参加してくれました。みんなで遊ぶと楽しいね
               給食も一緒に食べましたindecision

              <本日のメニュー>
              ・背割りロールパン
              ・牛乳
              ・チリコンカン
              ・野菜スープ
              ・いよかん
               寒い日が続きますが、体調にはくれぐれも気を付けてくださいねcheeky