今日は、鍵盤ハーモニカの田島先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの使い方や約束、演奏の楽しさを教えていただきました
鍵盤ハーモニカは、ピアニカやメロディオンといった呼び方がありますが、総じて『鍵盤ハーモニカ』と呼ぶそうです
そのため、「少し形や色が違っても、同じ鍵盤ハーモニカだから安心して楽しんでね
」とおっしゃっていました

鍵盤ハーモニカは、ピアニカやメロディオンといった呼び方がありますが、総じて『鍵盤ハーモニカ』と呼ぶそうです

そのため、「少し形や色が違っても、同じ鍵盤ハーモニカだから安心して楽しんでね




ドの音を先生のピアノに合わせてリズムよく鳴らしたり、ピース
の指で黒鍵を弾いて車のクラクションの音に見立てたりしました
先生のピアノに合わせて音を出すと、自然と周りの友達の音とタイミングが合い、素敵な音色が響いていました



先生のピアノに合わせて音を出すと、自然と周りの友達の音とタイミングが合い、素敵な音色が響いていました




最後に、鍵盤笛という楽器の演奏を聴かせていただきました
ピタゴラスイッチの音楽、ミッキーマウスマーチ、ドラえもんの歌など、子供たちにとって親しみのある音楽をたくさん演奏していただき、音楽の楽しさや鍵盤ハーモニカの魅力を感じることができたあお組の子供たちでした
指を1本ずつ動かす体操は、鍵盤ハーモニカだけでなく子供たちのいろいろな成長につながっていくそうです

ぜひ、どのような活動をしたかお子さんと話しながら、一緒に指の体操を楽しんでみてください


ピタゴラスイッチの音楽、ミッキーマウスマーチ、ドラえもんの歌など、子供たちにとって親しみのある音楽をたくさん演奏していただき、音楽の楽しさや鍵盤ハーモニカの魅力を感じることができたあお組の子供たちでした

指を1本ずつ動かす体操は、鍵盤ハーモニカだけでなく子供たちのいろいろな成長につながっていくそうです


ぜひ、どのような活動をしたかお子さんと話しながら、一緒に指の体操を楽しんでみてください

