修学旅行も最終日を迎えました。
生徒たちは、本日も全員朝食を食べ、東大阪「モノづくり観光ツアー」へと出発しました。
大阪府東大阪市は、技術力の高いモノづくりの町として、全国的にも有名なところです。日本有数の中小企業の密集地で、面積に対する工場の割合は全国1位なのだそうです。
1組は「株式会社盛光SCM」「三島硝子建材株式会社」、2組は「株式会社協立化工業」「フセハツ工業株式会社」、3組は「共和鋼業株式会社」「河内木綿はたおり工房」、4組は「関西オカムラ」を見学しました。どのクラスの生徒たちも、興味深々。はた織りをしたり、大きな機械を間近で見たり…。モノづくりにかける職人の熱い思いを感じとることができました。
生徒たちは、本日も全員朝食を食べ、東大阪「モノづくり観光ツアー」へと出発しました。
大阪府東大阪市は、技術力の高いモノづくりの町として、全国的にも有名なところです。日本有数の中小企業の密集地で、面積に対する工場の割合は全国1位なのだそうです。
1組は「株式会社盛光SCM」「三島硝子建材株式会社」、2組は「株式会社協立化工業」「フセハツ工業株式会社」、3組は「共和鋼業株式会社」「河内木綿はたおり工房」、4組は「関西オカムラ」を見学しました。どのクラスの生徒たちも、興味深々。はた織りをしたり、大きな機械を間近で見たり…。モノづくりにかける職人の熱い思いを感じとることができました。
「モノづくり観光ツアー」の後は、ホテルセイリュウで昼食。これが、修学旅行中、3年生が皆でいただく最後の食事です。
実行委員からの言葉もあり、3日間のよい締めくくりとなりました。
たくさんの思い出をカバンに詰めて、あとは無事に帰ってきてね。
実行委員からの言葉もあり、3日間のよい締めくくりとなりました。
たくさんの思い出をカバンに詰めて、あとは無事に帰ってきてね。