少し遅くなりましたが、七夕会の様子をお知らせします。
先週の7月7日は「七夕」でしたね
子供達は
、七夕の由来についての話を聞いたり、笹飾りをつくったりして、この日を楽しみにしていました
先週の7月7日は「七夕」でしたね

子供達は
、七夕の由来についての話を聞いたり、笹飾りをつくったりして、この日を楽しみにしていました


年長さんの飾りは、紙皿を笹船に見立て立体的なおりひめ、ひこぼしに


年中さんは、コーヒーフィルターを水性ペンと「魔法の水」できれいににじませました。
個性あふれる着物が完成です
個性あふれる着物が完成です


年少さんは、お花紙を丸めて着物をつくりました。
かわいいおりひめとひこぼしの出来上がり
かわいいおりひめとひこぼしの出来上がり


全園児そろって、七夕会も行いました
七夕飾りも、遊戯室に勢ぞろいして、素敵な雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました

七夕飾りも、遊戯室に勢ぞろいして、素敵な雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました





七夕会では、皆のお願い事についてのインタビューの時間もありました。
何人かの子供たちが紹介してくれました
「ねこちゃんべんとう(委託弁当)をぜんぶたべられるようになりたいです」
「たくさんおよげるようになりたいです」
「おおきくなったら、しょうぼうしさんになりたいです」等々
笹に飾られている短冊には、子供達だけでなくお家の方の分も、たくさんの夢の詰まったお願い事がたくさん書かれていました。
皆の夢、かなうといいなと思います
何人かの子供たちが紹介してくれました

「ねこちゃんべんとう(委託弁当)をぜんぶたべられるようになりたいです」
「たくさんおよげるようになりたいです」
「おおきくなったら、しょうぼうしさんになりたいです」等々
笹に飾られている短冊には、子供達だけでなくお家の方の分も、たくさんの夢の詰まったお願い事がたくさん書かれていました。
皆の夢、かなうといいなと思います


七夕飾りを見ながら、皆でおやつもいただきました
メニューは、そら組さんが収穫したトウモロコシと、手作りの梅ジュース
おいしそうに頬張る姿がたくさん見られました
皆で食べるとおいしいね

メニューは、そら組さんが収穫したトウモロコシと、手作りの梅ジュース

おいしそうに頬張る姿がたくさん見られました

皆で食べるとおいしいね







楽しい七夕の1日となりました
これからも、伝統行事に触れる機会を大切にしていきたいと考えています。

これからも、伝統行事に触れる機会を大切にしていきたいと考えています。