まつば4組の家庭科の授業で、お茶入れ実習を行いました
まずは、お湯沸かしから
現在は、お家では電気ポッドでお湯を沸かすので、初めての火でのお湯沸かしに緊張

まずは、お湯沸かしから
現在は、お家では電気ポッドでお湯を沸かすので、初めての火でのお湯沸かしに緊張

次に、適量のお茶の葉の量を計って、急須にいれます

80度くらいにお湯が沸いたら、火傷しないように慎重に急須へお湯入れ

数分待って、良い色にお茶が出てきたら、分量や濃さが同じになるように、人数分の湯呑みにお茶を注ぎます
ここが難しくてみんな苦労していました

ここが難しくてみんな苦労していました

注ぎ終わったら、いよいよ自分で入れたお茶を飲んでみます
「良い匂い」や「お家のより美味しく感じる」など、みんな嬉しそうな顔でした

同じ茶葉で2回目に入れると、味が少し落ちてしまうことも発見できましたね
「良い匂い」や「お家のより美味しく感じる」など、みんな嬉しそうな顔でした
同じ茶葉で2回目に入れると、味が少し落ちてしまうことも発見できましたね

片付けまで、しっかりと行うことができました

ぜひ、学んでことをいかして、お家でもチャレンジして家の人にも飲ませてあげてください