10月25日、全園児で浜松市動物園に遠足に行きました
年長組は年長組だけのバスに乗り、年中組と年少組は2学年で一緒のバスに乗って出かけました
バスの中では、手遊びや動物園クイズなどを楽しみました
動物たちが過ごしやすい天気だったのか、どの動物も元気に動いたり、登ったり、鳴き声を上げたりしてくれ楽しい遠足となりました
どの子もお家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうにパクパク食べていました
「先生、私のおやつはこれ!いいでしょう
」と自慢げにおやつを食べて、にっこり笑顔がたくさん見られました
各学年の様子をお知らせします
年中きい組さん
1番奥のシロクマ・アシカ・ペンギンを目指して、2人組で手をつないで歩いていきました
友達と手をつないで歩くこともだんだん上手になってきましたよ
朝1番だだったので、飼育員さんが飼育小屋のお掃除をしている様子も見ることができました
アシカがとっても元気で、飼育ケースの中を滑るように動いたり「オエッ!オエッ!」と大きな声で鳴いたりし、子供たちも大喜びでした
キリンやシマウマ、ゴリラ、オラウータンなどたくさんの動物を見ることができました
お昼ご飯はオラウータンを見ながら、好きな友達と食べました
年長あお組さん
あお組は、5つのグループに分かれ、自分たちで決めたチェックポイントを目指して動物園内でウォークラリーを行いました
それぞれのグループで目的とする動物がいて、その動物の名前をグループ名に掲げました
地図を見ながら、「次のチェックポイントに向かうにはこっちの道だよ!」「みんな、離れないで手を繋いで!」など、友達同士で声を掛けたり自分の気付きを伝えたりしながら、ウォークラリーを楽しむ姿が見られました
年長あお組さんは特別に、キリンさんにエサをあげる様子をそばで見せていただき、一緒に写真を撮らせてもらいました
直接触れられるのではないかという距離までキリンさんが近付いてきてくれて、興奮気味の子供たち。
「キリンさんには角があるんだね
」「キリンさんってまつ毛が長い!」と、間近で見たからこその気付きがたくさん聞かれましたよ
保護者の皆様、心のこもったお弁当を作ってくださり、ありがとうございました
遠足に出掛けた経験を絵にしたり、遊びに取り入れたりしていきたいと思っています