生活発表会を行いました
お家の方や地域の方に見てもらうことを、楽しみにしていた子供達です
オープニングでは、全園児で「園歌」と「たのしいね」を歌いました
元気な歌声で、生活発表会の始まりです

お家の方や地域の方に見てもらうことを、楽しみにしていた子供達です

オープニングでは、全園児で「園歌」と「たのしいね」を歌いました

元気な歌声で、生活発表会の始まりです


りんご組さんは、初めての発表会。歌と表現遊びを行いました
たくさんのお客さんの前でドキドキしましたが、元気いっぱいに、歌ったり、動物になって表現遊びをしたりすることを楽しみました

たくさんのお客さんの前でドキドキしましたが、元気いっぱいに、歌ったり、動物になって表現遊びをしたりすることを楽しみました



れんげ組さんは、歌と楽器遊び、劇遊びを行いました
劇遊びは、子供達が大好きな絵本「ねみちゃんのチョッキ」です
子供達のなりたい動物に変身!
れんげ組オリジナルの劇が完成
体を動かしたり言葉を言ったりすることを楽しみました
楽器遊びはカスタネット、鈴、タンブリンの分担奏に挑戦
ドキドキしながらも、一生懸命取り組むことができました

劇遊びは、子供達が大好きな絵本「ねみちゃんのチョッキ」です

子供達のなりたい動物に変身!
れんげ組オリジナルの劇が完成

体を動かしたり言葉を言ったりすることを楽しみました

楽器遊びはカスタネット、鈴、タンブリンの分担奏に挑戦

ドキドキしながらも、一生懸命取り組むことができました




そら組さんも、歌と合奏、劇遊びを楽しみました
「どんな風に言葉を言うとカッコいいかな」
「体はもっと大きく動かすといいよね」
「きれいな声で、元気に歌おう」
取り組みの中では、どうしたらもっと素敵な表現になるのか、みんなで相談し、試行錯誤して作り上げてきました
本番では、そら組さんらしい堂々とした姿が見られました

「どんな風に言葉を言うとカッコいいかな」
「体はもっと大きく動かすといいよね」
「きれいな声で、元気に歌おう」
取り組みの中では、どうしたらもっと素敵な表現になるのか、みんなで相談し、試行錯誤して作り上げてきました

本番では、そら組さんらしい堂々とした姿が見られました






見ている方も演じている子供達にとっても、楽しい生活発表会となりました
たくさんの拍手を頂いて、子供達の自信につながりました
ありがとうございました。

たくさんの拍手を頂いて、子供達の自信につながりました

ありがとうございました。