2025年9月

  • 運動会に向けて毎日毎日相談ごとや練習を積み重ねている、年長ぞう組さんlaugh
    少ない人数でどうやって「司会」や「ダンス」や「踊り」をやるか、こどもたちと先生で毎日相談です!!
    大事なのは、こどもたちの思い!!
    「何をやりたいか」「どうやってやりたいか」「何色にするか」など決めることはたくさんありますが、先生が一人一人の気持ちを大事に受け止め、進めています。その中で、一番相談している競技は、「リレー」です!!どうやってやろうかと案を出し、一回やってみて、やってみてどうだったかを話し、次を考える。この繰り返しでした!!
    4日(土)の運動会まで、いろんなやり方を試し、当日のやり方を今日考えたようです!!まだ変わることもあると思いますが、こどもたちの決めたことを大切に受け止めていきたいと思います!!
    当日は、どのようなリレーが待っているかお楽しみですが、「ぞうぐみさんのリレー」をみんなで応援したいと思います!!
  • 休日明け。子どもたちも元気いっぱい登園です
    今年の十五夜は、10月6日(月)です幼稚園が振替休日の日。
    6日に向けてお月さまの形の変化を見るのが楽しみですね!!
    和田幼稚園にも、今日から素敵なお月コーナーが・・・
    「あらお月見しながらピクニックのお友達も」
    だけと・・・三方の上のお団子がまだありません・・・
    きっと誰かが作ってくれることでしょう!!楽しみですねfrown
    ぞう組さんは、今週末の運動会に向けて相談や遊戯室での確認をしていたので、写真が撮れず・・・
    これからの季節。夜空を見上げてみるといいですね
  • 今日は、みんなだけの運動会の日でしたすべての内容を通して行ってみました
    今日は、また暑い日になりましたが、みんな元気いっぱい行うことができました自分の競技だけでなく、他学年の競技も応援してあげたり、手伝ってあげたりする姿がたくさん見られましたそして、お休みしていた子に、そっと教えてあげたり、手を差し伸べてあげたりする子もいて、和田幼稚園らしい「ハートフル」な場面がたくさんありましたfrown一人一人が輝く場面がたくさん見られる運動会を目指したいと思います休日はゆっくりと体を休めて、来週また幼稚園で元気いっぱい遊びましょうね
  • 今日も「なかよしタイム」からスタートです
    今週から衣装を身に付けて踊ったり、小道具が出てきたりするので、当日のお楽しみにしておきます
    段々と暑さも落ち着き、体を動かすことが心地よくなってきましたfrown
    「頑張れ~!!」の応援も熱が入ってきました
    明日は、みんなだけの運動会(総練習)を行う予定です!!楽しみだね~!!
    「なかよしタイム」が終わると、お部屋で好きな遊びを存分に楽しんだり、運動会で使う物を作ったり、相談ごとをしたりしています!!
    いっぱい遊ぶとお腹もぺっこぺこ!!
    あっという間にペロリ
    さて昨日は、「9月の誕生会」がありました!!ぞう組さんが準備や進行をしてくれました
    心温まる誕生会お誕生日のお友達を心からお祝いする気持ちが嬉しいですね
    来月もまた楽しみですねお誕生日おめでとうございますlaugh
  • 秋らしい日でした。

    2025年9月22日
      週明けの今日laugh元気いっぱい登園する子供たち
      今日は、園庭でも心地よい風が吹いて、運動会で行う「ダンシング玉入れ」をしたり「親子競技」をやってみたりしました!!
      やっと秋がきた感じです
       
      曲に合わせて踊りながら、「ピー!!」と笛が鳴ったら、玉入れをします!!
      今日は一つの籠に、みんなで赤い玉を入れました
      今日はみんなで27個入りました
      お次は、親子競技です!!
      今日は先生がお家のお父さんとお母さん役!!
      本番がとっても楽しみになりました
       
      最後は、ぞう組さんがリレーを行いました今日はぞう組さんだけで行いました
      2周走る子がいたり、先生が仲間に入ったり、少ない人数でどうやって行うかを考えて取り組んでいますlaugh
      日に日に走り方も変わり、「勝ちたい」「早く走りたい」という子供たちの気持ちが感じられます
       
      それぞれお部屋に戻り、体を休めながら遊びました
      ぱんだ組さんは、「自分のパンづくり」!!
      本物みたい!!美味しそうfrown
      これも運動会で使うのかな!?
      そして、午後は、3学年の踊りをみんなで見合いっこ
      見せ合いっこすることが、お互いの刺激になって「誰かに見せたい」という気持ちが生まれてくる様子!!
      ダンスの中で振りだけでなく、声も大きく張り切っています楽しみがどんどん増えていきますね
      今週始まったと思ったら、明日はお休みです!!ご家族で秋を感じて下さいね
    • 今日の様子です!

      2025年9月19日
        今日の朝は、気温も下がり曇りlaugh
        いつもより園庭で長い時間遊べるねfrown
        ぞう組さんとぱんだ組さんは、避難すべり台の練習からスタートです!!
        いつどんな災害が起こるか分かりません。普段2階で過ごしている、ぱんだ組さんとぞう組さんは、避難滑り台の練習を行いました。安全に慎重に行いました。
        長い滑り台だけれど、命を守る滑り台です!!とても上手に避難できました。
        さて今日も、「みんなでよ~いどん」の時間です!!
        今日も気合たっぷりです自分で走るコースを決めて頑張ります
        回数を重ねると、どんどん走るのが早くなりますこれから気温が下がって秋らしい日が続くことを祈って、走っていこうね
        ぞう組さんは、今日はぱんだ組さんを誘ってリレー対決ぱんだ組さんが快く引き受けてくれました
        2回戦勝負!!1回戦目は引き分け。2回戦目はぞう組さんの勝ちでした
        ぞう組さんは、早く走るこつを考えているようで・・・
        保育室に掲げてありました目標に向かって頑張ってねfrown
        週末はゆっくり体を休めて、また来週元気に幼稚園に来て下さいfrown
      • 今週の様子です!

        2025年9月17日
          連休明けも暑い日が続いております
          朝のほんの少しの時間に、園庭に出て遊んでいます!!
          久しぶりの遊具で遊んだり、花を摘んだり、バッタを捕まえたり・・・
          そして今日は、みんなでかけっこ
          自分で、走りたいコースを走ります
          「がんばれ~!!」
          ぞう組さんは、リレーもやってみたい!!
          少ない人数なので、今日はバトンを持って走ってみよう!!
          保育室では・・・今日もうさぎ組から賑やかな声が!!
          コンサートが始まりましたステージには「ミラーボール
          「かっこいい~!!」
          ぞう組さんは、人間すごろくをつくっている様子!!
          進んでいる途中には、色々なブースが!!
          すごろくに書いてある文字も楽しそう!!完成が待ち遠しいね
          そして先週、ねこの家に何かが現れたぱんだ組を覗くと・・・
          ねこさんたちが、穏やかに遊んでいました!!
          先週現れた何かは、、
          かわいいかわいい「ウヒアハ」さんだったようです
          絵本「11ぴきのネコ」に出てくる「ウヒアハ」さん!!
           
          ねこの家に招待してあげて、仲良く遊んでいるようです!!
          「あ~よかった!!」
        • 今日の様子です!

          2025年9月11日
            登園して、保育室に行った、ぱんだ組さん!!
            「あれ?」何か貼ってある・・・
            「はしをわたるな」「はなをとるな」「ねこのへやにはいるな」だって!!
            「誰か来たみたい!!」「誰だろう」「私たちのねこのおうちに誰か入ったみたい」と幼稚園中を探していました
            それを聞いた、うさぎ組さんとぞう組さんも気になって探してくれました
            見当たらないね・・・誰だろう・・・
            どこにもいないね・・・
            また、怪しい人がいたら知らせてね
            と、自分たちの遊びを楽しみましたfrown
            うさぎ組さんは、水族館に大きいカメさんが仲間入り
            そして、その傍らでコンサートが始まりました
             
            それぞれ好きな歌を大熱唱し、素敵なコンサートは終了
            その後は、タコやイルカや魚が輪っかの中をジャンプ!!紙皿に描かれた海の仲間たち!!輪っかの中をビヨ~ンと飛んでいきます
            楽しい遊びがいっぱいです
            ぞう組さんは、「宇宙ごっこ」を連日行っていますが、暗さと光で写真が上手くとれず残念・・・
            でも毎日アイテムが増えていきます!!暗闇の中の宇宙船が、本当に宇宙へと連れて行ってくれそうです
            今日は宇宙船の横に大きな木と、たくさんの虫たちも出現し、これから何が始まるのか・・・楽しみだね
            そして今日も、ぱんだ組さんとぞう組さんで、リレーです!!今日はリレーの後、パン運び競争を楽しんでいました
            これも運動会につながりそうな予感
            そして午後。ぱんだ組さんは、作戦会議!!
            明日また「ねこの家」に来るかもしれない怪しい何かに・・・
            仕掛けをつくって、その中に手紙を入れましたもうこれで大丈夫なはず・・・
            明日が楽しみだね
             
            「はなをとるな」と書いてあったけれど、とってみちゃったら・・・
            「だいじょうぶだったよ~!!」
          • 今日の様子です!

            2025年9月9日
              今日も残暑が厳しい1日でしたね
              うさぎ組さんの自動販売機を発見した、ぱんだ組さんとぞう組さんが、うさぎ組さんにお金をもらって、ジュースを買って楽しんでいました
              「あっ!お札だ!!」「ジュースがたくさんある!!」「お金を入れました!オレンジジュースをください。」「あっ!出てきたジュース!!」と繰り返し楽しんでいました!!
              「先生たちも来ていいよ!!」と職員室にお誘いがありました!
              「今日から大人の人のために、コーヒーをつくりました」と色んなジュースが増えました!!
              暑い時期だから、冷えたジュースが美味しいね~!!
              2階では・・・
              ぱんだ組さんが、絵具で「トウモロコシの茎」づくり・・・
              ぱんだ組さんの保育室に「トウモロコシ畑」が出来そうです
              その後は、実習生さんと「ねこごっこ」を楽しんだり、遊戯室で体を動かして遊んだりしました
              今日の勝負は引き分けです
              ぞう組さんは、今日も遊戯室でダンスの打合せさすがぞう組さん。「こうやった方がきれいじゃない?」「移動するのは、こことここにしようよ。」と相談し合いながら進めていますこれからが楽しみだね!
              午後は、うさぎ組さんと一緒に過ごし、「水族館づくり」のお手伝いです
              交流保育が自然と出来て、お互い刺激を受け合って遊んでいますfrown
              明日は、どんな遊びが始まるかな!!楽しみです!
            • 今日の様子です!

              2025年9月8日
                週明けの今日。元気に登園する子供たちfrown
                今日も暑い日になりそうです
                うさぎ組さんの部屋を覗くと・・・
                ジュース屋さんが、先生と一緒に何か作っている・・・
                作り方をパソコンで調べている様子・・・
                「なんだろう・・・」また覗いてみよう!!
                2階に行ってみると・・・
                ぞう組さんは、リレーやダンスの相談です!!
                今日は実習生さんも一緒に楽しそう!!
                ぱんだ組さんは・・・
                この前収穫した「トウモロコシ」を作ったり、ダンスやリズム遊びを楽しんだりしていました!!
                リズム遊びは、どんどん上手になっていきます!!
                そして、今日も「なかよしタイム」です!!今日はじゃんけん列車と引っ越し遊び!!
                ぞう組さんがうさぎ組さんを優しくサポートしてくれます!!
                そして、昼食後・・・
                うさぎ組さんが「お金」を持って、職員室に・・・
                「ジュース買いに来ていいよ」と!!
                行ってみると!
                作っていた物は、自動販売機でした
                お金を入れる所にお金を入れて、欲しいジュースの所を押しながら「オレンジジュース下さい」と言うと、オレンジジュースが下から出てきます!!本当の自動販売機のようですが、子供たちがしっかり裏方をやってくれました。お金もお釣りが出てくる仕組みまで!!子どものイメージや「やりたい」と思った遊びを発達に合わせて先生がサポートし、満足いくように進めていく。子供たちは、帰りの時間まで、夢中になって遊んでいました!!明日からは、和田幼稚園の自動販売機が1階の廊下に登場しそうです楽しみですね!
                 

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ