2025年1月

  • もうすぐ節分

    2025年1月30日
      節分が近づき、「おには~そと!ふくは~うち!」と元気な声が保育室から聞こえてきますwink

      鬼を退治する豆を入れる枡作り・・・
      そら組がれんげ組に枡のつくり方を教えてくれました
      りんご組にはそら組がつくった枡をプレゼント
      自分でつくったお面をかぶり、鬼になりきって遊んでいます
      突然の鬼の登場に驚きながらも、「おには~そと~!!」と威勢のよい掛け声と共に豆(新聞紙を丸めたもの)を投げ、鬼を退治していますsad
      今朝、幼稚園に鬼からの手紙が。。。。cool
      恐る恐る手紙に近づき、読んでいました
       
      明日は豆まき会
      本物の鬼が来るかもしれないとドキドキしている子供たちでしたsmiley
    • 獅子舞がきたよ

      2025年1月22日
        今年度も有玉獅子舞保存会の皆さんをお招きし、獅子舞鑑賞会を行いましたwink
        市野与進こども園の年長さんも遊びに来てくれました
        獅子舞の登場にドキドキ・ワクワクしている子供たち
        獅子舞やおかめ、ひょっとこの動きをよく見ていましたlaugh
        和太鼓の勇壮な演奏も聴かせてくれました
        演奏を聴いた後、和太鼓を叩かせてもらいましたsad
        獅子舞は、邪気を追い払い、幸せを運んできてくれると言われていますcheeky
        子供たちは獅子舞の頭を触ったり、自分の頭や手を噛んでもらったりしました
        たくさんのパワーをもらい、素敵な一年になりそうですwink
        有玉獅子舞保存会の皆さん、ありがとうございました
      • いろいろな部屋にある『遊びのコーナー』をおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に回ります
        紙コップけん玉をつくるよ
        的入れに挑戦
        お手玉を投げ、点数が何点とれるかな
        コマ回しに挑戦
        回るコツを教えてもらうよlaugh
        トントン相撲や空き缶積みもありましたfrown

        クラス活動でおじいちゃん、おばぁちゃんと一緒に凧づくりをしました
        発達段階に合わせ、各クラスそれぞれの凧をつくったよlaugh
        つくった凧をもって早速戸外へ
        凧あがるかな
        祖父母の皆さん、お忙しい中幼稚園に足を運んでくださり、ありがとうございましたlaugh
        子供たちの嬉しそうな笑顔がたくさん見られました
         
      • 冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました
        始業式では園歌を元気よく歌いましたwink
        冬休みの楽しかったことを年中れんげ組さんの代表がみんなの前で発表してくれましたsad
        それぞれの部屋でも『ふゆやすみのせいかつひょう』を見ながら楽しかったことを教えてくれました
        クラスでは伝承遊びを楽しんでいますcheeky
        こま回しに挑戦
        そら組は、友達とカルタ遊び
        読み手と取り手に分かれ、自分たちで遊びを進めていますwink
        戸外では集団遊びを楽しんでいます
        今年の干支はヘビです
        りんご組の廊下には、子供たちがかいた素敵なヘビが飾られています
        3学期は45日間ですsad
        友達と思い切り遊んだり、色々なことに挑戦したりして充実した日々を過ごせるようにしたいと思います