2024年9月

  • 9月17日(火)

     朝、「読み聞かせボランティア」の方々による、本の読み聞かせが2年生、4年生、6年生、さくら組で行われました。
     子供たちは、興味津々な表情で読み聞かせの話を聞いていました。自分で読む読書もいいですが、ボランティアの方々によるみんなで聞く読み聞かせは、話を聞く集中力が高まったり、自分では手に取らないお話が聞けたりと、読み聞かせの良さがあると思います。
     まだまだ残暑が続く中、お越しいただいたボランティアの方々に感謝です。
  • 9月13日(金) 

    本日も気温が上がり、「暑さ指数」が上昇しました
    午後は、外での活動を中止し、室内で熱中症に気を付けながら学習を進めました。

    今週月曜日から本日までの5日間、学校インターンシップとして、大学生3名が学校教育を体験しました。
    教員の仕事を見て学んだり、子供たちへの支援を体験したりして、実り多い5日間になりましたsad
    様々な学年の子供たちと過ごす大学生のみなさんは、常に笑顔いっぱい、元気いっぱい頑張っていました

    この体験が、大学生のみなさんの夢の実現に、一歩近づくことを願っています!
    子供たちにとっても、楽しい貴重な5日間になりました。
    ありがとうございました。
  • 【4年生】 UD講座

    2024年9月12日
      9月12日(木曜日)天気

      今日の5時間目に、「UD(ユニバーサルデザイン)講座」を各教室で行いましたsad
      中央区区振興課の方々が講師としてお越し下さり、「ユニバーサルデザインって何?」をテーマに、写真や音声、実物を用いて分かりやすく説明をして頂きました。

      子供たちはUDに7つのキーワードがあることに驚いており、「誰でも」「自由に」「簡単に」「わかりやすい」「安全」「楽に使える」「使いやすい大きさ」の7つを忘れないように、メモを取る姿が見られました。

      また、講座の最後には、UD製品に実際に触れて試すことができて、子供たちは「力全然いらないじゃん!」「まっすぐ切れる!」など、感動した様子が見られました。

      本日の講座では、子供たちはUDについて、より一層興味・関心をもつことができたと思います。今後も意欲的に学習に取り組めるように私たちも努めていきます。
    • 9月11日(水)
       生単の授業で「ユニバーサルデザイン」について学習しました。
      今日の教材は「アクト通りUD学習 バーチャル空間体験」‼浜松市のアクト通りに
      あるユニバーサルデザイン施設をバーチャル空間の中に再現したものです。
       子供たちは自分のアバターを仮想空間内で動かしながら、いろいろな施設を
      探しました。仮想空間内では、施設に近づくと詳しい説明を見ることができる
      ため、いろいろな施設を探してどんな工夫があるか調べていました。
       浜松市が、みんなに優しい街づくりをしていることを知り、自分たちの身近
      にあるユニバーサルデザインにも興味をもっていました。
    • 9月10日(火)
      河合楽器竜洋工場と、浜松市博物館に行ってきました!
       
      楽器工場では、工場の歴史やピアノの仕組みを教えていただき、組み立てをしている場も見学させていただきました。


       
      「弦を張るのって手作業なんだ!」
      「だんだんツヤツヤになってきてる!」
      フレームをつくったり、弦を張ったり、調律をしたり、一つのピアノが完成するまでに約2か月かかるそうです。
      最後に、みんなで歌を歌って楽器工場の見学を終えましたsad

      浜松市博物館では、電気やガスが広まっていない時代の暮らしの道具を教えていただきました。
      「羽釜に羽があるのはどうして?」
      「水道がないってことは、川や海の近くに住まないといけないの?」
      たくさんの疑問をもちながらお話を聞きました。

       
      また、ひのしや炭火アイロンの体験をしました。
      「炭火アイロンは、ひのしより重いけどしわがよく伸びる!」
      「鉄の部分を持つと熱いから気を付けないと・・・」
      暮らしの道具のちがいや、今の暮らしの便利さを感じていました。

      今日の合言葉「すまあと」を心にとめて、楽しく良い学びをしてきました。

       
    • 9月9日(月) 

      本日は「むしはかせ」として、地域の講師の先生に来ていただきました。
      鳴く虫について教えていただき、鳴く虫と鳴かない虫の違いも知ることができました。

      バッタ、クツワムシ、スズムシなど、たくさんの種類の虫を近くで見ることができましたね!
      実際に鳴く様子を見て「少し羽が動いていたよ!」と発見している人もいました
      これからの生活科では、いきものランドを作っていきます。
      今日学んだことを生かしていけるといいですね!

      じっさいに みて さわって
      たくさんのことを はっけんしていきましょうwink
    • 5時間目の図工で、「くぎうちトントン」を行いました。
      さまざまな形や大きさの木を釘でつなぎ合わせていきます。

      「やさしくやさしく。」
      「ななめに釘を打ちたいんだけど・・・」
      「これ、なににみえるかな?」
      釘を打ってから考える子も、想像している作品をつくれるよう釘の打ち方を考える子もいますsad

      みんな熱中して取り組んでいました。2学期もパワーいっぱいです
    • 陸上部スタート!

      2024年9月5日
        9月5日(木)

         今日から陸上部がスタートしました。
         5年生と6年生の希望者が参加しています。活動日は、原則火曜日と木曜日(くわしくは陸上部員に配付された予定表をご覧ください)です。初日の今日は軽いアップをした後、全員100mのタイムを計測しました。次回からは種目別の練習に入っていく予定です。
         陸上部は、部会記録会(10/10)と浜松市陸上記録会(10/19)に参加する予定です。記録会に向けて日々の練習の中で力をつけていってほしいと思います。
         また、各自がそれぞれの目標をもって、その目標の達成に向けて頑張ることも大事にしていきたいと思っています。
      • 避難訓練

        2024年9月4日
          9月4日(水) 

          8月には、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。
          大規模地震の切迫性が高まってきているようです。
          本日は、地震及びその後の火災を想定した避難訓練を行いました。

          緊急地震速報の音が鳴り、「訓練地震発生」の放送がありました。
          「大きく揺れています。机やいすは、動いています。」という放送を聞き、机の脚をしっかりと持って身を守る行動をとりました。
          揺れがおさまった想定の後、「給食室から出火」の放送が。
          マスクやハンカチで口元を押さえ、素早く運動場に避難しました。
          校長先生からは
          「9月1日は防災の日。関東大震災が発生した日です。」
          「11時58分、お昼ごはんのしたくをする時間に大きな地震が起こり、多くの火事が発生しました。」
          とお話を聞くと、子供たちは地震の被害を想像し、表情が引き締まったようでした。

          また、この夏の南海トラフ地震臨時情報の発表をしっかりと理解していて、校長先生の呼びかけに答える子もいました。
          子供たちも防災意識を高め、いつでも命を守る行動をとることができることを願っています。
          避難訓練の後は、各学級でより安全な避難につなげるための振り返りを行いました。
          「防災ノート」を活用し、学校以外の場所で地震が起こった場合等の、命を守る行動も学びました。
        • 明日から通常日課

          2024年9月3日
            9月3日(火)

             台風10号の影響により、2日間の休校、そして2日間の特4日課となってしまいました。保護者の皆様には、学校の対応にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
             明日から通常の日課に戻ります。2学期は大きな行事や校外学習がたくさん予定されています。それらの活動の中で、子供たちはさらに成長してくれると思います。ご家庭でも、お子さんに励ましの声掛けをしていただくなど、ご協力をお願いします。
             本日の下校の様子を掲載します。