そら組さんが、6月につるさしをしてからずっとお世話をしてきた畑のサツマイモが、ツルもたくさん伸びて、大きく育ちました
そこで、みんなで芋ほりをしました

そこで、みんなで芋ほりをしました


長い長いツルを皆で引っ張ります
「よいしょ
よいしょ
」
「まだ抜けない
せーの
よいしょ
」
声と力を合わせて思いっ切り引っ張ります

「よいしょ


「まだ抜けない



声と力を合わせて思いっ切り引っ張ります




土の中も皆で掘ってみました
サツマイモ、出てくるかな
ワクワクドキドキの子供達。まなざしは、真剣そのものです

サツマイモ、出てくるかな

ワクワクドキドキの子供達。まなざしは、真剣そのものです



サツマイモが土の中から顔を出しました
「あったー
あったよ
」
子供達の歓声が響きます
友達と掘れたお芋を見せ合って、大喜びの子供達です

「あったー


子供達の歓声が響きます

友達と掘れたお芋を見せ合って、大喜びの子供達です





収穫後は、ツルを使って遊びました
引っ張りっこしたり、体に巻き付けて服に見立てたり。
ツル一つでも、イメージを膨らませて遊べるところが、子供達の発想力の豊かさだと感じます

引っ張りっこしたり、体に巻き付けて服に見立てたり。
ツル一つでも、イメージを膨らませて遊べるところが、子供達の発想力の豊かさだと感じます



そら組さんは、リースの土台づくりにも挑戦
ツルの葉を取って、1本ずつくるくる巻いていきました
どんなリースになるか…は、もう少し後のブログでアップしますのでお楽しみにしてくださいね

ツルの葉を取って、1本ずつくるくる巻いていきました

どんなリースになるか…は、もう少し後のブログでアップしますのでお楽しみにしてくださいね



収穫したサツマイモは、ふかして皆で味わいました
自分たちで育てたサツマイモの味は格別
みんなでおいしくいただきました
その後、サツマイモの絵をかいたり、歌を歌ったりしながら、収穫の喜びを色々な形で楽しむことができました。

自分たちで育てたサツマイモの味は格別

みんなでおいしくいただきました

その後、サツマイモの絵をかいたり、歌を歌ったりしながら、収穫の喜びを色々な形で楽しむことができました。

