4年生 総合「はたちのわたしへ・未来学校」

2023年1月24日
    1月24日(火)。
    朝から曇り空で、肌寒い一日になりました。
    富塚西小の4年生の子供たちは、
    総合「はたちのわたしへ・未来学校」の学習を行いました。
    子供たちは、4年生の教室にいます。
    講師の皆様はどこにいらっしゃるのでしょうか?
    講師の皆様は、画面越しにいらっしゃいました。
    学校の各教室と、講師の皆様の職場とを、
    オンラインでつないでの学習です。
    最初の講師は、
    飲食店を経営されている、黒柳 誠 様です。
    装飾やメニューなど工夫された店内を見せながら、
    「お客様から褒めていただいたことが大変励みになった」ことを
    お話ししてくださいました。
    もう一人の講師は、
    ICT関連のお仕事をされている 太箸 正登 様です。
    サッカーなどの運動が好きだったけれども、
    機械いじりも大好きだったことが
    今の仕事を選んだ理由だそうです。
    仕事で、たくさんの方と知り合える楽しさをお話ししてくださいました。
    子供たちは興味津々です。
    質問タイムになりました。
    「発想力は、どう身に着けますか?」
    「ぼくは、本を読みます。」
    「コロナが流行した時に、どんな工夫をしましたか?」
    「新メニューの開発や、販売の工夫をしました。」と
    回答をいただきました。
    4年生の子供たちは、
    「はたちのわたしへ・未来学校」で
    20歳になった未来の自分への手紙を書きます。
    これは、富塚西小で行っている
    「キャリアとみつか」の一環で行っています。
    講師として、
    「一般社団法人 未来学校」様に御協力をいただきました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ