平成25年1月17日(木)
Thursday, January 17 [ sunny ]
1年の理科です。「圧力」の授業です。

12個の紙コップの上に板を置いて一人の生徒がその上に乗りました。
コップの数を減らすとどうなるでしょうか?

紙コップを5つにすると真ん中の紙コップが少しへこみました。
「コップの数が少なくなるほど、一つのコップにかかる力の大きさが大きくなる」ということです。
1年の英語です。

「アクション」を学習しました。
2年の家庭です。



消費トラブルについてインターネットで調べました。
2年の音楽です。

「文楽」について学習しました。
2年の技術です。




「バリアフリー」について調べ、レポートを作成していました。
3年の数学です。

「平面図形の活用」を学習しました。
3年の英語です。

単語の発音と意味を学習しました。
3年の社会です。

「領土問題」について学習しました。
本日の工事現場です。


3階の建築にとりかかりました。

給食室の横に大きな穴があけられました。
本日の浜名湖と舘山寺です。


Thursday, January 17 [ sunny ]
1年の理科です。「圧力」の授業です。


12個の紙コップの上に板を置いて一人の生徒がその上に乗りました。
コップの数を減らすとどうなるでしょうか?


紙コップを5つにすると真ん中の紙コップが少しへこみました。
「コップの数が少なくなるほど、一つのコップにかかる力の大きさが大きくなる」ということです。
1年の英語です。


「アクション」を学習しました。
2年の家庭です。






消費トラブルについてインターネットで調べました。
2年の音楽です。


「文楽」について学習しました。
2年の技術です。






「バリアフリー」について調べ、レポートを作成していました。
3年の数学です。


「平面図形の活用」を学習しました。
3年の英語です。


単語の発音と意味を学習しました。
3年の社会です。


「領土問題」について学習しました。
本日の工事現場です。




3階の建築にとりかかりました。


給食室の横に大きな穴があけられました。
本日の浜名湖と舘山寺です。

