【5年生】 朝ごはんの大切さ

2023年1月19日
    1月19日(木) 

    今日の6校時、5年1組で本校の栄養教諭の松田先生が「朝ごはんの大切さを知ろう」という食育の授業をしました
    前回の朝食調べの結果をもとに、朝ごはんを食べると、テストの点数も体力も上がるという分析結果を聞きました。

     
    続いて、本校のキャラクター・すっくんの朝食を見て、栄養バランスについて考えました。
    その後、タブレットを使って、自分でも作ることができる朝食について調べました
    最後に、自分が調べた朝食は、3色の栄養バランスが取れているかを調べました。
    バランスが良くなるように、資料をもとにミニトマトやリンゴなどを足す子もいました
    栄養バランスの取れた朝ごはんをしっかり食べて、元気いっぱいに過ごしましょう。
    来週は、5年2組にも食育の授業を行います。お楽しみに…

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ