2月7日(水)
年長あお組がお別れ遠足に行ってきました
バスに1時間程度乗って到着したところは・・・

年長あお組がお別れ遠足に行ってきました

バスに1時間程度乗って到着したところは・・・



観音山少年自然の家です
あお組さん、みんなで力と心を合わせて、山登りをします
最初に『であいのつどい』が行われました

あお組さん、みんなで力と心を合わせて、山登りをします

最初に『であいのつどい』が行われました

山登りについて、所員さんからお話を聞いたり、あお組の代表の子が『頑張りたいこと』を発表したりしました



山登りのスタートは、高いハシゴを登ります
このハシゴを越えないと先に進めないので、みんな頑張って登りました


このハシゴを越えないと先に進めないので、みんな頑張って登りました



普段の生活では出会わない急な山道を一生懸命登って行きました
友達同士で
「大変だ
」
「頑張ろうね
」と声を掛け合いながら歩いていました

友達同士で
「大変だ

「頑張ろうね



登っている途中で疲れてしまった時は、みんなで声と心を合わせて
『頑張るぞー
』と気合を入れ直しました
『頑張るぞー



じゃもん広場では、磁石にくっつく石『蛇紋岩』を探しました
たくさんの石の中から磁石にくっつくかどうか試したり、グループの仲間と教え合ったりし、蛇紋岩を見つけることができました

たくさんの石の中から磁石にくっつくかどうか試したり、グループの仲間と教え合ったりし、蛇紋岩を見つけることができました


じゃもん広場では、向いの山に向かってやまびこに挑戦しました
所員さんに「きれいなやまびを聞くためには声を伸ばさず、短く言うこと」を教えてもらったので、みんなで声を揃えて
『やっほ!』
と言ってみました
なかなかきれいなやまびこが聞こえず
みんなで何度も挑戦するとやっと返ってきて嬉しそうな子供たちでした

所員さんに「きれいなやまびを聞くためには声を伸ばさず、短く言うこと」を教えてもらったので、みんなで声を揃えて
『やっほ!』
と言ってみました

なかなかきれいなやまびこが聞こえず

みんなで何度も挑戦するとやっと返ってきて嬉しそうな子供たちでした


朝から楽しみにしていたお弁当タイム

お家の人に作ってもらったお弁当をにこにこの笑顔で食べていました
山登りを頑張った後のお弁当はとーってもおいしかったですね


お家の人に作ってもらったお弁当をにこにこの笑顔で食べていました

山登りを頑張った後のお弁当はとーってもおいしかったですね


最後に、『わかれのつどい』を行いました!
代表の子が楽しかったことを発表したり旗を降ろしたりしました
代表の子が楽しかったことを発表したり旗を降ろしたりしました



所員さん全員が見送ってくださり、ハイタッチをしてお別れをしました

高いハシゴや急な山道を最後まで諦めずに登り切った時のあお組さんの顔は、たくましくてかっこよかったです
あと少しで卒園…
さみしいけれど、残りの幼稚園生活でさらにかっこよく成長していってほしいなと思いました


高いハシゴや急な山道を最後まで諦めずに登り切った時のあお組さんの顔は、たくましくてかっこよかったです

あと少しで卒園…

さみしいけれど、残りの幼稚園生活でさらにかっこよく成長していってほしいなと思いました


またひとつ雄踏幼稚園での素敵な思い出ができました

