今日はとてもよい天気になりましたね
どんな遊びをしていたかな
あか組さんは、明日の「プールびらき」に向けて水着に着替える練習をしました
先生から着替えの手順を教えてもらいましたね
水着なので、濡れてもへっちゃらです今日は、水鉄砲の環境で遊ぶ子が多かったです
どんな遊びをしていたかな
あか組さんは、明日の「プールびらき」に向けて水着に着替える練習をしました
先生から着替えの手順を教えてもらいましたね
水着なので、濡れてもへっちゃらです今日は、水鉄砲の環境で遊ぶ子が多かったです
先生が絵の具で「おばけ」を描いてくれました
「おばけが出てきたー」「やっつけるぞー」
子供たちは、おばけをめがけて水鉄砲で遊ぶことを楽しんでいました
「おばけが出てきたー」「やっつけるぞー」
子供たちは、おばけをめがけて水鉄砲で遊ぶことを楽しんでいました
きい組さんはたっくとの交流がありました
アブラハムの踊りをしたり、〇△□の引っ越し鬼の遊びをしたりしました
アブラハムの踊りをしたり、〇△□の引っ越し鬼の遊びをしたりしました
今回は、たっくの先生がお楽しみの時間に紙芝居と手遊びをしてくれました
きい組さんも水着に着替えて戸外で遊びました
今日は砂場で遊ぶことを楽しむ子が多かったです
今日は砂場で遊ぶことを楽しむ子が多かったです
きい組で育てていた「ナス」が大きくなり、収穫をしました
「イチゴ味にする」「チョコレート味はどうかな」と言う子が多かったので・・・
御家庭でどんな調理方法があるのかを話題に出してみてくださいね
「焼いて食べる」という所までは決まりました
味付けが決まりましたら、園で調理をして食べたいと思います
「イチゴ味にする」「チョコレート味はどうかな」と言う子が多かったので・・・
御家庭でどんな調理方法があるのかを話題に出してみてくださいね
「焼いて食べる」という所までは決まりました
味付けが決まりましたら、園で調理をして食べたいと思います
あお組さんは保育室で何やら製作をしていたようです
のりやハサミを使って何をつくっていたのかな
のりやハサミを使って何をつくっていたのかな
完成したものが廊下に飾られてありました
今日は「たなばた」で飾る「金魚」をつくったそうです
今日は「たなばた」で飾る「金魚」をつくったそうです
今日のメニュー
ごはん
牛乳
鶏肉のみかんソース焼き
切干しナポリタン
野菜スープ
毎年6月は「食育月間」毎月19日は「食育の日」と定められています今日は、ふるさと給食2日目です
お昼の放送で「よくかんで食べよう」の話をしましたよく噛んで食べると・・・
①食べ物のあじ味がよくわかる
②消化・吸収を助ける
③虫歯を予防する
④発音がはっきりする
⑤脳の働きをよくする
⑥食べ過ぎを防ぐ
よく噛んで食べると、体や心によいことがあります。食べ物の味や食感を楽しみながら食べられるといいですね
ごはん
牛乳
鶏肉のみかんソース焼き
切干しナポリタン
野菜スープ
毎年6月は「食育月間」毎月19日は「食育の日」と定められています今日は、ふるさと給食2日目です
お昼の放送で「よくかんで食べよう」の話をしましたよく噛んで食べると・・・
①食べ物のあじ味がよくわかる
②消化・吸収を助ける
③虫歯を予防する
④発音がはっきりする
⑤脳の働きをよくする
⑥食べ過ぎを防ぐ
よく噛んで食べると、体や心によいことがあります。食べ物の味や食感を楽しみながら食べられるといいですね