2月22日(水)ひよこの会の様子をお伝えします
会が始まるまでは、遊戯室で、思い思いに好きな遊びを楽しみました。ミニサーキットが人気でした!
会の初めは、大きな画面に、絵本を映し出して、『たまごの赤ちゃん』と『てじな』の読み聞かせをしました
会が始まるまでは、遊戯室で、思い思いに好きな遊びを楽しみました。ミニサーキットが人気でした!
会の初めは、大きな画面に、絵本を映し出して、『たまごの赤ちゃん』と『てじな』の読み聞かせをしました
年中組さんが、『おでんぐつぐつ体操』の踊りを、はりきって披露してくれました!
園長先生から、3歳児の生活について保護者の方に説明をしました。
その間、子供たちは、年中組さんの部屋で、お家の人と離れて、好きな遊びをしました
ちょっと泣けてしまった子もいましたが、お家の人と離れて遊ぶことができて、立派でした
その間、子供たちは、年中組さんの部屋で、お家の人と離れて、好きな遊びをしました
ちょっと泣けてしまった子もいましたが、お家の人と離れて遊ぶことができて、立派でした
年中組のお兄さん、お姉さんが優しく手をつないでくれたり、一緒に遊んでくれたりしました
お部屋では、ブロックをしたり、ままごとをしたりして遊びました。
お部屋では、ブロックをしたり、ままごとをしたりして遊びました。
年中組さんがつくったちょうちょを、ひよこのみんなにプレゼントしました
もらったちょうちょを動かして遊んだよ
ひらひらと羽が動いて素敵だね
もらったちょうちょを動かして遊んだよ
ひらひらと羽が動いて素敵だね
来年度入園のお子様、保護者の皆様、4月11日の入園式にまたお会いできることを楽しみにしています
今年度のひよこの会は、今回で終了となります。
令和5年の4月に、ひよこの会と園庭開放の年間予定をお知らせします。ブログや回覧をご確認ください。
また、来年度雄踏幼稚園に遊びに来てくださいね。待っています
今年度のひよこの会は、今回で終了となります。
令和5年の4月に、ひよこの会と園庭開放の年間予定をお知らせします。ブログや回覧をご確認ください。
また、来年度雄踏幼稚園に遊びに来てくださいね。待っています