今日は第1回交通教室を行いました。お手伝いいただいた交通安全委員さん、ありがとうございました
年中・年長さんは、交通安全指導員さんのお話をしっかり聞いて、反応よく答えていましたよ!
信号機や交通のお約束について学びました。
今日は縦割りグループに分かれて、歩行訓練を行いました。順番を待っている間に、先生が交通安全の紙芝居を見せてくれました。
雄踏分会の方が、丁寧に安全確認のポイントを教えてくださいました。
歩行訓練の途中で、パトロール中のパトカーが通りました。いつも、見回りをありがとうございます
横断歩道で止まってくださった車に、「ありがとうございました」とお礼を言いました。これからも、自分から言えるようになるといいですね。
指導員さんからは、道路を渡る時に
①まず止まる
②自分の目で見る
③しっかり手を挙げる
毎日の登降園でやってほしいとお話がありました。
「絶対に飛び出しはしません」と、子供たちと約束をしました。お家の方には、引き続き「チャイルドシート」や「ジュニアシート」の適切な使用をお願いします。
①まず止まる
②自分の目で見る
③しっかり手を挙げる
毎日の登降園でやってほしいとお話がありました。
「絶対に飛び出しはしません」と、子供たちと約束をしました。お家の方には、引き続き「チャイルドシート」や「ジュニアシート」の適切な使用をお願いします。
<本日のメニュー>
・ごはん
・牛乳
・がんもとひじきの煮物
・アーモンドあえ
・豚汁
今日は「ふるさと給食」でした。地域の生産者の方に感謝しながら、美味しくいただきました。
・ごはん
・牛乳
・がんもとひじきの煮物
・アーモンドあえ
・豚汁
今日は「ふるさと給食」でした。地域の生産者の方に感謝しながら、美味しくいただきました。