2025年6月

  • 田植え(年長児)

    2025年6月17日
      13日(金)に、延期になっていた田植えを行いました。年長児が中ノ町幼稚園の年長さんと一緒に、田んぼの先生や地域のボランティアさんに教えて頂きながら行いましたfrown
      今回は、年長さんの保護者の方も一緒に行って下さいましたfrown
      「行ってきま~す!!」「行ってらっしゃ~い!!」「頑張ってね~!!」とぱんだ組さんとうさぎ組さんが見送りをしてくれました
      暑い日だったけれど、お家の方とてくてく田んぼに向かいます!!
      田んぼには、中ノ町幼稚園の年長さんと、田んぼの先生と地域のボランティアさんが、待っていて下さいましたlaughどうぞよろしくお願い致しますlaugh
      植え方を教えてもらったら、いざ田んぼへ
      「わっ!!」「意外と深い。」「泥が温かいよ!!」「あっ!カエルがいた!!」と泥の感触や温度、匂いなど、感じたことを次々と言葉にしたり、色々な発見を楽しんだりしていました植え方も回数を重ねることに上手になり、あっという間に植えることができました
      幼稚園に植える苗も分けていただき、お礼を伝え、無事終了です
      この米づくりの活動は、地域の「休耕田を利用して地域の子どもたちに稲作の体験を」の会のご支援をいただき、10年以上続けられてきました。子どもたちは、地域の方々に支えていただきながらとても貴重な体験をさせていただいています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。10月には稲刈りや脱穀があります!!楽しみに待ちたいと思います!!
    • 今日の様子です!

      2025年6月12日
        久しぶりに雨が降らない朝「今日はお外に出られるかな~?」と外を眺める子供たち!!ぞう組さんとぱんだ組さんは、サツマイモの苗を植えました
        「大きくなあれ!!」と横で応援してくれたうさぎ組さん大きく育って、たくさん収穫できますように!!
        そして、久しぶりに自分たちが育てている野菜に水をあげると・・・
        「なっている!!」「大きい!!」と目を丸くして収穫しました!!これから収穫したら、みんなで食べていこうと思います
        調理方法は、素材の味を生かしてシンプルにfrown
        そして保育室では・・・
        うさぎ組さんは、子どもたちの声からお医者さんごっこが今週から始まりましたlaugh
        「あの~~!かめさんのこおらがカサカサしていて・・・」「わかりました!!お薬をあげます!!」と会話をしながら、楽しんでいますlaugh
        待合椅子には、患者さんがいっぱい
        お医者さんも、大忙しです!!
        今日は、昼食後に内科検診がありました。昨日今日のお医者さんごっこで慣れたのかな?うさぎ組さんも不安にならず、上手に参加することができましたねlaugh
        ぱんだ組さんを覗くと、なんだか素敵な飾りを頭に付けている・・・
        「これは何?」「タコだよ!!」タコやイカを頭に付けていましたfrown楽しそう!!これから何が始まるのでしょうか!!
        ぞう組さんは、今週から何かをつくることに夢中ですつくった物がわくわくする物ですぞう組さんも、出来上がりと、つくった物をどうするのかな?楽しみです
         
        ぱんだ組さんは、今日も蝶とお別れですmail「かわいいな~~!!」「さみしいけれど、元気でね~!!」と愛着をもちつつ、お別れですmail
      • 梅雨に入りましたねこれから室内での遊びや雨の日ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います
        色々なかわいい傘が増えてきました登降園は、レインコートなので、傘がとてもうれしい様子
        今日もぱんだ組さんは、園内スタンプウォークラリーを楽しみます!!今日は、ぞう組さんやうさぎ組さんも参加です
        最後にぱんだ組にゴールすると、ぱんだ組さんが作ってくれた「花」をプレゼントです
        どのお花も素敵で悩んじゃうぱんだ組さんありがとう
        その後は・・・
        2階でサーキットを楽しんだり、うさぎ組さんは・・・
        レインコートを着て、テラスで「雨音」を楽しみました
        1日たっぷりと楽しめる幼稚園frown先生たちは、「今日も楽しかった~!!」「明日も幼稚園楽しみcheeky」と思えるよう、環境や遊びを設定します!!子どもたちの笑顔のために明日もいっぱい遊ぼうね
      • 休み明けの今日laughぞう組ぱんだ組の飼育ケースの中では、さなぎが蝶に変身cheeky
        登園した子どもたちを出迎えてくれましたlaugh
        子どもたちも「わぁ~!!」と目を丸くしながら見つめ、話し合いをして逃がしてあげることに・・・
        どうやって逃がすかを話し合い、代表の子がそおっと逃がしてあげました
        「元気でね~!!」飛んでいく姿をどこまでも見つめる子供たち!!
        生き物を大切に飼育し、育つ姿を観察し、旅立つ姿を見届けて、子どもたちの心にもいつまでも学びとして残ることと思います。
        その後、ぱんだ組さんとぞう組さんは・・・
        トウモロコシの苗が大きくなってきたので、畑に植えましたぱんだ組さんが植えた苗は、ポップコーン用の苗です!!大きくなって収穫できるのが今から楽しみですね!!
        その頃うさぎ組さんは・・・
        お料理に夢中ふらい返しもお手の物
        その後外に出て、ボールを使って遊んだり遊具に挑戦したりしました!!今日は涼しかったので、体を動かしてたっぷり遊べたね
        ぱんだ組さんは、幼稚園内で「遠足ごっこ」「スタンプラリー」を楽しんだり・・・
        うさぎ組さんは、月間絵本から「自分の傘」を作って遊んだり・・・
        た~ぷっりと遊んで大満足!!
        あらっcheekyかわいい長靴もcheeky
        「お片付けです。」の声に「またやりた~い!!」「明日もやろうね~!!」の声が響いています
        さて、今日はぞう組さんに入っていた実習生さんとお別れの日でしたmail
        「一緒に遊んでくれてありがとう」「また会おうね」
        「いろいろなことに挑戦して、がんばってね!!」「また遊びにくるね!」と言葉を交わし、お別れしましたmail
        またどこかで会える日を楽しみにしようね!!
      • 子どもたちが育てている野菜が大きくなってきました
        うさぎ組さんも、野菜にたっぷりと水をあげ、「大きくなってる!!」「きゅうりの赤ちゃんがあるよ!!」と生長を喜んでいます
        色水遊びも、園庭の「パセリ」や「赤紫蘇」を使って、楽しんでいます。すり鉢ですると、自然の濃い色が出て、とてもいい匂いがしますこれから「青紫蘇」や「パクチー」など、和田幼稚園の園庭の野菜や花で色水を楽しんでいこうと思います!!
        さて、今日は地震と浸水の避難訓練を行いました。幼稚園の園庭に避難した後、和田小学校の校庭に移動し、校舎の4階まで避難しましたlaugh
        全員が真剣に参加し、慌てることなく、落ち着いて避難することができました。日頃の積み重ねを感じました。いつ起こるか分からない災害。そして予想もつかない災害。災害が起こった時に自分の命を守る大切な訓練です。ドキドキしたけれど、全員とても上手に行うことができました。
        週末の疲れも見せず、今日も元気いっぱい遊んだね!!
        これから梅雨の時期に入り、蒸し暑い日も多くなると思います。週末ゆっくり体を休めて、また来週から元気いっぱい遊ぼうね
      • 昨日は、早帰りの日でしたfrown少しの時間でしたが、楽しいことがたくさんあったね!!
        1階の廊下に、ぱんだ組さんが遊びに来てくれました!!うさぎ組さんの乗り物に乗って、お出かけごっこ!!
        園内でも自然に交流ができる和田幼稚園です!!
        ぞう組さんは、実習生さんの絵本の読み聞かせに集中frownそして、ロケットを作って遊戯室で飛ばしたよ!!
        絵本の部屋でも遊んだね!!絵本の部屋で遊んでいたうさぎ組さん!!何かを発見
        慌てて網で捕まえた!!かわいい飼育物をお部屋で飼育中
        そして今日・・・とてもいい天気になりました!!今日はお外で遊ぼうね!!
        ぱんだ組さんは、保育室で飼育していた青虫さんが、きれいな蝶になりました!!相談して、逃がしてあげることにlaugh
        「また会おうね!!」
        運動遊びの成果が、外でも
        木陰で、水を使った遊びが気持ちいいね!!
        そして今日はぞう組さんに入っている実習生さんと「一緒に遊ぼう!!タイム」がありましたcheeky
        遊戯室へ行って、体操をしたら、色々な動物に変身!!その後は、マスを使ったゲームです
        体と頭を使って楽しむことができました
        実習生との時間も、あと少し!!楽しい思い出ができましたね!!
      • 今日は外部講師の先生による運動遊びの3回目でした!!子供たちはとっても楽しみにしています!!
        「よろしくお願いします!!」まずは、うさぎ組さんからです
        ストレッチからスタート!!うさぎ組さん!!講師の先生の声掛けにしっかりと耳を傾け、動きます!!
        そして、しっかり見本を見てから動きます
        毎回どんどんできるようになるうさぎ組さん!!できた時は、ガッツポーズで喜びます!!
        次回は2学期!!それまでに先生に教えてもらったことを、忘れないように、取り組んでいきます!!
        続いて・・・ぱんだ組さんとぞう組さん!!
        今回は、鉄棒の前回りや跳び箱に挑戦です!!先生に見守ってもらいながら、自分でできるようになってきました!!さすがです!!安全に楽しくできるようになりました!!できることが増えると自信につながります!!また2学期を楽しみに待とうね!!
        うさぎ組さんは、今日もガーデンパークに遠足です!!バスに乗ったり、おいしいごちそうを食べたり、たっぷり楽しむことができました!!明日の天気はどうかな?また明日もいっぱい遊ぼうね!!

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ