2024年5月

  • 6年生に教えてもらい、応援の練習をしました。
    各色の応援歌をみんなで歌いました。
    本番でも、熱の入った応援歌が運動場に響くと思います。

    今週は、雨が多く、体育館で運動会の練習する日が多かったです。
    そんな中でも、子供たちは運動会に向けて、一生懸命練習し、気持ちを高めていました。
    明日の初めての運動会、競技も応援も頑張ります!
  •  ゴールデンウイーク明けに、まつぼっくりみんなで野菜を植えました。今回植えた野菜はミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンの4種類です。
     毎日の水やりですくすく大きく生長中の野菜たち!今週になり、ミニトマト、キュウリは花を咲かせました!「野菜ができるのが楽しみだな!」「大きくなってね!」と子供たちは野菜の生長を楽しみにしています。
  • 2年生の生活科の学習で、野菜を育てています。
    一人一人自分の野菜を大切にお世話をしています。
    「花が咲いたよ」「大きくなってる」など、野菜の成長を楽しむ子供たちの姿が見られます。
    おいしくなーれwink
  • 5月28日、アクトシティ音楽院派遣講師の初村先生をお招きして、合唱の御指導をいただきました。
    今日は声の出し方や歌う時の姿勢など、基本的なことを丁寧に御指導いただきました
    12月の夢の丘コンサートに向けて、合唱のレベルが上がっていくことを期待したいです
  • 4年生の長上の時間に、発表会を行いました。
    一年間調べてきた「福祉」について、調べてまとめたことを発表しました。
  • 6年生の社会科では、学習問題作りに挑戦しました。
    東日本大震災直後と復興後の写真を見て、気づいたことや考えたことを話し合いました。
    「なぜ早く復興することができたのだろうか」「復興にはどれくらいのお金がかかったのか」
    次の授業では、自分たちが考えた問題を調べていく予定です。
    調べていく中で、復興に関わった人の願いや思いを感じ取れるといいですね
  • 与進小学校では、5月1日に一年生を迎える会が行われました。
    入場のとき、6年生は1年生と一緒に手を繋いで入場しました。
    最初に5年生が1年生に対して、クイズを出しました。
    1年生は、5年生が出したクイズに楽しく答えました。
    続いて2年生が1年生にアサガオの種を手渡ししました。
    6年生は手作りのメダルを1年生の首にかけました。
    また、新ワイソールブラザーズが登場し、会場を盛り上げました。
    最後は、体育館の全体に響くようなきれいな歌声で、校歌を元気良く歌いました。
    歌い終わった後に、1年生が学校生活の楽しみを語りました。
    1ねんせいのみなさん、なにかこまったことがあったら、いつでもたよってくださいね。
  • まつぼっくり1組の1年生が生活科であさがおの観察をしました
    なんと一週間で芽が出てきました
    毎日、あさがおに水やりをしたり、「大きくなってね。」と優しく声掛けをしたりしています
    花が咲くのが楽しみですwink
     
  • 先週、1年生は、あさがおの種をまきました。
    今日は芽の観察をしました。

    色や大きさ、形などを細かく見ている子が多くいました。
    よく見ると、気づかなった発見がたくさんあったようでした。

    毎日水やりをして、どんどん育つといいですね。
  • 3年生 長上学習

    2024年5月16日

      3年生になって「総合的な学習の時間」がスタートしています。
      子供たちは、総合って何をするの?と興味津々な様子でした。
      3年生の総合的な学習のテーマは「長上はかせになろう」。
      自分たちの学区である長上地区に興味をもち、生活とのつながりや地域の特徴に気付くことをねらいとしています。

      第二回目の今回は、市野町方面を調べに行きます。

      校外学習中のマナーや交通安全についての話を聞き、いざ出発。
      保護者の皆様、熱中症対策グッズや紐付きの水筒等の準備にご協力いただきありがとうございました。
       
      学校を出発して、まずは熊野神社、市野町公会堂に到着です。
      安全な場所で休憩し、必ず水分補給をします。
      途中の道では春の自然観察をしていました。
      色鮮やかな花の名前が気になる子供たち。学校に帰ったら調べましょう。

      今日は心地よい風が気持ちよく吹いていて、校外学習日和のお天気でした。
      長上協働センターやガラス温室を発見!
      「大きい駐車場もあるね。」
      「ここでは何を育てているんだろう?」
      次に調べたい疑問がいろいろと湧いてきました。
      後半は、安養寺さんにお邪魔しました。
      マキの木の高さに驚く子や初めて見るタラヨウの葉に興味津々の子がいました。
      紙が貴重だった昔は、このタラヨウの葉にお経を書いて覚えていたそうです。
      安養寺さん、いろいろなお話をありがとうございました。


      次回は下石田探検です。晴れますように!