2月28日(火)
年中きい組は園外散歩に出掛けました
幼稚園周辺の春を見つけに行きました
年中きい組は園外散歩に出掛けました
幼稚園周辺の春を見つけに行きました
最初に、六間川沿いの桜の木を目指して歩きました
田んぼのあぜ道を歩いていると…
オオイヌノフグリ
レンゲの花
を見つけました
田んぼのあぜ道を歩いていると…
オオイヌノフグリ
レンゲの花
を見つけました
残念ながら、桜の花は、1,2個は咲いているだけでまだ花のつぼみが膨らみ始めたところでした
「もっと暖かくなったら、咲くかな?」
「あお組になる時には、咲くよね」
と開花を楽しみにしているきい組さんでした
「もっと暖かくなったら、咲くかな?」
「あお組になる時には、咲くよね」
と開花を楽しみにしているきい組さんでした
次は、アツミテックの近くにある紅梅の木を目指して歩きました
大きくて、紅い色がとてもきれいなので、向かっている途中から、「あの木だ!」と気付いていました
大きな紅梅の木を目の前にすると、「きれい」との声がたくさん聞かれました
子供たちは紅梅の木にミツバチやメジロが飛んできて、花の蜜を吸う姿に興味津々でした
紅梅の前で、みんなで集合写真を撮りました
大きくて、紅い色がとてもきれいなので、向かっている途中から、「あの木だ!」と気付いていました
大きな紅梅の木を目の前にすると、「きれい」との声がたくさん聞かれました
子供たちは紅梅の木にミツバチやメジロが飛んできて、花の蜜を吸う姿に興味津々でした
紅梅の前で、みんなで集合写真を撮りました
紅梅の木を見た後には、黄色の蝋梅も見つけました
蝋梅は良い匂いがするんだよと知らせると、背伸びをして匂いをかいでいる子供たちでした
蝋梅は良い匂いがするんだよと知らせると、背伸びをして匂いをかいでいる子供たちでした
最後に、幼稚園の駐車場に戻り、ツクシやタンポポを摘んで楽しみました
テントウムシやチョウチョも見つけ、「 春の訪れ 」を感じていました
子供たちは、見付けた”春”をお家の人へのお土産に持ち帰りました
これからどんどん暖かくなり、いよいよ春がやってきますね
テントウムシやチョウチョも見つけ、「 春の訪れ 」を感じていました
子供たちは、見付けた”春”をお家の人へのお土産に持ち帰りました
これからどんどん暖かくなり、いよいよ春がやってきますね
明日からはいよいよ3月です
きい組での最後の1ヶ月をみんなで楽しんでいきたいと思います
きい組での最後の1ヶ月をみんなで楽しんでいきたいと思います