PTA役員さんを中心に、保護者の皆さんが「秋まつり(よしんひろば)」を開いてくださいました
秋まつりでは「子供達の笑顔のために」を合言葉に、保護者の皆さんが知恵を絞った、色々なゲームコーナーが設置されました
そら組さんは、お母さんたちのお手伝いでコーナーのお店番もさせて頂きました
「どんなことをして遊べるのかな
」
「私は、お店番をするのが楽しみ
」
この日を心待ちにしていた、子供達です。
秋まつりでは「子供達の笑顔のために」を合言葉に、保護者の皆さんが知恵を絞った、色々なゲームコーナーが設置されました
そら組さんは、お母さんたちのお手伝いでコーナーのお店番もさせて頂きました
「どんなことをして遊べるのかな
「私は、お店番をするのが楽しみ
この日を心待ちにしていた、子供達です。

さあ、待ちに待った秋まつりのスタートです

1つ目は、ワニワニパニックコーナーです
ゲームセンターにある「ワニワニパニック」を見事に再現した遊びです
ワニを打つのは一苦労
いつ、ワニが出てくるかな
スリルがあってとても楽しそうです
ゲームセンターにある「ワニワニパニック」を見事に再現した遊びです
ワニを打つのは一苦労
いつ、ワニが出てくるかな


2つ目は、魚釣りコーナー
釣れるのは魚だけではありません。
アルミ缶とスチール缶釣りもあります。
与進幼稚園のPTA活動の1つであるリサイクル活動。
子供達にも分かりやすく、自ら釣ったアルミ缶とスチール缶を分別することもできる体験型リサイクルコーナーです。
釣れるかな
先生も子供達と一緒に挑戦
釣れるのは魚だけではありません。
アルミ缶とスチール缶釣りもあります。
与進幼稚園のPTA活動の1つであるリサイクル活動。
子供達にも分かりやすく、自ら釣ったアルミ缶とスチール缶を分別することもできる体験型リサイクルコーナーです。
釣れるかな
先生も子供達と一緒に挑戦


3つ目は「はらぺこおさるさん」コーナー
大きなおさるさんの口に、おいしそうなフルーツを投げ入れます
おさるさん、たくさん食べてね
大張り切りの子供達です
大きなおさるさんの口に、おいしそうなフルーツを投げ入れます
おさるさん、たくさん食べてね
大張り切りの子供達です


4つ目は輪投げコーナー
きれいな色水の入ったペットボトルめがけて、輪を投げます。
簡単そうに見えて、ちょっと難しい
成功すると、どの子も満面の笑顔でした
きれいな色水の入ったペットボトルめがけて、輪を投げます。
簡単そうに見えて、ちょっと難しい
成功すると、どの子も満面の笑顔でした


最後は、お楽しみの「お土産のつかみ取り」コーナー
お菓子や玩具のお土産を、自分でつくった紙コップ製の「アーム」を使ってつかみ取り
真剣に取り組む姿が、印象的でした。
お目当てのものは掴めたかな
チャンスは3回。
お菓子や玩具のお土産を、自分でつくった紙コップ製の「アーム」を使ってつかみ取り
真剣に取り組む姿が、印象的でした。
お目当てのものは掴めたかな
チャンスは3回。


さわやかな秋晴れの中、子供達の笑顔があふれ楽しい声が響き渡る、とっても楽しい秋まつりでした
保護者の皆様、子供達のためにたくさんの準備と当日の運営をありがとうございました
保護者の皆様、子供達のためにたくさんの準備と当日の運営をありがとうございました
