2022年11月

  • 行事食 収穫祭

    2022年11月18日
      今日は、収穫祭の行事食ですindecision
      収穫祭は、稲や作物の豊かな実りを神様に感謝する行事です。
      特に、秋に収穫する米を、神様にお供えする地域が、昔から多くあります
      「吹きよせ」は、吹き寄せられる木の葉をイメージした料理です
      むらくも汁の「むらくも」とは、「群がり立つ雲」という意味で、秋の空のむらくもを卵で表現した料理です

      ごはん 牛乳 豆腐田楽 吹きよせ むらくも汁
    • 6年生 薬学講座

      2022年11月18日
        学校薬剤師の森園先生をお招きし、薬学講座を行いました。
        普段は、水道水の検査や教室の明るさの検査を行い、みなさんの学校生活を支えてくれています

        今日は、正しい薬の飲み方やたばことお酒の害について教えていただきました
        「ノンアルコールの飲み物は、子供が飲んでもいいですか?」
         →「お酒の味に似せているため、お酒を飲むきっかけになります。子供が飲んではいけないよ。」
         
        後半はロールプレイングを行いました。
        先生が、「たばこ一本吸ってみようよ!友達だろ?」とたばこを勧めてきます。

        「たばこは体に良くないから、絶対に吸わないよ!勧めてくるなんて、本当の友達じゃない!」
        「そんなに煙が吸いたいのなら、工場の煙を吸ったらいいよ!」
        代表の子は、かっこよく断ることができました 勧めた先生は何も言えなくなります…heart

        悪い誘いに対して、勇気をもってきっぱりと断ることのできる人になりましょうlaugh
      • 11月17日(木) 
        今朝は、ぐっと冷え込みました。
        寒い朝でも、1年生は、一生懸命ビオラに水やりをしています。
        花に話しかける子もいて、見ているとほっこりした気持ちになりますlaugh

        さて、本日は「竹馬贈呈式」が行われました
        富塚西小学校では、PTA活動として、ベルマーク回収を行っています。
        今年度上半期までに集められたベルマークを、「竹馬」に交換することができました。
        PTA役員の方から、代表児童に竹馬が贈呈され、その様子はテレビ放送で全校の子供たちに伝えられました。
        竹馬は、北校舎昇降口前に置かれています。
        休み時間には、さっそく多くの子供たちが新しい竹馬に乗り、楽しんでいましたwink

        コツをつかめば、トコトコどこまでも歩くことが出来ますね。
        まだ、竹馬にチャレンジしていない子供たち、
        はじめは難しいかもしれませんが、あきらめずに練習してみてくださいね!
        PTA会員の皆様、子供たちの笑顔 wink を増やしてくださり、ありがとうございました!
        大切に使わせていただきます。
         
      • 冬じたく

        2022年11月16日
          11月16日(水) 
          日中は気温が上がり、上着を脱いで過ごす子供たちも多く見られました。
          1日の寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期です。
          「早寝、早起き、朝ごはん」と、感染対策で、元気に過ごせますように

          さて、本日は、いくつかの「冬じたく」を紹介します。

          運動委員会の子供たちと6年生のボランティアの子と職員で、運動場に防塵剤をまきました。
          ※安全に配慮して、行っています。
          「みんなが運動場を気持ちよく使うことが出来るように」と、協力してがんばりました

          富塚西小の敷地は、豊富な木々に囲まれています。
          日々、美しい葉のじゅうたんができます。
          用務員さんがいつもていねいに掃除をしていますが、本日は、子供たちも手伝いました
          花壇には、環境委員会とボランティアのみなさんの姿が。
          パンジーやビオラの苗を植えたり草取りをしたりして、環境の整備をしました。

          ボランティアの皆様、本日もありがとうございました!
        • 11月15日(火) 
          さわやかな澄んだ空気。
          気持ちのよい1日になりました。

          本日は、5年生が総合的な学習「地球にやさしく」の授業で、講師の先生のお話を聞き、学びを深めました。
          お話をしてくださったのは、「佐鳴湖・段子川ごみバスターズ」の福島様と協力者の石川様です。
          日々、佐鳴湖に流入するごみをボランティアで拾い続けてくださっています。
           
          佐鳴湖のごみの量を知り、子供たちはびっくり 
          毎月、70リットルのごみ袋、15袋分くらいのごみを回収されるそうです。
          湖底にもまだまだごみが堆積している心配もあります。
          福島様は、分解されないマイクロプラスチックの堆積も、大きな課題だと教えてくださいました。
           
          また、SDGsの目標12 「つくる責任・つかう責任」について、みんなが考えていななければならないと教えていただきました。
          子供たちは、うなずきながらお話を聞き、自分たちに出来ることを考えました。
          多くの質問にもていねいに答えていただきました。
          最後に、実際に佐鳴湖で回収されたごみを見せていただきました。
          ビニル袋やプラスチックごみを魚がえさと間違えて食べたら、たいへんなことになる・・・
          子供たちはごみを見ながら、自分たちが行動を起こそうという気持ちになったようです。
          福島様、石川様、貴重なお話をありがとうございました。
           
        • 11月14日(月) 
          朝から強い風がふき、校庭の色付いた葉がかなり落ちました 
          立冬もすぎ、本格的に寒くなるのも間近ですね。

          先週の学校保健週間では、いろいろなイベントを行いました。
          御家庭では、「パワーハンド!」の取り組みに御協力いただき、ありがとうございました。
          手形の中に、自分の「いいところ」を書いてもらった用紙を、今朝、笑顔いっぱいで提出してくれました。

          「いつもやさしいね」
          「すなおにいっしょうけんめいがんばるところが いいね」
          「うんどうがとくいだね」
          「げんきいっぱいで いいね」
          などなど。。

          自分もまわりの人もかけがえのない存在であることに気づきました。
          感想欄には
          「こんなにほめてもらえて うれしかった」
          「自分にこんなにいいところがあるなんて気づかなかった」
          と、自然に笑顔になれるコメントがたくさん書かれていました。

          さて、本日は、富塚西小学校の保健室前の掲示板を紹介します。
          「短所を長所に変えたいやき」
          ・・・たいやきが いっぱい!
          たいやきを 裏返してみると・・・
          短所だと思っていたことも、ちょっと見方を変えて言葉をかえると・・・
          長所に変わります!

          このように前向きな気持ちで、ものごとを考えると、心が元気になりますね。
          やる気も、ぐーーんとアップします!
           
          友達や家族にも、心が元気になる言葉をかけて過ごしたいですね。
          ぜひ、保健室前の たいやき を見に来てくださいね
          そして、保健室には、いつも優しい保健の先生や保健委員会の子たちがいます。
          みなさんの心と体が元気になるお手伝いをします
          みなさん、いろいろなお話を聞かせてくださいね laugh
        • 学校保健週間

          2022年11月10日
            今週は保健週間ですlaugh
            御家庭で、「名前でぽかぽかメッセージ」の作成をありがとうございます。

            クラスでは「パワーハンド」の活動を行っています。
            「えがおがいいねsad」「やさしいところに助けられているよ
            友達や先生からあたたかい言葉をもらって、自分に自信がつきました。
            5・6年生が学校保健委員会を行いました。
            講師の横原先生をお招きし、お話を聴きました。
            「勁」という漢字を初めて知りました心のつよさを意味します。
            失敗や困ったことがあっても立ち上がる、心のつよさを大切にしていきます。
          • 成果報告会

            2022年11月10日
              11月10日(木)。
              日中は穏やかで過ごしやすい一日になりました。
              富塚西小の5年生の子供が、
              調べ学習のコンクールで、
              頑張ったことを校長先生に報告しました。
              続いて、富塚西小の2年生の子供が、
              作文コンクールで、
              感謝の気持ちを込めて作文を書いたことを
              校長先生に報告しました。
              富塚西小は、
              自分のよさを伸ばそうと
              努力している子供たちを応援しています。
            • 11月9日(水)
              すがすがしい秋晴れの今日、2年生はしいの木やたんけんに行ってきました。
               
              しいの木やほぜんの会の方から、ここにすむ生きものについてお話をうかがいました。
              みんな、生きものが大すきです。いっしょうけんめいお話を聞きました。
              しいの木やのしぜんを、たくさん見つけることができました。
              「とみ西たんけん隊」の一員として、たくさんの発見をした2年生。
              ますます、この地域が大すきになりました!
            • 【6年生】職業講話

              2022年11月8日
                11月8日(火) 
                青い空が広がる気持ちの良い一日になりました。

                本日は、「皆既月食」&「天王星食」が見られるそうです。
                富塚西小のみなさん、「月食」とは何か知っていますか?
                太陽・地球・月が一直線に並び、地球の影が月にかかって、月が欠けて見える現象です。
                すでに、18時頃から月食がおこっているようです。
                夜空を見上げてみましょう。
                果てしない宇宙への思いが広がりますね。

                さて、本日、6年生のキャリア育成授業として、多くの講師の先生方をお招きし、職業講話を行いました。
                建築設計士やお茶商社、保育士、美容師、内装業、ネイリスト、元Jリーガー、プラスチック製造販売、造園業、デザイナー、ヨガインストラクターなど、11名の講師の先生方の話を真剣な眼差しで聞いていました。
                 
                職業講話を終えて、「お話を聞いて、自分の未来をえがくことができました」と代表児童がお礼の言葉を述べました。
                6年生にとって、本日は、自分自身を見つめこれからの生き方につながる貴重な学びとなりました。

                さあ、なりたい自分へ向かって、羽ばたこう!!
                応援しています。