• 遠足ごっこ!!

    2025年4月25日
      今日は親子バス遠足の日でしたlaugh子どもたちもとても楽しみにしていましたが、近隣の事件により、安全を考慮し、延期とさせていただきましたmail保護者の皆様のご理解をありがとうございました。残念な気持ちと不安な気持ちの子供たちに、先生たちが「遠足ごっこ」で盛り上げましたfrown
       
      まずは、みんな揃って、遠足バスの絵本からスタートです!!
      お次は遊戯室に移って、みんなでバスごっこ!!歌を歌って出発!!そのあとは、クイズをしたり、大きな鯉のぼりに入ったり、
      しっぽとりゲームをしたりして楽しみましたcheekyしっぽとりゲームでは・・・
      しっぽをとったみんなに「きんぴかメダル」のプレゼント
      やったね
      いっぱい遊んでお腹もぺこぺこindecision今日はお弁当だけでなく、お楽しみのおやつもあるよね
      お腹がいっぱいになったら、みんなでDVDを見ました今日はたっぷり異年齢児交流の日でしたlaughうさぎ組さんも「ねぇね!にぃに!!」と慕ったり、ぞう組さんとぱんだ組さんも、うさぎ組さんに優しく声を掛けてくれたり、とてもいい時間となりました遠足は延期します。今日は曇りで少し肌寒い日だったので、延期日は、晴れ日のとてもいい日となりますようにそして、みんな元気に行けますようにと祈りつつ、週末を気を付けてお過ごし下さい。
    • 今日は天気予報が晴れだったので、ぞう組さんの大きな鯉のぼりを園庭に出そうと計画していましたが、小雨の1日で残念・・・
      各学級、保育室での遊びを楽しみましたfrown
      うさぎ組さんが、蝶々づくりに夢中になっていると・・・
      あれ・・・何者かが、階段から降りてくる・・・
      忍びの忍者たち何かを探している最中だったようです
      この遊びは、この絵本から
      うさぎ組さんも、忍者の様子が気になって、蝶々を飛ばしながら後ろについていきましたfrown
      2階へついて行き、行った先で蝶々を飛ばしてみましたcheeky
      ぞう組を覗いてみると・・・
      あれ!!兜をかぶっているお方は誰でしょう??
      今週から楽しんでいるこちらの絵本からの遊びlaugh
      ぞう組さん。カットがとても上手ですfrown兜を被っているのは、この方たちでした
    • 今日は、講師の先生をお招きした運動遊び1回目でした子供たちはとても楽しみにしていましたfrown
      初めは年少さんからlaughよろしくお願いします。1回目だったので、フープやマットを使った遊びを楽しみましたfrown
      続いて、年中・年長さんです
      同じようにフープやマットを使って運動遊びをしましたfrownマット運動では、安全な前回りを教えていただき、できるようになりました次回がとっても楽しみです
      年長さんは、自分たちの大きな鯉のぼりづくりにも挑戦ですカラフルな鯉のぼりが園庭に登場するのが楽しみですfrown
    • 今日から通常保育が始まりましたlaugh今日からたくさん遊べるね!!
      嬉しいね!!
      週末から暑くなってきたので、先生たちも日陰を用意したり水を使った遊びを設定したり、外遊びの時間を考えたりしていますfrown
      保育室では、絵本の世界を遊びや壁面に取り入れることを行っています
      今週は運動遊びやバス遠足があります遊びも静と動を考えながら遊んでいきたいと思いますcheeky
    • 園庭の畑の玉ねぎが収穫時期を迎えましたfrown
      苗植えを行ったぱんだ組さんとぞう組さんが収穫をしました
      子どもたちの顔くらいの大きさの玉ねぎで驚きでした
      収穫した玉ねぎの数を数えたら、みんなの分があるね!!うさぎ組さんにも届けよう!!と帰りの時間に届けてくれたぞう組さんでした!!
      一人一つ持ち帰ったので、お家で美味しく食べて下さいねlaugh
      今日も暖かい日となりました!!園庭では、枯れた花で色水を楽しんだり、泥んこに興味を持ち始めた子もいたり・・・
      これから気温の上昇と共に、泥んこ遊びも盛んになります泥んこ着になって思い切り楽しんでいこうね!!
      そして今日から外注弁当がスタートしました
      とっても楽しみにしていたうさぎ組さんcheeky
      準備もばっちり「いただきます!!」
      今週もいっぱい遊んで楽しかったねお休みはゆっくり体を休めて、また来週待っていますfrown
    • 園外散歩と外遊び。

      2025年4月17日
        今日はとても暖かい日となりましたfrown
        年長さんが、お世話になっている地域の方の田んぼに「れんげの花」を見に行ってきましたfrown
        昨年の秋に「れんげの種」を撒かせていただき、その様子を見に行きました
        一緒に田んぼの活動を行っている中ノ町幼稚園の年長さんも合流しましたfrown
         
        「行ってきます!」「楽しみだね。れんげの花咲いているかな?」とわくわくしながら出発です
        楽しい会話をしながら、あっという間に到着しましたfrown
        中ノ町幼稚園の年長さんも到着です!!
        田んぼには「田んぼの先生」も待っていてくださいました!「いつもお世話になります。」「本当にありがとうございます。」とご挨拶をし、れんげを摘んだり、観察したり、田んぼの中に入ったりしました「これは、うさぎ組さんにおみやげ!!」「お家にもおみやげ!」と夢中になって摘んでいましたfrownあっという間に時間は過ぎ、お礼と挨拶を交わして、帰ってきました幼稚園に帰ってくると、「これ、ぱんだ組さんで飾ってね!」「うさぎ組さんにもどうぞ!」とれんげの花束を渡していました!本当にいい体験をさせていただき、田んぼの先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!
         
        その頃幼稚園では、うさぎ組さんとぱんだ組さんが、外遊びを楽しんでいました
        今日から鯉のぼりが登場し、気持ちよく泳いでいます少しずつ水を使った遊びも気持ちよくなっていきますね
      • 今週の様子です!

        2025年4月16日
          今週は天候が安定しない日が続いております
          風が強くて肌寒かったり、小雨が降ったり
          そんな日は、遊戯室で体を動かして遊んだり、制作をしたり、先生たちも色々と工夫して楽しく過ごしていますlaugh
          外遊びは、みんな大好きですfrown
          園庭の野菜収穫やお花摘みなども、和田幼稚園ならではの楽しみです
          これから通常保育になったら、ダイナミックに遊んでいきたいと思います
          いっぱい遊んで、おなかもペコペコfrownお弁当の時間がとっても楽しみです
        • 新入園児7名をお迎えし、令和7年度がスタートしましたlaugh
          ブログも少しずつ更新していきたいと思います。
          どうぞよろしくお願いしますlaugh
          先週は、入園式と始業式、交通教室などの行事がありました。少しずつ先生や保育室の環境に慣れ、遊びや生活を楽しんでいますfrown
          今週からは、昼食が始まりました少しずつ様子もお伝えしていきますね
          1年間、どうぞよろしくお願い致します
        • 明日卒園式に臨むお兄さんお姉さんが
          年下の子供たちのお世話になった先生たちへ
          人形劇のプレゼントをしてしてくれましてくれました。
          先生の力は借りず
          子供たちが考えを出し合ってつくった人形劇です。
          すごく楽しい人形劇
          お客さんはすごく喜びました。
          絵本を丁寧に読み進めるお姉さん
          手作りのかわいい人形
          人形劇終演後は
          客席へ人形さんが遊びに来てくれてお客さんも大喜び
          和田幼稚園は優しい子がいっぱいいる幼稚園です
        • 経営者たち

          2025年3月11日
            4歳児がおもちゃランドの企画・準備をすすめ、先日は園内オープンを果たしました。
            大好評だったので、おもちゃランドの評判がお母さんたちの耳に届き、今日、お客さんとして来てくれました。

            がガチャガチャマシーン
            物の仕組みを利用して、製造した機械です。
            ユーフォーキャッチャー

            アームの部分の仕組みがすごい!
             
            エアーホッケー

            物の性質を生かしました。
            説明も達者です
            エース営業マン
            音楽担当
            音の出る仕組みもと取り入れたポップコーンマシーン

            自分たちが楽しかった経験を、みんなにも楽しんでもらいたいという思いから生まれたゲームランド
            企画力・製造力・集客力など
            すばらしい力をもっている4歳児さんです
            すごい経営者だと思いました

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ