交通安全教室(年長)

2025年2月18日
     就学に向けて交通安全教室(年長)を行いました。子供たちの安全指導のために、雄踏分会や西行政センターの職員の方もお越しくださいました。年長保護者、交通安全委員さんも御協力をありがとうございましたlaugh
     今日は「傘」の扱い方について、実践を交えながら学ぶことができました。
     両手を使って、まっすぐに傘を持つことができるかな?
     傘の閉じ方も練習しました。実際に濡れた傘を、自分でクルクル回して閉じる経験もしておいてくださいね!
     ドキドキの園外歩行訓練に出発ですwink 自分の目で左右の安全確認をしてから歩き始めます。
     信号機のある横断歩道の渡り方も学びました。どこを見るといいのか、ポイントを教えていただきました。
     ランドセルは「紐」の長さを調節しましょう。
     ヘルメットは「あご紐」の長さや、頭の大きさにフィットするように調節しましょう。
     今日は交通安全について多くの学びがあったと思います。ぜひ就学までの間に、親子で経験してみてくださいね。自分の身を自分で守ることができるよう、よろしくお願いしますlaugh