2025年

  • 今日の遊び

    2025年2月5日
      最強の寒波到来で、今朝は、氷も張りましたsmiley
      氷ができていたので、早速氷取りを始めましたwink
      小さな氷を手に取って、冷たさを実感していますlaugh
      透明な氷から見える世界を楽しみましたsmiley
      冷たい氷から温かいお湯に手を入れながらじんわりした感じを楽しんでいますcheeky
      明日に備えて、準備をしましたよsad
      素敵な氷ができるといいねぇ~
      北風にも負けず、戸外で遊びましたangel
      寒いので、とにかく身体を動かして
      マラソンの走り方もカッコよくなってきました
      縄跳びも両足で跳べるようになりましたwink
      鬼の体に色を付けるよ
      明日は、北庄内幼稚園と伊佐見幼稚園へ分かれていきます
      仲良しになったお友達との再会が楽しみですねcheeky
    • 今日は、子供たちが楽しみにしていたいちご狩りへ行ってきましたsad
      イチゴハウスに入って、イチゴの採り方を教えてもらいましたcheeky
      美味しいイチゴだよ
      こんなに大きいなイチゴがあったよsmiley
      一口では、食べられないほどの大きいイチゴでした
      口いっぱいに頬張りました
      美味しそうなイチゴは、最大級の大きさですcheeky
      ベンチに座って『いただきま~す』wink
      イチゴの風船の前でパチリ
      昨年度のお礼のお手紙が飾られてありました
      みんなで記念写真を撮りましたsmiley
      昼食後は、イチゴ狩りごっこをしたよwink
      今日は寒い日だったので、お汁粉屋さんも開店しました
      風の冷たい日でしたが、目で、口で、匂いで『春』をいっぱい感じることができましたcheeky
    • 今日の遊び

      2025年2月3日
        今日は、幼稚園で色々な遊びをして楽しみました
        朝は昨日の雨で園庭が乾いていなかったので、室内で体操をして体を動かしました
        みんなが大好きな『おでんぐつぐつ体操』です
        体操をした後は、保育室でゆっくりと遊びました
        カードゲームを異年齢で楽しんでいます
        コマも上手に回せるようになりました
        なんとマッサージやさんも開店しました
        マッサージがとっても上手で身体が軽くなりましたよlaugh
        ☆5つのおすすめのお店ですwink
        だんだんとお日様もでてきて…
        戸外へ遊びにいきましたsad
        みんな縄跳び、長縄、ポックリ、フラフープなど自分の頑張りたいこと挑戦していました
        みんなで見せ合いもしましたよ
        出来ることがたくさん増えお友達や先生に「すごい」「かっこいい」と言われ嬉しそうな子供たちでした
        リトミックをして楽しみました
        まずは挨拶wink身体を使って「こんにちはwink
        お散歩したり~
        へびに変身したりしました
        紐を使って、ゆーらゆら動かしてみます
        紐は色々な形に変身するね
        どんな形にしようかなlaugh
        なんだか素敵な形になりました
        「明日いちご狩りに行くからいちごの形~
        「紐を2本使って自転車の形にしたよ」
        「ハートの形に見えるね」「猫さんの形かな
        他にも色々な形に変身しましたwink
        紐から落ちないようにゆっくり渡ったり、ジャンプしたりしました
        最後は、みんなでさよならの歌を歌っておしまいです
        子供たちが大好きなリトミック
        とても楽しい時間でしたね
        明日は、子供たちが楽しみにしているいちご狩りに出掛けます
        今日もゆっくりご家庭で休んで、体調を万全にしていけるといいですねlaugh
      • 今日は、豆まき会をやりましたsmiley
        自分の中にいる鬼も退治しましたよ
        朝から大豆を炒りましたwink
        「いい匂いがする~」
        部屋では、柊にイワシを目刺しにして鬼の魔除けを作りましたangel
        「柊を触るときは、気を付けよう
        『赤鬼と青鬼のタンゴ』を踊ったよ
        ~ツノツノ1ッ本赤鬼ドン
        仲良し2人組でのダンスです
        年中さんのお面を披露しました
        年長さんのお面を披露しました
        園の外から鬼が来ないように朝炒った大豆で、「鬼は~外
        福豆をたくさん拾いました
        福の神からもう一つプレゼントがありましたcheeky
        折り紙で鬼を折ったよ
        色々な感染症がまた、広がってきましたbroken heart
        休日には、不要な外出を控えましょうsad 来週には、お楽しみのいちご狩りがありますよ
        体調に気を付けてお過ごしくださいねlaugh
      • 今日の遊び

        2025年1月30日
          今日も冷たい風が吹いていました 子供たちと明日の豆まき会の鬼対策をしたり、栽培した野菜を収穫したりして、のんびり過ごしましたsmiley
           
          「今日は、お休み当番お願いします
          「お休み調べを持ってきましたsad
          上手にお辞儀もできるようになりました
          大きい組さんが優しく教えてくれましたsad
          マフラーを編んでいます
          長くなったマフラーを園長先生に見せに行ったよwink
          戸外では、『赤鬼と青鬼のタンゴ』を踊ったよ
          縄とびが上手に跳べるようになりましたangel
          年長さんは、最高記録が出ましたsmiley
          鬼の爪が、鋭くなっているbroken heart
          大きくなった大根を収穫するよcheeky
          大根の持ち帰りは、今日で終わりになります
          美味しくお料理してもらってねcheeky
          明日は、豆まき会ですsad
          自分自身に向き合う機会です。ちょっと大きくなるきっかけになれば嬉しいですねwink
        • 今日は、園バスに乗って伊佐見幼稚園との交流へ行きました
          名前を呼びあい、楽しく遊びましたcheeky
          「おはよう」「待ってたよ
          ダルマさん体操をやったよsad
          転がしドッジボールをやったよ
          大きい組は、縄跳びをやったよfrown
          捕まえたsmiley
          皆で、ひょうたん鬼をやろうsad
          「僕、鉄棒出来るよ
          皆で食べたお弁当
          楽しいおしゃべりがつきませんでしたangel
          鬼のお面をかぶって「鬼集合
          ペットボトルの蓋を使って楽しい遊びを見つけたよ
          また遊ぼうねcheeky
          今日は、風がとても冷たくて肌を刺すようでしたね風邪をひかないようにねangel
          明日は、外注弁当です
        • 今日の遊び

          2025年1月28日
            今日は、朝から室内でゆっくりと遊びました
            カルタをしたり、編み物をしたりして楽しみましたwink
            外に出て遊ぼうとすると…
            なんと鬼のパンツが置いてありましたcrying
            みんなびっくりですdevil
            鬼からの手紙もありました…
            年長組さんが手紙を読んでくれました
            すぐに園長先生に知らせて…
            「鬼のパンツがあったよ」「お酒鬼が飲んだのかな?」「鬼の足跡があったよ」などと色々説明してくれました
            鬼がいないか園の周りを探してみました
            年長さんは、園外にも鬼がいないか見にいってくれました
            お守りはひいらぎの葉っぱです
            あそこから何か音が聞こえるよ鬼かな?
            鬼は見つからなかったようですが、保育室に鬼が来ないようにひいらぎの葉を飾りましたlaugh
            鬼がいつ来てもいいように豆を増やしたり、金棒を作ったりしました
            鬼は外~豆をぶつけます
            お当番の交代でいただきますの挨拶を一緒にしました
            明日は、伊佐見幼稚園に交流に出掛けます
            みんなで一緒にたくさん遊びたいと思います
          • 今日の遊び

            2025年1月27日
              ひさしぶりのあめでしたね
              冷たい1日でしたが、子供たちは、鬼退治ごっこに燃えていましたよsad
              お当番の交代が始まりましたsad
              「見て鬼が作れたよ
              鬼の衣装ができましたcheeky
              豆を作って鬼退治に行こう
              「鬼退治をするよsmiley
               
              「鬼は外」「鬼は外
              お昼の挨拶も教えてもらったよ
              皆で、かるた取りをやったよcheeky
              誰がチャンピオンになったかなwink
              今週末は、豆まき会がります
              自分の中にいる弱虫鬼を見つけて追い出せるよう、子供たちの鬼退治は、続いていますsad
              明日は、お天気が回復しそうなので、外でも遊びたいなと思います
            • 今日の遊び

              2025年1月24日
                今日は、春のような陽気でしたsad
                野菜の収穫をしたり、お散歩に出掛けたりしましたwink
                鬼のお面が完成したよ
                登園するなり、鬼の衣装を作りましたbroken heart
                大根とお相撲angel
                どっちが勝つでしょうか
                大根抜けたよ
                マラソンです 早く走れるようになりました
                お散歩に行くことになり、「ヤッホー」の練習をしたよ
                浜名湖をバックに写真をパチリ
                子供たちがお散歩をしている間に小麦粉粘土を作りましたwink
                ちょっと触ってみたよwink
                フワフワした感触が気持ちいい~cheeky
                私は、パン屋さんになろう
                悪い子を捕まえちゃうよ~cool
                鬼がやってきたよkiss
                「助けて~」angel
                明日から再び寒くなるようですangel
                体調が崩れないよう早寝・早起き・朝ご飯の週間リズムを整えましょうsad
                月曜日、元気に来てねwink 
              • 今日の遊び

                2025年1月23日
                  今日は、幼稚園で1日ゆったりと過ごしました。
                  朝は、子供たちが大好きなダンスを踊ったり、お正月遊びをしたりして楽しみましたsad
                  一緒に踊ると楽しいね
                  すごろくをしよう
                  年長さんは、編み物にも挑戦しています
                  少しずつマフラーが長くなっていく様子が嬉しくて、一生懸命頑張って作っていますlaugh
                  好きな遊びを楽しんだ後は、もうすぐ節分ということで、各クラス鬼のお面づくりをしました
                  年長さんが食後に、今日つくった鬼のお面をかぶって、早速豆まきごっこが始まりました
                  怒りんぼ鬼だぞーyes
                  悪い子は食べちゃうぞ
                  先生が鬼に捕まっちゃった助けなきゃ
                  鬼は~そと~
                  そうだ鬼に豆を投げやすいように、豆を入れる箱をつくろう
                  私は、鬼になったときに守れるように盾をつくろうsmiley
                  今年の節分は2月2日で、お休みなので、幼稚園では1月31日に豆まき会を行います
                  絵本や紙芝居で由来を知らせたり、豆まきごっこをしたりして節分の雰囲気を楽しんでいきたいと思いますlaugh