2023年6月

  • 5月に種をまいた朝顔の花が咲き始めました。
    6月の中旬にはつるが伸び、支柱を立てました。
    子供たちは、毎日水遣りをしています。
    そのおかげで、朝顔はぐんぐんと成長しています。

    生活科の時間に葉っぱの数や大きさなどを細かく観察しました。
    「ぼくの手くらいの葉っぱだったよ。」
    「つぼみがあったよ。人差し指くらいの大きさだったよ」
    など、うれしそうに担任や友達に報告する姿が見られました。

    これからもたくさんの花が咲くのが楽しみですね。
    一生懸命育てていきます。
  • 今日は社会科の学習でメロン農家さんのお仕事を見学しに行きました
    長上学習で市野町を探検したときに見つけた温室に入れるので、子供たちはわくわくですwink

    お天気に恵まれて汗だくの子供たちでしたが、温室に入ってびっくり

    「暑~いcrying
    メロンが暑い国から日本にやってきたことやどんなふうに育てているのか、どれくらいで出荷するのか教えてもらいました
    今回はメロン農家さんのお仕事や、メロンが育つ様子を見ることができましたlaugh
    長上地区のはたらく人たちのひみつをこれからも調べていきたいですね
  • laugh私事で恐縮ですが、我が家の息子と娘に、よく言って聞かせていたことです。
     学校へ行く時や、遊びに行く時に 「行ってきまーすsad」  
     「はーい、命と一緒に帰ってきなよーangry」  「おおげさだなーsmiley」 
     そんな子供たちが大人になり、今はそれぞれ県外でひとり暮らしをしています。
     先日の豪雨と時、息子は車で移動中でした。見る見るうちに水が上がってきて、通行止めになり、真っ暗な山道を豪雨の中、迂回をすることに。携帯電話もつながらない山の中で、子供の頃に私が言って聞かせていた「生きて、命と一緒に帰って来い」の言葉を思い出し、ハンドルを握りしめたそうです。
     
     6月20日に交通教室が開かれました。4年生のブログでもアップしていますが、低学年の歩行訓練の様子もぜひご覧ください。どの子も真剣で、緊張しています。子供たちには、くり返しくり返し、何度も何度も、危険からわが身を守るすべを教えてください。
    大切な子供たちの身に、万が一も起きてはならないのです。
    駐車場がある所は、車の出入りがあるよね
    手を挙げて、なるべく体を大きく見せよう
  • ふるさと給食週間

    2023年6月27日
          給食から学ぼう わたしたちのふるさと
            ~おいしさ探検 ふるさとの味~「のびゆく浜松」
      をテーマに、6月19日~23日までの5日間、浜松産の食材や、地元の食べ物がたくさん給食に登場しました。栄養教諭:立石紘実先生のご指導のもと、給食委員会の子供たちが、お昼の放送で浜松産食材の紹介をしたり、校長先生に給食についてインタビューをしたり、ふるさと給食週間を盛り上げてくれました。
      浜松~山地編~sad
       天竜区、北区には豊かな山地が広がっています。山菜の煮物には、うわばみそう、わらび、ぜんまいが入りました。こんにゃくも天竜区の名物ですね。そういえば、こんにゃくの黒いつぶつぶって何だかご存じですか?ひじきなどの海藻だそうです。

      浜松~平地編~smiley
       天竜川下流沿いには平地が広がっています。たくさんの農作物が栽培されていますが、中でもセロリの産地です。冬に収穫される冬レタスも有名です。「三ケ日ポーク」「浜名湖もちぶた」としてブランド化された豚肉もおいしくいただきました。

      浜松【福】市長 家康くん献立laugh
       家康くんカレーには、徳川家康が好んだと言われている「浜納豆」や三方原のジャガイモや浜松で多く栽培されているサツマイモが使われました。「浜納豆」はねばねばしていません。時々お味噌にころんと大豆そのまんまが入っていませんか?それを食べた感じですwink
      そして、三方原のダイコン、西区のスイカなどおいしいものがいっぱいでした。

      浜松~台地・浜名湖沿い編~wink
       赤土の畑が広がる三方原台地や温暖な気候の浜名湖沿いは、農産物や畜産物の生産がとても盛んです。三ケ日牛、三ケ日ミカン、三方原バレイショ、お茶、三方原ダイコン・・・挙げればきりがないですねfrown

       
    • 日常を十七音で

      2023年6月27日
        5年生は、国語科「日常を十七音で」の授業で、俳句を作りましたlaugh
        季節を表す言葉「季語」を入れながら、日常生活の中で気づいたことや感じたことを五・七・五の十七音で表しました

        5の1では、クロームブックを使って句会を開きましたsmiley
        画面を見ながら、友達の俳句のいいところをたくさん見つけることができましたfrown

        授業を通して、子供たちにとって俳句がより身近なものになりましたblush
      • 2年生の学習の様子

        2023年6月23日
           図工の授業「新聞紙となかよし」では、友達と協力して秘密基地をつくったり銃をつくったり楽しく作業しました!最後には新聞紙のシャワーも!新聞紙を使って工夫して楽しむことができましたsmiley
           毎日お水をあげて、頑張って育ててきた野菜をついに収穫することができましたsad
          「冷やし中華にキュウリを入れて食べたよ!」「とっても美味しかった!」と言っている子がいました。自分で育てた野菜はいつも以上に美味しく感じることができそうですね。
           生活科の授業で行った町探検。見たり聞いたりしたことをグループでまとめ、クラスで発表しました。
        • 運営委員会は、旗の上げ下げ、あいさつ運動、イベントの計画を立てています。
          運営委員会の委員長さんは、「与進ファミリーみんなが楽しく笑顔で過ごせるように取り組んでいます。」と言っていました。
          これからも頑張って下さい。
        • 1年生もタブレットを使って学習をしています!
          生活科では、アサガオ大きく成長している様子を、タブレットで写真に撮りました
          学校探検でも、見つけたものをタブレットで写真に撮ったり、絵にかいたりしました
          オクリンクを活用し、提出することにも挑戦し、子供たちも楽しそうでした
          何回かタブレットを使うことで、ログイン・ログアウトも上手になってきました
          今後もいろいろな学習において、タブレットを活用していきたいと思いますwink
           
        • 交通安全教室

          2023年6月22日
            6月20日(火)に、交通安全教室がありました。交通指導員の方から、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。「皆さん、ヘルメットのかぶり方が上手です。」と褒めてもらいましたね!自転車での走り方や止まり方、点検方法など、自分の命を守るために大切なことを、たくさん学ぶことができました。
          • 航空写真撮影

            2023年6月15日
               ご家族のみなさんは「航空写真撮影」の経験はありますか?
               私は子供の頃に、通っていた学校の〇〇周年記念の年に当たり、撮影をしたことがあります。運動場に描かれた図柄の、どの部分に自分が居るのか全く分からずに並び、そのうちに遠くから撮影用のプロペラ機の音がすると、見上げたいのをじっと我慢をしてdevil立っていた覚えがありますsmiley
               6月13日(火) に、与進小学校創立150周年を記念して「航空写真撮影」を全校で体験しました。ブーンってプロペラ機が飛んでくるのかなと思っていたら、な、な、なんとドローンでの空撮
               そうなんだぁ、いや、そりゃそうですよね・・・angel
               ドローンは子供たちの前でヒュンッと地上30mと150mまで上がり、操縦士の方が、ドローンから送られてくる画像を見ながら、子供たちの立ち位置の微調整をし「はーい撮りまーす」 感動ですwink
               出来上がった写真は、後日、注文販売をします。楽しみですlaugh
              図案をもとに運動場に描かれた線に沿って子供たちが並んでいきます
              色画用紙は頭の上に乗せるんだね