田植え、合鴨放鳥、稲刈り、脱穀と、お米をつくる体験をさせていただいてきました。
そしてこの日は田んぼの先生に来ていただいて、全員で『もみすり』をしました。脱穀した籾(もみ)のもみ殻を取り除く作業になります。
先日、ぞう組さんが田んぼで脱穀をしましたが、園で栽培していた稲はまだ脱穀ができていなかったので、
手作業ではどんなふうにやればいいのかを年長さんにおしえてもらって、『もみすり』の日までに、ぱんだ組とうさぎ組の子供たちが手作業で脱穀もしました。
そしてこの日は田んぼの先生に来ていただいて、全員で『もみすり』をしました。脱穀した籾(もみ)のもみ殻を取り除く作業になります。
先日、ぞう組さんが田んぼで脱穀をしましたが、園で栽培していた稲はまだ脱穀ができていなかったので、
手作業ではどんなふうにやればいいのかを年長さんにおしえてもらって、『もみすり』の日までに、ぱんだ組とうさぎ組の子供たちが手作業で脱穀もしました。
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7508/img_3935.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7512/img_3947.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7510/img_3942.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7509/img_3941.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7511/img_4134.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7516/img_4128.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7520/img_4157.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7518/img_4155.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7517/img_4146.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7515/img_4135.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7513/img_4142.jpg)
![](/wada-k/2023/11/00458/file/7519/img_4164.jpg)
すり鉢の中にもみを入れて、野球ボールでごりごりし、もみ殻を取っていきます。
大変な作業ではありましたが、おいしいお米になるまでの大事な工程です。
ゴリゴリすりつぶしたり、手で取ってみたりしていました。
一粒一粒大切にもみ殻を取っていた子供たちでした。
大変な作業ではありましたが、おいしいお米になるまでの大事な工程です。
ゴリゴリすりつぶしたり、手で取ってみたりしていました。
一粒一粒大切にもみ殻を取っていた子供たちでした。