3時間目に天竜警察署の方を講師に迎え、防犯教室を行いました。
はじめに担当教員からこども110番の家についての説明がありました。
浦川学区にも様々な場所にこども110番の家があります。本当にありがたいです。
はじめに担当教員からこども110番の家についての説明がありました。
浦川学区にも様々な場所にこども110番の家があります。本当にありがたいです。
次に防犯ブザーの使い方についての説明を聞きました。
その後、実際にランドセルを背負い、防犯ブザーを鳴らせるかどうか試してみました。
いざ鳴らそうとすると、防犯ブザーがどこにあるか分からなかったり、スムーズに鳴らせなかったりして焦ってしまう姿が見られました。使わないことが一番ですが、いざという時にすぐに鳴らせるようにしたいですね。家庭でも練習してみてください。
その後、実際にランドセルを背負い、防犯ブザーを鳴らせるかどうか試してみました。
いざ鳴らそうとすると、防犯ブザーがどこにあるか分からなかったり、スムーズに鳴らせなかったりして焦ってしまう姿が見られました。使わないことが一番ですが、いざという時にすぐに鳴らせるようにしたいですね。家庭でも練習してみてください。
次にあぶトレのDVDを見て、合い言葉で「ひまわり(不審者が現れやすい場所)」「はちみつじまん(不審者の特徴)」など、様々なことを学びました。お子さんにどんな合い言葉か聞いてみてください。
最後に体験活動を行いました。はじめに20mという距離を歩いて予想しました。「不審者は20mはなれていると諦める」と言われています。次にランドセルを背負って不審者から逃げる体験をしました。ランドセルを背負っているとすぐに捕まってしまうこともあります。いざというときはランドセルを置いて逃げることも必要なことだと学びました。
防犯教室を通して「自分の命は自分で守る」という意識を高めることができました。