2024年6月

  • 音楽鑑賞教室

    2024年6月25日
      6月25日(火)

      今日は、音楽鑑賞教室を行いました。演奏してくださったのは、ケンハモーションのみなさん。子供たちも手拍子や鍵盤ハーモニカで参加しましたよ
      教科書の曲、流行の曲、世界の曲、そして富塚西小学校の校歌!たくさんの曲を聴いたり吹いたり歌ったりして楽しみました。

       
    •  6/24 
       雨が予想されていましたが、天候に恵まれ、楽しく学ぶことができました。
       電車教室では、切符の買い方を教えていただき、自分で買った切符を特別にプレゼントしてもらいました。実際に電車に乗りながら、駅員さんからお話を聞き、赤電についてたくさん学ぶことができました。図書館見学では、図書館の中を案内していただき、お客さんが過ごしやすいよう、様々な工夫を見つけることができました。
    • 6月21日(金) 

      昨日から、1年生の「せんせいとなかよし大作戦」が始まりました。
      1週間かけて、学校内のいろいろな先生とじゃんけんをしたり、好きなものを聞いたりして、仲を深めていきます。
      休み時間になると、「せんせいとなかよしに行ってくる!」とわくわくした笑顔で、教室を出発していきます
      「今日は3人できたよ!」「じゃんけん全部勝ったよ!」と楽しそうに話してくれました。

      せんせいと もっとなかよくなれると いいですねsmiley
      らいしゅうも がんばりましょう!
    • 6月20日(木)

      今日、3年生は総合の学習で佐鳴湖公園を探検しました。暑さが心配されましたが、ちょうど良い天候に恵まれ、楽しく探検することができました。wink子供たちはこの日をとっても楽しみにしていました。

      佐鳴湖には、たくさんの植物や生き物がいました。西岸の道路沿いでは、カニをたくさん見つけました。また、カワセミやアオサギなどの野鳥も観察することができました管理棟では、佐鳴湖に生息する生き物を沢山知ることができました。

      佐鳴湖公園で自然の良さを沢山見つけることができました。次はどこを探検するか楽しみですね
    • 4年生 校外学習

      2024年6月19日
        6月19日(水) 

        今日は、大原浄水場と西部清掃工場へ校外学習に行きました
        昨日の雨の影響が心配でしたが、朝から快晴が続いて、良い天気の下で校外学習を行うことができました。
        子供たちも明るい表情で最後まで楽しく学んでいましたwink

        社会科の授業で学んだこと以外にも、実際に見ることでたくさんの工夫を知ることができたと思います。
        水道水の仕組みやゴミの捨て方など、これからも考えていけるといいですね。
      • 雨の日の昼休み

        2024年6月18日
          6月18日(火) 

          雨の1日になりました。
          昼休みも雨は続き、子供たちは、室内で好きなことをして過ごしました。
          読書や、ドッジボール、タイピング練習、お絵かき、友達とおしゃべり、などなど…
          ゆっくり休んで、午後の学習もがんばりました。

          いろいろな学級の昼休みの様子を、お伝えします。
        • 6月17日(月) 

          富塚西小学校が目指す「にこにこ」の姿、「友達を大切にする心」をはぐくむために、今年度はソーシャルスキルトレーニングを定期的に行っていきます。

          今朝は、友達が言った「はぁ」という言葉は、どんな気持ちの時の「はぁ」なのか、みんなで考えました。
          相手に気持ちを伝えるには、言葉だけではなく、口調や表情が大切であることに気が付きました。

          これから人と関わるときには、表情ゆたかに話をしたいですね。
        •  5年生は家庭科「ソーイングはじめの一歩」で、針と糸を使って縫う実習を行っています。
           初めての裁縫に、子供たちは苦戦していますが、ボランティアの方々のおかげで、玉結びから始まり、玉どめ、なみ縫いなど徐々にできるようになってきました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
        • 6月13日(木) 

          本日は、エアロビクス講習会がありました。
          エアロビの先生と一緒に、1・3・4年生が、楽しく体を動かしました。

          腕を大きく動かしたりジャンプをしたりと、元気いっぱい体を動かすことができましたね
          全身を使って笑顔でおどる姿から楽しそうな気持ちが伝わってきましたsmiley
        • 浜松のじゃがいも

          2024年6月12日
            6月12日(水)

            給食で浜松産の新じゃがいもの姿揚げが出ることに絡めて今日は朝活動の時間にじゃがいもの動画を見ました。
            浜松のブランドじゃがいも「三方原馬鈴薯」のことをよく知ることができたと思います。

            待ちに待った給食の時間、「じゃがいもの姿揚げ」が出されました。wink
            新じゃがいものほくほくとした食感やあまさが味わえたと思います。
            教室ではおいしい笑顔をたくさん見ることができました。sad
            給食後のアンケートでは「おいしかったから家族にも食べてもらいたい」「また食べたい」などの意見が聞かれました。