2024年5月

  • カレーパーティー

    2024年5月31日
       今日は子供たちが楽しみにしていた「カレーパーティー」でしたcheeky
       あお組さんが包丁を使って「野菜」を切ってくれました
       同じグループのお友達が、応援してくれましたよ!
       力を合わせて、野菜を切ることができました
       あお組さんが順番に、カレールーを入れました その様子を、あか組・きい組さんが見に来てくれましたよ!
       みんなで一緒に「カレーライス」の手遊びを楽しみました
      「おいしく、おいしく、おいしくなぁれcheeky」と、おまじないをしました
       あお組さんが何やら相談中・・・
      「カレーを届けにきました。たくさん食べてくださいね」と、あか組さんに伝えていましたよ。
       あか組さんは笑顔で「おかわり」をする子が多かったですwink
       きい組・あお組さんは「動物グループ」のお友達と一緒にいただきました。
       今日は3つのお鍋でカレーをつくりましたが、たくさんおかわりをして、全て完食しました
       今日は多くのボランティアさんにお越しいただき、ありがとうございましたlaugh 子供たちが安全に調理体験を行うことができました。持ち帰ったお土産で、ぜひ御家庭でもカレーづくりを楽しんでくださいね
    • 明日の準備

      2024年5月30日
         明日は楽しみにしている「カレーパーティー」ですwink
         あお組さんにお手伝いをお願いされましたよ。
         あか組さんは、真剣な表情で「ジャガイモ」をきれいに洗ってくれました
        「見て!見て!きれいになったよ
         きい組さんは「玉ねぎの皮むき」に挑戦です!
         丁寧に皮をむいて、きれいにしてくれました。
         きい組さんも真剣な表情で、夢中になって取り組んでいました。
         お手伝いありがとうございましたlaugh
        「玉ねぎ、冷蔵庫に入れておいてください!」と、きい組さんが職員室まで届けてくれました。
         あお組さんは、明日のパーティーに必要なものを考えて、心を込めてつくっていましたよwink
         遊戯室の拭き掃除を、ありがとうございました
         おかげでピカピカになりました
         あお組さん、明日は美味しいカレーができるといいですね!ボランティアのお母さん方、どうぞよろしくお願いしますlaugh
         
         皆さん、白米とスプーンを忘れずに持ってきてくださいね
      • 遊びの様子

        2024年5月29日
           年長・年中さんが「サツマイモのつるさし」をしました。畑の先生からコツを教えていただきました。
          「くん、くん、くん… サツマイモの匂いはしないなぁ…」
           大きなおいもは「立てて」、たくさんのおいもは「寝かせて」つるをさすといいそうです。どっちにしようかなと、子供たちは考えながら、つるさしに挑戦していました!
           お水は穴の中にたっぷりかけましたwink
          「大きくなぁれ!」「おいしくなぁれ!「たくさんなぁれ!」と、みんなで「おまじない」をしましたこれからお世話をよろしくお願いしますlaugh
           あか組さんは「探検バッグ」を持って、ダンゴムシ探しに夢中になっていました
          「泡遊び」が始まりました石鹸を削ったり、泡だて器で泡立てたり… とてもいい香りに包まれていましたよ
           きい組さんは「シャボン玉」をつくって楽しんでいましたsad
           今日はきい組さんは「耳鼻科検診」でした。耳、鼻、のどを丁寧に診ていただきました。
           明日は尿検査の二次です。前回未提出の方は、よろしくお願いしますlaugh
        • 遊びの様子

          2024年5月28日
             今日は雨でしたね。みんなで「らんらんタイム」を楽しみましたwink
             お気に入りの「ポテトチップス体操」をしましたよ。
             昨日のサーキットを進化させて… 両足跳びでピョンピョンピョン!
             あか組さんもピョンピョンピョン!
             タンバリンめがけてジャンプ
             体を動かして遊んだ後は、じっくりと製作遊びに取り組みましたよ!
            「見て見て!手が緑になっちゃったよwink
             毎日先生たちは、動と静の活動のバランスを考えて計画を立てています。
             あお組さんは折り紙で「アジサイ」をつくっていました
             先生の話を聞いて、自分で考えて取り組む姿が見られました。少し難しいことにも、挑戦してみようとする気持ちが育っていますね
             きい組さんでは「キャンプごっこ」でテントをつくっていました。「みんなで入れるテントがほしい!」との声がありましたよ。お友達と一緒に入れる、大きなテントができるといいですねcheeky
            <本日のメニュー>
            ・ごはん
            ・牛乳
            ・しいらとポテトの甘辛あえ
            ・おひたし
            ・鶏ごぼうみそ汁
          • 運動遊び

            2024年5月27日
               今日は「きのいい羊達のスッパマン先生」をお招きしました。年中→年少→年長の順番で、学年の発達に合わせた運動遊びを楽しみました
               きい組さんは、ケンケン跳びをしたり…
               マットで前回りをしたり…
               跳び箱のコツを教えていただいたりしました。
               スッパマン先生VS子供たちで、対決もしました。ボールを投げる経験を、今後たくさん取り入れていきたいです。
               あか組さんは、スッパマン先生の「魔法」にかかったみたいで、どの子も夢中になって楽しんでいましたcheeky
               みんなで「よーいドン
               ボールの的当てゲームで盛り上がりましたよwink
               あお組さんは、パンチングボールを「2周」回すことができたら合格です!コツは、ボールの真ん中を打つことです。
               腕の力も強くなってきましたねdevil
               ジャンプだって、この通りです
               ボール投げの経験に個人差があるようです。園での遊びの中に取り入れていきますが、ぜひ御家庭でもお子さんとボールで遊んでみてくださいね
               たくさん体を動かして、食欲旺盛の子供たちでしたindecision

              <本日のメニュー>
              ・ねじり型パン
              ・牛乳
              ・鶏肉のからしマヨネーズ焼き
              ・パインサラダ
              ・ミネストローネ
               明日は年長・年中さんが「サツマイモのつるさし」の予定でしたが、大雨予報のため水曜日に延期となります。登降園の際は、安全面への配慮をお願い致しますlaugh
            • 遊びの様子

              2024年5月24日
                 きい組さんは、昨日植えた「ナス」と「ピーマン」の水やりをしていました。低い位置から、苗に直接水がかからないように優しくあげていましたよ
                 あか組さんは「お医者さんごっこ」が大人気cheeky 
                 患者さんのお熱を測って・・・
                 聴診器で胸の音を聞くと…「大変ドクンドクン言ってる
                 お薬を飲ませてくれました。
                 こちらでは「レジ打ち」が人気です 次から次へとお客さんが来てくれて嬉しかったね
                 あお組さんは「ランドセル」をお友達と一緒につくっていました。完成が楽しみですね
                <本日のメニュー>
                ・麦ごはん
                ・牛乳
                ・ドライカレー
                ・キャベツとコーンのソテー
                ・ももゼリー
                 とても食べやすいメニューでした 大きなお口でパクリindecision
                 きい組さんは「ゼリージャンケン」で、おかわりの争奪戦が行われていました。
                 子供たちはたくさん体を動かして遊んで、給食をモリモリ食べていますよ!

                 明日は雄踏小学校の運動会です。応援に行く子もいると思いますが、熱中症予防をしたり、迷子にならないように注意したりしてくださいねlaugh
              • 遊びの様子

                2024年5月23日
                   今日はきい組、あお組さんの「歯科検診」でした。後日、検診結果の用紙をお渡ししますので、虫歯等があった子は早目の治療をお願いします。
                   きい組さんが「種まき」の準備をしていましたよ!自分の植木鉢に土を入れていました。
                   先生からもらった「ひまわりの種」を、そぉ~っと蒔いて土のお布団をかぶせました。
                   きい組さんは、プランターに「ナス」と「ピーマン」の苗も植えました

                   あお組さんは畑に「きゅうり」の苗を植えましたよ
                   これから水かけなどのお世話を、よろしくお願いしますlaugh
                   あか組さんは「お医者さんごっこ」を楽しんでいました
                   栄養のあるごちそうを食べさせる子、絵本の読み聞かせをする子、お薬を飲ませる子・・・同じ場で遊ぶ子と、楽しい時間を過ごしていました。
                   きい組さんは、自分の植木鉢の目印をつくっていました。「ひまわり」の絵を丁寧に塗っていましたよ
                   お家で経験した「バーベキュー」の再現遊びを楽しんでいる子がいました。お肉をよ~く焼いて、美味しくいただきましたindecision
                   あお組さんは「とい」が登場して、ますます遊びが盛り上がっていました。お友達と声を掛け合いながら、遊びを進める姿が見られました。
                   先日掘った「ジャガイモ」の絵も、もうすぐ完成です!お楽しみに
                   今日は降園後に、「紫外線予防講演会」を雄踏町医師会主催で行われました。御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございましたlaugh
                   4月から9月は紫外線が特に強いとのことです。子供の頃から日焼け止めを塗るなどの対策をすることで、しみ、しわ、皮膚病、皮膚ガン等の予防につなげていきたいですね
                • 5月誕生会

                  2024年5月22日
                     今日は5月生まれの誕生会でしたwink
                     あか組さんは保育室でお祝いをしてもらいました
                     きい組、あお組さんは、あお組の保育室で誕生会を行いました。
                     司会のお友達、ありがとう
                     みんなから歌のプレゼントがありました
                     今日の誕生会のゲストは「おばけんず」の皆さんでした!
                     子供たちが知っている曲もありましたよcheeky
                     手拍子しながらリズムに乗っていると…
                     なんと、素敵な音楽に誘われて「ツバメ」が遊戯室の中へ…
                     しばらく飛び回っていましたよcheeky
                     子供たちもノリノリでしたよ 素敵な笑顔ですねwink
                     先生たちも楽器で盛り上げてくれました。
                    「音楽って、楽しいね」と言う子がいました。みんなで楽しい時間を共有することができてよかったです。
                     これからも、心と体が動く体験を多く取り入れていきたいと思いますlaugh
                  • ジャガイモ掘り

                    2024年5月21日
                       今日は年長・年中さんが「ジャガイモ掘り」を行いました。
                       ジャガイモの葉を、みんなで片付けると…
                       大きなジャガイモが、ゴロゴロと顔を出しましたよwink
                      「見て!顔とそっくりのジャガイモ、み~つけた
                       虫探しに夢中になっている子も多かったです
                       掘ったジャガイモは、みんなで力を合わせて運びました
                      「あお組さん、何個とれたか数えてね!」「よろしくお願いします。」と、きい組さんから頼まれました。
                       あお組さんが「大きい」「小さい」に分けて、それぞれ何個収穫できたのか数えてくれましたよ!
                       大小合わせて、500個以上あったそうですcrying 詳しくは、お子さんに聞いてみてくださいね!
                       カレーパーティーは5月31日を予定しています。お楽しみに
                    • 遠足ごっこ

                      2024年5月20日
                         楽しかった遠足の余韻に浸りながら、「遠足ごっこ」を楽しむ姿が見られましたwink
                         あか組さんは塗り絵をして、お弁当箱に詰めて… 美味しそうな「お弁当」ができましたよ
                         大型バスに乗って、「出発進行~
                         運転手さんは順番に交代していました
                         きい組さんは「大型バス」の製作をしていました。
                         タイヤや窓を、のりで丁寧に貼っていました!
                         きい組さんも、バスごっこで盛り上がっていました
                         みんなで経験したことを再現するって、楽しいですねsad
                        <本日のメニュー>
                        ・背割りロールパン
                        ・牛乳
                        ・かつおのトマト煮サンド
                        ・ふかし新じゃが
                        ・かぼちゃのミルクスープ
                         今日は「浜松パワーフード給食」でした。今回の食材は「新じゃが」でしたよ!
                         明日は年長・年中さんが「じゃがいも掘り」を予定しています。たくさん掘れるといいですね。お楽しみに
                         年長さんが種まきした「トウモロコシ」も、ここまで成長しました。園庭の「草」も同じく成長中ですが…。