2025年1月

  •  今日は、ひよこ・たまごの会でした。あか組さんは出番前、ドキドキして廊下に並んでいましたよ!
     自分より小さい子たちの前で、歌ったり踊ったりして、かっこいいところを見てもらうことができました
    「ひよこ・たまごのお友達、喜んでくれるといいな」と気持ちを込めて、オニのお面のプレゼントを作ったあか組さん。
     今日渡せることを楽しみしていました!
     オニのお面、喜んでくれてよかったですねcheeky あか組さん、ありがとう
    「またあそぼうねwink」「幼稚園でまってるよ!」
     あか組さんは、もうすぐ一つ大きくなることが分かってきたようです。お兄さんお姉さんになることへの期待が高まってくれることを期待しています。
     次回のひよこ・たまごの会は2月21日(金)です。在園児との交流で年中きい組さんのお友達と一緒に遊びますよwink令和7年度入園される方は「重要事項説明会」「入園説明会」もあります。ぜひ、御参加ください。
     まだまだ寒い日が続きますので、体調には気を付けてお過ごしくださいねlaugh
  • 明日は、ひよこ・たまごの会があります
    今回は、年少児が歌・踊りを披露してくれますよひよこ・たまごの会に登録されている方はぜひ、遊びに来てくださいね
    また、「学生協加入説明」「用品説明会」「用品販売」「手芸サークル販売会」もありますので、令和7年度入園される方はぜひ御参加ください。入園前に必要な書類の配布・説明も行いますwink
    持ち物は、12月に配布した書類(家庭で記入したもの)・学生協加入金100円・スリッパ(保護者のみ)・筆記用具・水筒ですsadお子さんは、靴下で遊ぶと滑って危険ですので、室内用上履きがある方はお持ちくださいlaugh無い方は、靴下を脱いで遊ぶようにしてください
    9時20分から受付をします。年少の歌・踊り開始時刻は、9時45分ですlaugh
    たくさんのお友達が来てくれることを楽しみに待っていますcheeky

     
  •  今日は3園交流会でした。神久呂幼稚園は年長児、村櫛幼稚園は全園児が遊びに来てくれました。
     年長児は遊戯室で自己紹介をした後、触れ合い遊びを楽しみました今回で神久呂幼は4回目、村櫛幼は3回目の交流会でしたよ!
     4チームに分かれて、ドッジボール大会に向けて話し合いを行いました。
     ①自己紹介 ②外野に出る子 ③ボールジャンケンをする子
     気合を入れて試合開始ですwink
     風が強く寒い中ではありましたが、どのチームも力を合わせ、声を出し合って頑張っていましたよwink
     赤チームさん、優勝おめでとうございます
    <本日のメニュー>
    ・ソフト麺
    ・牛乳
    ・ミートソース
    ・ミックス揚げ
    ・フルーツのヨーグルトあえ
     神久呂幼、村櫛幼のお友達と一緒に、給食をいただきましたindecision
     みんなで食べると美味しいね
     大きな園舎、広い園庭、集団遊び… 交流会で訪れる皆さんが「いいな」と言ってくださいます。この恵まれた環境に感謝しながら、今後も楽しい保育に努めていきたいと思います。
  •  近隣のちゅうりっぷこども園さんの年長児が、遊びに来てくれましたwink
     雨のため遊戯室で一緒に遊びました。
     ペアのお友達と自己紹介をして、お互いの名前を覚えましたよ
     触れ合い遊びを楽しんだ後、3チームに分かれて相談タイムです。今日初めて会ったとは思えないくらい、子供たちは意気投合していました!
     リレーの走順が決まって気合十分です「がんばるぞエイエイオー
     大きな声で「がんばれ~!」と、応援にも力が入っていました!
     短い時間でしたが、お互いにとても楽しい時間を過ごすことができました
    「また来てね!」「今度は遊具で遊ばせてね」と、別れを惜しんでいるようでした。
     雄踏小学校に進学する子もたくさんいました。知っている子を増やすことが、就学への期待や安心感につながることを願っています
  • お茶会(年長)

    2025年1月23日
       今日はあお組さんが楽しみにしていた「お茶会」でした。
       お茶の先生のおかげで、お茶会の雰囲気を楽しむことができました。御指導ありがとうございましたlaugh
       子供たちは自分の役割に責任をもって取り組んでいました。
       ふくさを付けていただいて、自分の出番まで緊張している様子でした。
      「お菓子をどうぞ」「ありがとうございますwink
       白あんで、とても美味しいおまんじゅうでしたcheeky
       今日は夢はぐ委員さんに、お客様としてお越しいただきました。
       子供たちの落ち着いた姿に感心し、たくさん褒めてくださいました。
      「お茶をどうぞ」「ありがとうございます」
       落ち着いた緊張感の中で、お茶の作法を学ぶことができました。美味しいお茶とお菓子に、大満足のあお組さんでした
       色紙の言葉は、あお組さんが相談して決めました。
       自分たちの身の回りの「ひと・もの・こと」に「感謝の心」をもち、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
    • 起震車体験

      2025年1月21日
         地震の避難訓練の後、起震車体験を行いました。
         浜松西警察署から2名お越しくださいました。
         最初にきい組さんが震度6強の揺れを体験することになり、真剣に話を聞いていました。
         揺れは想像以上で、立っていることはできませんでした。机の脚へしがみつくことに必死でした。
         続いてあか組さんも、震度6弱に挑戦しました。
         揺れは40秒でしたが、もっと長い時間揺れているように感じました。
         あお組さんは震度7の揺れを体験しました。どうしたら安定して座れるのか、試している子もいました。

        【御家庭でお願いしたいこと】
        ・家具の固定(転倒防止)
        ・就寝時、近くに履物(スリッパ等)を置いておく
        ・非常持ち出し袋の用意(飲み物、食べ物、着替え等)
         ※着替えは季節に応じて準備しておくことを推奨します。
         今日の体験で学んだことを通して、これから自分たちができることは何だろうか考えました。自分の考えを発表してくれる子もいました。今後も「自分で考えて行動する。」ことを大切にしていきたいと考えています。
         大きくなった「大根」の収穫をしました。
         先生から抜き方を教えてもらいましたよ!
         あか組さんは「うんとこしょ!」と、言いながら大根を抜いていました
         大きくて美味しそうな大根に、子供たちは大喜びでしたcheeky
         あお組さんは集合写真をパチリ 顔が大根で隠れている子もいますが…
        「おでんにしてもらおう!」「みぞれ鍋がいいな 」「大根サラダもいいな!」など、子供たちが話をしていました。お家で美味しく召し上がってくださいね 
      • 1月誕生会

        2025年1月20日
           あお組に全員集合して、1月の誕生会を行いました。あか組さんも嬉しそうに参加してくれましたよ!
           あお組さんから司会を引き継いだきい組さん。ちょっぴり緊張しながらも、会を進めてくれました。ありがとう
           みんなから歌のプレゼントです
           あか組さんも元気に歌ってくれました
           今日の誕生会のお楽しみは「マジックショー」でした
          「赤いトランプ、あっちかな?こっちかな?」
           さすがマジシャン正解を当てることが難しかったです。
          「えっ何で」「不思議だなぁ…」子供たちはマジックの不思議な世界を楽しんでいました
           最後は先生たちによる「風船ふくらませ競争」で大盛り上がり!子供たちがたくさん応援してくれました。
           マジックの道具を見せていただきました。興味をもった子が多く「やってみたい!」と言う声も聞かれましたcheeky
          <本日のメニュー>●学校給食週間
          ・ロールパン
          ・牛乳
          ・ハムフライ
          ・サワーキャベツ
          ・カレースープ
           
           今日も「おかわりしたよ!」と教えてくれる子が多かったです。
        • 祖父母と楽しむ会

          2025年1月17日
             今日は祖父母と楽しむ会にお越しいただき、ありがとうございましたlaugh
             あか組さんはお正月遊びを一緒に楽しみました
             きい組さんはカルタ大会を行い、子供たちは真剣勝負でしたよ!
             あお組さんは凧作りをして…
             広い園庭で凧あげを楽しみましたwink
             凧あげ名人のおじいさんもいらっしゃいましたよ!
             今日は学級委員のお母さん方に、おやつを作っていただきました。
             幼稚園で収穫したサツマイモを使って「サツマイモスティック」を作ってくださいました
             カリッとしていて美味しかったですcheeky
             おじいさん、おばあさんと一緒に食べて嬉しそうな子供たちでした
             学級委員さん、ありがとうございましたlaugh
             最後に子供たちからプレゼントを手渡しさせていただきました。喜んでくれるかな?と言いながら心を込めて作っていました。大切に使っていただけると嬉しいです
             短い時間ではありましたが、お孫さんと楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか?おじいさん、おばあさんとの温かな関わりを見ることができ、こちらも心が温かくなりました
          • ストーリーテリング

            2025年1月16日
               今日は年中・年長のストーリーテリングの日でした。
               自分でイメージを膨らめながら聞き、そのお話の世界に引き込まれているようでした
               手遊びも教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました
               あお組さんに用意してくださったお話は少し長かったですが… どの子も集中して聞いていて、あか組さんからの積み重ねの大切さを感じました。雄踏小学校の読み聞かせの時間にも、またお会いできるかもしれませんねwink
               次回のストーリーテリングは、いよいよあか組さんの番ですよ!お楽しみにcheeky

              <本日のメニュー>
              ・麦ごはん
              ・こぎつねごはんの具
              ・牛乳
              ・おひたし
              ・いわしのつみれ汁
              「先生見てて!お野菜食べるよindecision」と、声を掛けてくれる子もいました。
               今日はいわしのつみれが大人気でしたよ!
               おかわりをする子も多くて嬉しく思います
               明日は祖父母と楽しむ会(11時降園)です。寒さが予想されますので、各自防寒対策をお願いします。御参加される方によろしくお伝えください。