5月10日(水)年中・年長児対象の交通安全教室が行われました
少しさかのぼりますが、その時の様子をお伝えします
少しさかのぼりますが、その時の様子をお伝えします
遊戯室にて、交通安全指導員さんから、道路の歩き方について教えていただきました。
子供たちは、真剣に話を聞く姿が見られました。
指導員さんに質問されると、張り切って答えていました
「しっかり話が聞けますね」と指導員さんも褒めていましたよ
子供たちは、真剣に話を聞く姿が見られました。
指導員さんに質問されると、張り切って答えていました
「しっかり話が聞けますね」と指導員さんも褒めていましたよ
いよいよ、園外に出て、実地訓練です。
少し、ドキドキしながら、グループの友達と歩きました
道を渡る時だけでなく、駐車場や民家の出入り口も、車が来ないか確認しながら、道を歩くことが大切だと教わりました。
少し、ドキドキしながら、グループの友達と歩きました
道を渡る時だけでなく、駐車場や民家の出入り口も、車が来ないか確認しながら、道を歩くことが大切だと教わりました。
園内に戻ってきて、模擬の信号機で歩行訓練をしました。
青になってすぐに渡るのではなく、一度確認してから渡ることを覚えました
青になってすぐに渡るのではなく、一度確認してから渡ることを覚えました
交通安全指導員の皆様、交通分会の皆様、交通安全委員の皆様、子供たちを見守ってくださりありがとうございました。
次回の交通安全教室は5月25日(水)です。年少親子で参加します。
次回もよろしくお願いします
次回の交通安全教室は5月25日(水)です。年少親子で参加します。
次回もよろしくお願いします