2月3日は節分です。
それぞれの保育室では、豆まきや鬼が出てくる絵本を読んだり、
鬼をお面を作ったり、豆まきごっこをしたりして遊んでいました!
鬼をお面を作ったり、豆まきごっこをしたりして遊んでいました!
豆まき会の朝には、鰯を焼いています。豆を炒っています。
「やいかがし」を保育室に飾りました。
鬼は、やいかがしを見ると、
「いやだー、痛い痛い、くさい。」
と言いながら逃げていくと言われていました。
「やいかがし」を保育室に飾りました。
鬼は、やいかがしを見ると、
「いやだー、痛い痛い、くさい。」
と言いながら逃げていくと言われていました。
雄踏幼稚園のみんなが集まって、豆まき会を行いました
はじめに、園長先生より、節分の由来について、お話を聞きました。
「追い出したい鬼」を代表のお友達が発表してくれました。
「鬼のパンツ」の踊りを踊っていると…
鬼だ 鬼だ 鬼が来た
豆を投げるぞ
やっつけるぞ
やっつけるぞ
「やいかがし」を見せたり、豆を投げたりしたら、
鬼は、いなくなりました
鬼は、いなくなりました
福の神様の登場です!
福の神様と、夢をはぐくむ推進委員の方が、福菓子をまいてくださいました。
「おには~そと! ふくは~うち!」
「おには~そと! ふくは~うち!」
鬼から、手紙が
豆を投げたり、福菓子を拾ったりして、豆まき会を楽しむことができました。
自分の心の中の鬼を追い出し、頑張ろうとする姿も見られます
自分の心の中の鬼を追い出し、頑張ろうとする姿も見られます
豆まき会のあとに、夢をはぐくむ園づくり推進事業協議会を行いました。
協議会の皆様には、雄踏幼稚園の子どもたちのために、
豆まき会では福菓子をまいていただき、会議では貴重なご意見をいただきました。
誠にありがとうございました。
協議会の皆様には、雄踏幼稚園の子どもたちのために、
豆まき会では福菓子をまいていただき、会議では貴重なご意見をいただきました。
誠にありがとうございました。