今日は、畑の先生(中村さん)に御指導いただいて、
年長あお組と
年中きい組でサツマイモのツルさしを行いました
ツルを横に倒して植えると小さいサツマイモ、ツルを立てて植えると大きなサツマイモができると教えていただきました
どんなサツマイモができるとうれしいか子供たちに問い掛けると、「大きいサツマイモがいい

」と言っていました
そのため、①穴の一番下まで②ツルを立てた状態で③土をたっぷりかけて植えることを意識して行いました


植えた後は、たっぷり水を掛けます
水を掛けながら「おおきくなぁれ

」「おいしくなぁれ

」とおまじないを掛ける姿がたくさん見られました

秋にサツマイモの収穫ができたら、幼稚園で行う焼き芋パーティーで使いたいと思います
これから毎日、生長を楽しみに観察していきます


4月の中頃の行ったトウモロコシの種植え。
1か月程経った現在は、トウモロコシの背がグングン伸びてきています

引き続き、トウモロコシや個人で育てている夏野菜の生長も楽しみにしていきます

