10月15日(水)・16日(木)の2日間、5年生が三ケ日青年の家へ臨海学校に行ってきました

1日目、体育館にワクワク・ドキドキした表情でみんな登校してきて、遅刻者なく集合することができました

出発式では、教頭先生から激励の言葉をいただき、一人一人の顔が希望に満ちあふれていました

いよいよ三ケ日青年の家に出発


学校の先生たちや6年生のみんなが見送りをしてくれました

たくさんの人たちから見守られていて嬉しかったですね

いよいよ三ケ日青年の家に到着

森と湖の自然に囲まれた空間に、みんな周りを見ながら歓声があがっていました

まず、体育館にて入所式を行い、代表の児童が臨海学校の意気込みを伝えたり、三ケ日青年の家の決まりなどを教えていただりしました

1日目午前中の活動は『まるたアクティブ』の予定でしたが、天候の関係により体育館でできる『くつしたまいれ』に変更
クラスの仲間と協力してくつしたのペアを見つけたり、ペアで揃えたくつしたをカゴに工夫して入れたりと、他のクラスと競い合いながらクラスの団結を深めることができました


1日目午後は、『神社でポイ』にチャレンジしました

三ケ日青年の家から神社までは、全員で三ケ日の自然を見ながら移動しました

神社に着いたら、いよいよグループごとにそれぞれのコースに分かれて、コマ地図を頼りに三ケ日青年の家まで子供たちの力のみで帰ってきました

慣れないコマ地図に、多少の道間違いはありましたが、全員が時間内にしっかりと三ケ日青年の家に帰ってくることができました


夕飯は、三ケ日青年の家の初のご飯

ハンバーグなどの豪華なメニューに、たくさん歩いたこともあり、多くの子がご飯やスープをおかわりしていて、凄く美味しかったようです

(教員もご飯に嬉しくなってしまい、写真を誰も撮っていませんでした


申し訳ございません


)
1日目夜は、キャンプファイヤーを行いました

なかなか体験できない大きな炎にワクワクしたり、いろんなレクリエーションでみんなで盛り上がったりしました


2日目も天候に恵まれて、自然に囲まれた気持ちの良い朝を迎えました

2日目の朝食も、朝からみんなしっかりと美味しく頂いていました

2日目の活動は、コース別に分かれて学習を行いました

海コースの子たちは、ダブルハルカヌーと湖岸観察を行いました

ダブルハルカヌーでは、同じ艇のみんなと息を合わせて櫂を漕がないとなかなかカヌーが進まず、全員で元気よく掛け声を言うことで息の合った漕ぎが出来ていました

湖岸観察では、普段なかなか見るのことのできないカニなどの海の生き物を見つけたり、綺麗な色の貝殻を見つけたりすることができました

森コースの子たちは、カニ釣りとマレットゴルフを行いました

カニ釣りは、いろんな種類のカニや手よりも大きいカニを釣れた子もいて、みんなとても嬉しそうでした

マレットゴルフは、初めてゴルフクラブを持った子も多く、なかなか真っ直ぐにボールが転がらなかったり、思ったよりもボールが転がらなかったりして、悪戦苦闘しながらもカップまで一生懸命に考えてボールを打っていました

臨海学校最後のご飯を、みんなで思い出を振り返りながら食べました

退所式では、代表の児童が、臨海学校で学んだこと、成長したことをしっかりと発表することができました

帰りのバスは、みんな全力で2日間頑張ったので、行きのバスとは異なり、静かな帰校となりました


学校に帰ってきて、帰校式までしっかりと全員行うことができ、出発式とは一人一人の顔つきが全く違う、大きく成長した逞しい表情となっていました

お家に帰って、きっと多くの思い出話、成長話が各ご家庭で聞けたことと思います

保護者の皆様も、臨海学校に向けてたくさんのご協力ありがとうございました
臨海学校を通して大きく成長した5年生

これからもいろんな場面で活躍してくれると信じています
