9月4日(水)
8月には、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。
大規模地震の切迫性が高まってきているようです。
本日は、地震及びその後の火災を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報の音が鳴り、「訓練地震発生」の放送がありました。
「大きく揺れています。机やいすは、動いています。」という放送を聞き、机の脚をしっかりと持って身を守る行動をとりました。
8月には、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。
大規模地震の切迫性が高まってきているようです。
本日は、地震及びその後の火災を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報の音が鳴り、「訓練地震発生」の放送がありました。
「大きく揺れています。机やいすは、動いています。」という放送を聞き、机の脚をしっかりと持って身を守る行動をとりました。
揺れがおさまった想定の後、「給食室から出火」の放送が。
マスクやハンカチで口元を押さえ、素早く運動場に避難しました。
マスクやハンカチで口元を押さえ、素早く運動場に避難しました。
校長先生からは
「9月1日は防災の日。関東大震災が発生した日です。」
「11時58分、お昼ごはんのしたくをする時間に大きな地震が起こり、多くの火事が発生しました。」
とお話を聞くと、子供たちは地震の被害を想像し、表情が引き締まったようでした。
また、この夏の南海トラフ地震臨時情報の発表をしっかりと理解していて、校長先生の呼びかけに答える子もいました。
子供たちも防災意識を高め、いつでも命を守る行動をとることができることを願っています。
「9月1日は防災の日。関東大震災が発生した日です。」
「11時58分、お昼ごはんのしたくをする時間に大きな地震が起こり、多くの火事が発生しました。」
とお話を聞くと、子供たちは地震の被害を想像し、表情が引き締まったようでした。
また、この夏の南海トラフ地震臨時情報の発表をしっかりと理解していて、校長先生の呼びかけに答える子もいました。
子供たちも防災意識を高め、いつでも命を守る行動をとることができることを願っています。
避難訓練の後は、各学級でより安全な避難につなげるための振り返りを行いました。
「防災ノート」を活用し、学校以外の場所で地震が起こった場合等の、命を守る行動も学びました。
「防災ノート」を活用し、学校以外の場所で地震が起こった場合等の、命を守る行動も学びました。