本日、第2回学校運営協議会が開催されました。今回のテーマは、「地域・保護者との連携によるいじめ未然防止策」です。教頭より、本校のいじめの現状やいじめ防止に向けての取り組み等の報告がありました。その後、2つのグループに分かれて「学校・家庭・地域それぞれの立場からできること」について活発な話し合いが行われました。話し合いでは、「学習ボランティアさんによる遊びイベントの回数を増やせるかな?」「休み時間も参観できるようにできないかな?」「講演会を開催してもいいんじゃないかな?」などなど、本校のいじめ防止に向けて、またいじめの早期発見に向けて、それぞれの立場で発言し、熱い熱い話し合いとなりました。学校運営協議会の委員の皆様から頂いた御提案や御意見を参考し、本年度のキーワード「学校支援から協働へ」に一歩でも近付けるよう協議を重ねていきたいと考えています。本日、参加してくださった皆様、本校のために本当にありがとうございました。




