2月3日は節分ですね
1日早いですが、幼稚園では2日に豆まき会を行いました。
お腹の鬼をやっつけることができるかな
本当に鬼が来るのかな
子供達は、朝からソワソワとなんだか落ち着かない様子でした
遊戯室に集まって、学年ごとに鬼のお面の見せ合いっこをしました
どのお面も工夫の跡が見られ、とても強そう

1日早いですが、幼稚園では2日に豆まき会を行いました。
お腹の鬼をやっつけることができるかな

本当に鬼が来るのかな

子供達は、朝からソワソワとなんだか落ち着かない様子でした

遊戯室に集まって、学年ごとに鬼のお面の見せ合いっこをしました

どのお面も工夫の跡が見られ、とても強そう




異年齢グループの友達と「赤鬼と青鬼のタンゴ」のダンスも楽しみました
いつも一緒に遊んでいることもあって、自然と笑顔がこぼれました

いつも一緒に遊んでいることもあって、自然と笑顔がこぼれました



すると。。。
「ドンドンドンドン
」
大きな太鼓の音と共に、赤鬼と青鬼が現れました
「鬼は外
福は内!
」
悲鳴を上げて逃げる子もいれば、必死で豆を投げつけて追い払おうとする子もいました
「ドンドンドンドン

大きな太鼓の音と共に、赤鬼と青鬼が現れました

「鬼は外


悲鳴を上げて逃げる子もいれば、必死で豆を投げつけて追い払おうとする子もいました




たくさんの豆を投げつけられ、鬼は子供達の「鬼は外!」の元気な掛け声に急いで逃げていきました
ホッとした様子の子供達です
その後、園長先生に「福菓子」を撒いていただきました
楽しみにしていた「お菓子拾い」です。
良いことがたくさん起きますように
一生懸命、お菓子を拾う姿がたくさん見られました。

ホッとした様子の子供達です

その後、園長先生に「福菓子」を撒いていただきました

楽しみにしていた「お菓子拾い」です。
良いことがたくさん起きますように

一生懸命、お菓子を拾う姿がたくさん見られました。









拾ったお菓子は、1つ選んでお部屋で友達と一緒に頂きました
「私は、おせんべいを食べるよ」
「おいしいね」
お腹の鬼をやっつけて、代わりに福を入れることができて良かったです
福の神との約束、覚えているかな
家に持ち帰った福菓子は、家族みんなで食べて、家にも福がたくさん訪れますように
ちょっと怖かったけれど、成長の節目につながる楽しい豆まき会となりました

「私は、おせんべいを食べるよ」
「おいしいね」
お腹の鬼をやっつけて、代わりに福を入れることができて良かったです

福の神との約束、覚えているかな

家に持ち帰った福菓子は、家族みんなで食べて、家にも福がたくさん訪れますように

ちょっと怖かったけれど、成長の節目につながる楽しい豆まき会となりました
