2023年

  • 9月26日(火)

    校外学習で、河合楽器竜洋工場と博物館に行ってきました。

    河合楽器では、ピアノを作っているところを見学したり、昔と今のピアノの音を聞き比べたりしました。
    博物館では、昔のアイロンや石臼などを体験して、今の時代が便利であることを実感することができました。
    今回学んだことを、これからの社会科の学習につなげていきましょうwink
  • 9月26日(火) 

    今日は、給食に【栗】が登場しました!
    1年に1度、この時期に皮付きの栗が登場します。

    給食室の大きな釜で茹で、一つずつ包丁で切れ目を入れました。
    栗はとても大きくて立派なものが届きました。

    「今日好きになったよ!」「食べてみたら思った味と違った」と感想は様々でした。
    低学年では、初めて食べる子も多かったですが、苦戦しながらスプーンを上手に使いがんばって食べていました。
    実を残さずとてもきれいに食べる子も多くいて、驚かされました。

    旬のものを食べることで、自然のめぐみや四季の変化を感じることができますね。
    なめこのみそ汁、いかとれんこんの甘辛あえもおいしくいただきました。
  • ゆうゆう活動

    2023年9月25日
      9月25日(月) 

      朝夕は、ずいぶん涼しく秋の気配が感じられるようになりました。
      日中との気温差が大きいので、体調をくずさないように気をつけたいですね。

      本日は、ゆうゆう活動を行いました。
      ゆうゆう活動には、多くの講師の方やボランティアのみなさんが参加してくださっています。
      子供たちは、楽しく、集中して活動に取り組むことができました。
      「つながり」の中で、多くのことを学ぶことができるすばらしい時間になっています。
      御協力いただいた皆様、ありがとうございました!
    • 9月22日(金)

      本日、第2回学校運営協議会が行われました。
      今回の熟議のテーマは
       『キャリア「と」「み」「つ」「か」の取り組み』 についてです。

      始めに、委員のみなさんに授業参観をしていただきました。
      「と」りくむ力
      「み」つめる力
      「つ」ながる力
      「か」なえる力
      これらの4つの力が育まれる授業が展開されているか、子供たちに力が身についているか、参観の視点を明確にして授業を見ていただきました。

      キャリア「と」「み」「つ」「か」の目標設定や評価についての御意見、保護者も「子供につけたい力」を共有するとよいのではという御提案 等、委員の皆様からは、学校のために、子供たちのために、という思いのあふれる熟議をしていただきました。

      「このように、生きるために必要な力をつける教育が計画的に行われていて、子供たちは幸せだ。」
      というありがたいお言葉もいただきました。

      本日の熟議を、よりよい学校づくりに生かしていきます。
      委員の皆様、ありがとうございました。

      この学校運営協議会は、公開の会議です。
      次回は、12月1日(金) 13:30より本校にて行います。
      傍聴を希望される方は、ぜひ学校まで御連絡ください。
       
    • 緑の羽根募金

      2023年9月22日
        9月22日(金) 

        今週、水曜日から本日までの3日間、環境美化委員会が「緑の羽根募金」への協力を呼びかけました。
        この募金は、大切な森林や緑を守り育てる活動に役立てられます

        3日間募金活動を続けた環境美化委員会の子供たちは、だんだん大きな声で呼びかけができるようになりました。
        本日は、多くの子供たちから募金の協力をいただき、みんなうれしそうでしたsad
        ありがとうございました!
      • 9月21日(木)、5年生を対象にSDGs講座を行いました。
        総合的な学習の時間で学び始めているSDGsについて、浜松市の取組を知り、自分や地域のより良い未来に向けて自分にできることは何かを考えました。これからの学習にいかしていきたいと思います。
         
      • 9月21日(木)に校外学習に行ってきました。
        今回は、浜松の街中にはどのようなユニバーサルデザインがあるのか?をテーマに活動しました。

        行きも帰りも路線バスを利用しました。
        バスの乗り方についても学習ができましたね。

        今回の学習で見つけたことや、学んだことなどを、
        今後の総合的な学習の時間での学びにつなげていきましょう。
      • 9月20日(水) 

        本日は、彼岸の入り。
        もうすぐ秋分の日ですね。
        ・・・とはいえ、まだまだ夏のような暑さが残ります。
        子供たちは、常に水分補給用の水筒を近くに置き、生活をしています。

        本日、4・5・6年生の子供たちが、環境劇 「海のこえがきこえる」 を鑑賞しました。
        海の中は、想像以上にごみがいっぱい。
        ゆらゆら泳ぐクラゲに見えるビニル袋やおいしそうに見えるプラスチックごみ。
        海の生き物たちはエサと間違えて食べてしまいます・・・。

        劇団のみなさんの熱い演技に引き込まれ、「海のプラスチックごみ問題」について深く考えることができました。
        最後に、6年生がインタビューを受け、率直な感想を話しました。
        劇を見て、「海洋プラスチックごみ問題」の重大さを実感することができた子供たち。
        これまで学んできた学習と結びつけて、環境問題を身近に捉え、自分たちに何ができるのかを考えることができました。

         
      • 9月19日(火) 

        本日は、総合的な学習「とみにし調さたい」の学習を深めるために椎ノ木谷に行きました。

        椎ノ木谷保全の会の方から説明を聞きながら、森林や竹林の中、川の近くを探検しました。

        とても暑い日でしたが、日陰に入ると涼しさを感じることができました。
        澄んだ水の中にはメダカがいたり、知らない名前の植物があったり、たくさんの発見がありましたね
        これからの「とみにし調さたい」の学習でも、進んで学び、たくさんの発見ができることを期待していますsmiley

         
      • 9月15日(金) 

        本日は気温が上昇し、暑さ指数が危険レベルに達しました
        昼休みは炎天下での活動を避け、室内で遊びを楽しんだり木陰で虫探しをしたりして、熱中症に気をつけながら過ごしました。

        さて、今週の月曜日から始まったインターンシップの活動は、本日最終日をむかえました。
        本日も、元気いっぱい、笑顔いっぱいで 子供たちに接してくださいました。
        子供たちは、お別れの時が近づくと、とても寂しそうでした。
        子供たちと一緒に過ごしたことで、多くのことを学ぶことができたみなさん。
        ぜひ、自分の夢をかなえるために、がんばってください
        富塚西小学校の子供たちも職員も応援しています!