平成25年2月21日(木)
Thursday, February 21 [ sunny ]
2年の英語です。

左はウクレレについて会話(QA)をしているところ、右はALTのウクレレに合わせて、ジョン レノンのイマジンを歌っているところです。
※ ALT: Assistant(助手) Language(言語) Teacher(先生) QA: Question(質問) Answer(答え)
2年の社会です。

近代的な国際関係について学習しました。
2年の家庭です。


それぞれがまとめた消費トラブルについてのレポートを、ショウアンドテルの形で説明しました。
2年の英語です。

学習のまとめをしました。
1年の理科です。

火山灰の中の鉱物を取り出す実験をやりました。
1年の美術です。

抽象画を描きます。
1年の理科です。

サリチル酸フェニルの結晶を冷やす時間と結晶の大きさの関係を調べました。
3年の音楽です。

「仰げば尊し」の練習が始まりました。
男女わかれてパート別に練習していました。
3年の理科です。

総合問題で学力アップをねらっています。
3年の数学です。

総合問題をやりました。
本日の工事現場です。




Thursday, February 21 [ sunny ]
2年の英語です。


左はウクレレについて会話(QA)をしているところ、右はALTのウクレレに合わせて、ジョン レノンのイマジンを歌っているところです。
※ ALT: Assistant(助手) Language(言語) Teacher(先生) QA: Question(質問) Answer(答え)
2年の社会です。


近代的な国際関係について学習しました。
2年の家庭です。




それぞれがまとめた消費トラブルについてのレポートを、ショウアンドテルの形で説明しました。
2年の英語です。


学習のまとめをしました。
1年の理科です。


火山灰の中の鉱物を取り出す実験をやりました。
1年の美術です。


抽象画を描きます。
1年の理科です。


サリチル酸フェニルの結晶を冷やす時間と結晶の大きさの関係を調べました。
3年の音楽です。


「仰げば尊し」の練習が始まりました。
男女わかれてパート別に練習していました。
3年の理科です。


総合問題で学力アップをねらっています。
3年の数学です。


総合問題をやりました。
本日の工事現場です。






