本日の参観会では、2年生は色紙に書いた自分の言葉を元にして、夢や目標をお互いにショウアンドテルし合いました。その姿をたくさんの保護者のみなさんがほほえみながらご覧になっていました。
 自分の夢や目標を自分の言葉で語れるなんて、とてもすばらしいことだと思います。
 来週は自分の出身小学校に行って同じように自分の夢や目標について後輩に向かってショウアンドテルを行います(『夢を語る会』)。







 最後はお互いの夢や目標に向かって盛大な拍手をして締めくくりました。
 ショウアンドテルの後は、浜名高校の髙橋先生の講演を聞きました。
 髙橋先生は、高校時代に200mで日本記録を打ち立て
 富山インターハイではインターハイ初の4冠(100m、200m、4×100m、4×400mリレー)を達成した
 陸上界では有名な方です。

 髙橋先生のお話の一部を紹介します。
 <夢を実現する条件>
 ・目標を設定する。(自分はこうなりたい、という姿)
 ・積極的な姿勢。(自分のレベルはこんなもの、と思わない)
 ・やるべきことをきっちりやる。
 ・「あきらめる」は最大の敵
 みんな負けたことがある。失敗した人の方がチャンスがある。
 そこから何を見いだしていくか
 そして、手立てが生まれてくる
 常にチャンスをさがそう、チャンスはそのへんにころがっている。
 常に熱い人間であれ。熱さが大切。
 鉄も人も熱いうちは曲げられる
 さめている人は、いくらいいアドバイスをもらっても変われない
 大切なこと:
 笑顔を絶やさない
 元気なあいさつ
 心の中に鏡をもつ
 感謝の気持ちをもつ
 敬意を払う
 今も、熱い髙橋先生でした。
この後は学年懇談会ということで、生徒は部活動に行きます。
保護者のみなさんへは学年の担当と主任から4月の修学旅行についての話などがあります。