10月8日(火) ![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/cloud.gif)
社会科「郷土の発展につくした人々」の学習で、校長先生が「金原明善」についてお話をしてくださいました。
子供たちは、金原明善が洪水の被害を及ぼす「あばれ天竜」を鎮めるために、自分の私財を投げ打って、堤防を築いたり山に植林をしたりした話を興味深く聞いていました。
また、「しょいこ」や「金原がま」などの昔の道具に触れて、当時の治水工事の大変さを学びました。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/cloud.gif)
社会科「郷土の発展につくした人々」の学習で、校長先生が「金原明善」についてお話をしてくださいました。
子供たちは、金原明善が洪水の被害を及ぼす「あばれ天竜」を鎮めるために、自分の私財を投げ打って、堤防を築いたり山に植林をしたりした話を興味深く聞いていました。
また、「しょいこ」や「金原がま」などの昔の道具に触れて、当時の治水工事の大変さを学びました。
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10581/cimg8845.jpg)
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10582/cimg8846.jpg)
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10580/cimg8848.jpg)
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10579/cimg3135.jpg)
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10578/cimg3134.jpg)
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10577/cimg3138.jpg)
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10575/cimg3137.jpg)
![](/tomitsukanishi-e/2024/10/02078/file/10573/cimg3136.jpg)