年長・年中さんが「サツマイモのつるさし」をしました。畑の先生からコツを教えていただきました。
「くん、くん、くん… サツマイモの匂いはしないなぁ…」
大きなおいもは「立てて」、たくさんのおいもは「寝かせて」つるをさすといいそうです。どっちにしようかなと、子供たちは考えながら、つるさしに挑戦していました!
お水は穴の中にたっぷりかけました
「大きくなぁれ!」「おいしくなぁれ!「たくさんなぁれ!」と、みんなで「おまじない」をしましたこれからお世話をよろしくお願いします
あか組さんは「探検バッグ」を持って、ダンゴムシ探しに夢中になっていました
「泡遊び」が始まりました石鹸を削ったり、泡だて器で泡立てたり… とてもいい香りに包まれていましたよ
きい組さんは「シャボン玉」をつくって楽しんでいました
今日はきい組さんは「耳鼻科検診」でした。耳、鼻、のどを丁寧に診ていただきました。
明日は尿検査の二次です。前回未提出の方は、よろしくお願いします