2022年5月

  • どんぐり・たけのこ組さんが、浜松科学館みらい~らに行ってきました
    「つくし組さん、お留守番頼んだよ
    「いってきま~す
    「お願いします
    科学館まではジャンボタクシーに乗っていきます
    科学館に到着sad
    近くにそびえ立つアクトシティーと記念写真
    科学館でのメインイベントはプラネタリウム
    「何が見えるのかな?」始まる前からウキウキ ワクワクwink 
    プラネタリウムを観た後は、館内でいろいろな体験をしました
    『力ゾーン』
    ハンドルをぐるぐる回すと、車が走るよ
    大きなバイクにも乗ってみたよ
    子供たちに1番人気だった『アクティブ・パワー・コースター』
    ハンドルを回したり、ボタンを押したり・・・
    ボールが転がっていく様子がおもしろくて、繰り返し楽しみました
    アヒルちゃんレース
    次は『光ゾーン』
    光によって色が分かりにくくなっている中から、指定されたボールを選ぶゲーム・・・ちょっと難しかったね
    かげ絵遊びも人気でした
    いろいろな鏡があって、おもしろかったねsad
    「私が何人もいるよ
    「あれ?太っちゃった
    みんなでお弁当も食べて
    最後に、もう少しだけ遊ぼう
    『はままつ環境ウォール』 シャボン玉をタッチすると生き物が出てきます。
    「届かないよ~」というどんぐり組さんの声を聞いて・・・
    駆け付けたたけのこ組のお姉さん
    さりげなく年下の子を助けてくれる優しさが嬉しかったです
    「遊ばせてくれてありがとうございましたsad
    科学館の方にしっかりお礼のあいさつをして、帰路につきましたfrown
    いろいろな体験がいっぱいできた科学館たのしかったね
    お留守番をしていたつくし組さんは・・・
    新聞紙で遊んだりwink
    泥んこ遊びをしたりwink
    園舎裏の側溝で何かを発見
    なんとカニを見つけたそうです
    科学館から戻ってきたどんぐり・たけのこ組さんに、捕まえたカニを得意気に見せてくれました
    今日も楽しい1日を過ごすことができました
    明日はどんなことをして遊ぼうかな? 楽しみだねfrown
  • 先日たっぷりどろんこ遊びを楽しんだ土山wink
    今日、登園すると「あれ?土山がなくなってる
    実は・・・
    業者さんにお願いして
    子供たちが、より伸び伸びと泥んこ遊びを楽しめるようにと、広い園庭に土山をお引越しさせました
    新たな場所に引っ越した土山に子供たちは大喜びwink
    一番最初にやってきたのは、つくし組さんでした
    しばらくすると、どんぐり・たけのこ組さんもやってきて、みんなで登ったり下りたり
    「滑り台みたい
    「頭から滑っちゃえ~
    寝そべったりして、土のふわふわ感を楽しんだ後は・・・
    シャベルを手に穴掘り工事が始まりました
    お料理づくりを楽しむ姿も
    たけのこ組さんは、しっかりお鍋でお料理したものをお皿に盛りつけてfrown
    「カレーをどうぞ
    どんどん水が加わり、どろんこの感触を楽しみます
    「どろんこが流れま~す
    「僕も流れてみよう
    「ペタペタ、ペチャペチャ どろんこの音もおもしろいね
    「ヌルヌル滑って、スケートができるよ
    「どろんこ遊び楽しいねwink
    ちょうどセンダンの木の木陰で、直射日光を避けることができ、子供たちはじっくりたっぷり、全身で砂や土、泥に関わって遊べました
    引っ越し大成功
    お・ま・け
    「キャベツ食べれるよ
    「全部食べちゃった
    外注弁当にもすっかり慣れ、野菜も頑張って食べられるようになってきたつくし組さんです
    たくさん遊んで、たくさん食べて、ぐんぐん大きくなあれ
  • 雨上がりの園庭は、どろんこ遊びに最高
    明け方まで降った大雨で、土山がちょうどよい具合に柔らかくなっていました。
    そこで、子供たちの登園前に、先生たちが鍬やスコップで掘り起こし、魅力的な遊び場が完成
    今日は、土山でみんなでどろんこ遊びを楽しみましたwink

     
    まずは山に登って、ふかふかの土の感触を楽しみます
    「おだんご一緒だね
    「見て見て、おだんごだよ
    「おだんご、下まで壊れずに転がるかな
    たけのこ組さんは考えたり試したりしながら遊ぶ姿が見られました
    気温がどんどん上がり、取り入れる水の量がどんどん増えていきます
    「泥んこ滑り台を滑ってみよう
    「泥んこペタペタ気持ちいいね
    今日は、「令和4年度第1回浜松市立和地幼稚園夢をはぐくむ園づくり推進協議会」がありました。
    推進委員を受けてくださっている地域の方たちに、子供たちの様子や「和地幼稚園特色化推進事業」について、説明させていただきました。
    推進委員の皆さんから、園運営について、貴重なご意見をたくさんいただくことができました。
    子供も保護者も職員も、みんなが笑顔いっぱい元気いっぱいで過ごせるよう、いただいたご意見をこれからの園運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
  • なので、大好きな外遊びはできませんでしたが、室内で元気に遊びましたsad
    「園長先生、見て見て カタツムリつくったよ」 どんぐり組さんが職員室に見せに来てくれました
    カタツムリのさんぽ
    「いらっしゃいませ~、ごはんいりませんか~?」
    まだまだ、ガーデンクルーズごっこも楽しんでいます
    「カタツムリさんも乗ってま~すsad
    つくし組さんは、チョウチョになって遊んでいました
    お料理お料理 何ができるかな???
    各保育室で遊んだ後は、遊戯室でみんなで体を動かして遊びました
    先生の「おひっこし」という声掛けで、足元のラバーリングから別のラバーリングに引っ越します
    途中で、先生が ‟オオカミ” に変身しましたcrying
    捕まらないように、早く引っ越しができるかなcool
    捕まった子はオオカミの仲間・・・オオカミがどんどん増えていきますcool
    最後まで捕まらなかった子に、みんなで拍手
    雨の日でも、体をいっぱい動かして発散できました
  • 今年2回目のタケノコ山探検です
    自分の力で石垣を登っていきます
    フェンスにつかまりながら、どんどん登っていきます
    タケノコあるかな~???  みんなで探します
    どこにあるかな~???
    「あったあった あそこにあるよ
    「うんとこしょ どっこいしょ
    今日もたくさん見つけたよ
    「おみやげ持っていくからね~」 お留守番のつくし組さんに報告sad
    「これ何かわかる?」
    ビワの実が成っていました
    園に戻るとさっそく皮むき 前回の経験があるので、どんどん自分たちで遊び出しました
    つくし組さんも、おみやげにもらったタケノコの皮をむきます
    切り方も上手になってきました
    タコの足みたいに切ってみたよ
    お料理 お料理 今日は、どんなごちそうができるのかな?
    ≪本日のメニュー≫ タケノコごはん、タケノコシチュー、タケノコ茶(タケノコのコップ入)
    今日も、おいしそうなごちそうができました
    お・ま・け
    「見て、見て、芽が出てきたよ
    どんぐり組さんが一人一鉢栽培で育てているミニヒマワリの芽が出ていました
    嬉しいね
  • 雨があがると・・・

    2022年5月24日
      「外で遊びた~い」 と子供たちwink
      やっぱり外で思いきり遊びたいよねfrown
      「コーヒーいりませんか?」
      コーヒー屋さんの後ろでは・・・
      泥んこ温泉に入って、水の感触を楽しんだり
      泥んこ温泉に跳びこんだり
      樋を長~くつなげて
      お水流れたかな???
      今日の片付け放送係さん とっても張り切っていました
    • 今日は、戸外遊びに繰り出した矢先の雨
      一旦、部屋に戻り、室内遊びを楽しみましたangel
      どんぐり組さんは、通園途中で見つけて、幼稚園に連れてきてくれたカタツムリに夢中
      「つのが4本あるよ」「ツンツンすると、つのがなくなるよ
      「長いつのが目だよ」 不思議に思ったことを本で調べます
      「何を食べるのかな?」 みんなで調べてみよう
      水のあるところを歩いていくよ
      遊び場をつくっているよ
      画用紙でつくったカタツムリで遊ぶのも楽しいね
      遊びがどんどん広がっていきます
      「カタツムリのお家もつくったよ
      つくし組さんを覗いてみると・・・
      トマトさんのかくれんぼ
      「どのカップに入っているでしょうsad
       
      カップが増えました 「どれに入っているでしょう
      「今度はぼくが見つけるよ
      どんぐり組さんも仲間入りsad 「見~つけた
      やりとりが楽しくて、「もう1回、もう1回」と、繰り返し楽しみました
    • 今日は暑かったね!

      2022年5月23日
        今日は朝からお日さまが照って暑かったね
        暑い日は、砂や水にたっぷり触れて、どろんこ遊びが楽しいねwink
        ここは、コーヒーとアイス棒屋さんです
        オムライスとカレーとプリンと・・・ おいしそうなごちそうも、いっぱい並んでいましたindecision
        今日の片付け放送係さん
        和地幼稚園には、片付け名人たちがいっぱいです
        カゴの表示を見ながら、つくし組さんも片付けを頑張ります
        「よいしょ よいしょ」 みんなで力を合わせて、倉庫まで運びます
        自分たちが使ったものは、自分たちで最後までしっかり片付けることができます
        今日は資源物回収の日でした 保護者や地域の方たちの御協力で集まった資源物を、お家の方たちが、倉庫⇔コンテナと何度も往復しながら、一生懸命運んでくださいました。ありがとうございました
        ちょうど戸外遊びの片付けを終えたころに、業者さんのトラックがコンテナを回収しに来ました
        「どうやって運ぶのかな???」 興味深々、見守ります。
        「持ち上がったよすご~い」「箱の下にタイヤが付いているよ」 大興奮の子供たちでしたwink
      • 避難訓練をしました

        2022年5月20日
          今日は地震が起きたときの避難訓練をしました。
          「自分の命を自分で守る」大事な訓練です。
          訓練地震の放送を聞き、安全な場所でダンゴムシポーズになって身を守ります
          つくし組さんも、自分の命は自分で守ります
          地震がおさまり、第1避難場所の園庭に避難しました。みんな真剣です
          今日は、津波の警報が出たことを想定して、高台まで避難しました。
          自分の力で頑張って長い坂道をのぼっていきます。
          200m程坂道をのぼり、高台に着きました。
          「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(もどらない)」の約束を守り、みんな真剣に参加できました
          園に戻ってから、クラスの先生と振り返りをしました。
          つくし組さんからは「こわかった」という感想が聞かれましたが、お兄さんやお姉さん、先生たちと一緒に、真剣に参加することができました
          園では地震、津波、火災、不審者侵入など、毎月、いろいろな非常時を想定した避難訓練を行います。
          いつ起こるか分からない災害に備えて、「自分の命は自分で守る」意識と力を育んでいきます。


          お・ま・け
          今日の片付けの放送係さんsad
        • 今日もいい天気☀

          2022年5月19日
            ジャガイモ掘りをした後は、今日も園庭で元気いっぱい遊びましたwink
            今日もどんぐり組さんはしっぽとり
            お友達のしっぽもとれるかな???
            園庭に落ちているサクランボを集めて・・・
            サクランボをつぶしても色水ができるよ 発見だね
            「見て見て きれいな色になったよ」 桜色のきれいな色水ができました
            できた色水はペットボトルに入れ、すりこぎ棒で栓をして・・・
            通称‟アイス棒”にして冷蔵庫に保存しますlaugh
            つくし組さんも発見しました
            型抜きしたアイス(砂)がのったお皿をお水に浮かべて・・・
            あれ アイスがとけちゃった
            もう一回、もう一回
            「不思議だな」「面白いな」の気持ちが、遊びへの意欲や持続につながります
            今度は樋を使って
            「お水を流しま~す」 先生が樋にお水を流すと・・・
            あれれ  握った砂がどんどん溶けちゃうよ~
            子供が今、「何に興味をもっているか」「どんなことを楽しんでいるか」を丁寧に見取ることができ、その姿にじっくり寄り添うことができる・・・
            少人数学級の和地幼稚園だからこそできる保育だな~と感じました
            「つくし組さん、どんぐり組さん、みんなでお片付けをしましょう
            今日も、お休みのたけのこ組さんに代わって、どんぐり組さんが片付けの放送をしてくれました