2012年11月

  • 学校保健委員会

    2012年11月15日
      6時間目に学校保健委員会が行われました。
      「見つけよう。自分のいいところ、友達のいいところ。」
      というテーマで、健康委員会の2年生が中心となって
      進めてくれました。



      学級活動で行われた「リフレーミング」の感想発表


      アンケート結果の発表


      横原先生による講話


      この漢字は「(精神的に)つよい」ことを表しているとのこと 


      ストレスを緩和する「10秒呼吸法」を教えてくださいました。(実践中)


      カバのオーエンと亀のムゼイの実話をもとに、
      互いに認め合うことが自己肯定感につながると
      お話しされました。

      また、容器に入った砂の嵩(かさ)の変化から、
      「0.2パーセントの努力をずっと継続すること」で
      成長し、自分に自信が持てると教えてくださいました。


      最後に、学校医の新村先生から
      「葉っぱのフレディ」のストーリーをもとに
      「生きる意味」についてのお話をいただきました。

      大変有意義な1時間でした。
      健康委員のみなさん、準備・運営ありがとう。

    • 本日の庄内中学校

      2012年11月15日
        平成24年11月15日(木) 

        Thursday, November 15  [ sunny ]

        3年の数学です。

        「相似の活用」を学習しました。

        3年の英語です。

        「関係代名詞」の学習をしました。

        3年の社会です。

        「上手に家計を管理するにはどうすればいいか」を学習しました。

        1年の英語です。

        来週に迫った期末テストに向けてまとめの学習をしていました。

        1年の国語です。

        同じく期末テストに向けてまとめの学習をしました。

        2年の家庭です。

        同じく期末テストに向けてまとめの学習をしました。

        2年の美術です。


        ボックスアートを作製しています。

        本日の工事現場です。

        新築中の南校舎です。


        改修中のプールです。
        もとあった中学生用の50mプールを半分にして、小学生用のプールを2つ作ります。

        本日の浜名湖と舘山寺
      • 本日の庄内中学校

        2012年11月14日
          平成24年11月14日(水) 

          Wednesday, November 14 [ sunny ]

          3年の理科です。


          PHメーターで酸性・アルカリ性を計測しました。PH2を示しているのは希塩酸です。
          1は強酸、7は中性、14は強いアルカリ性です。

          3年の数学です。

          相似の活用を学習しました。

          3年の英語です。

          レッスン5を学習しました。

          1年の体育です。

          バスケットボールを元気よくやっていました。

          1年の理科です。

          パルチミン酸の実験結果について分析しました。

          2年の美術です。

          ボックスアートを作製しています。

          2年の数学です。

          学習のまとめをしました。

          2年の英語です。

          動名詞を学習しました。

          2年の国語です。

          動詞の活用を学習しました。

          本日の工事現場です。


        • 本日の庄内中学校

          2012年11月13日
            平成24年11月13日(火) 

            Tuesday, November 13 [ sunny ]

            1年の理科です。

            パルチミン酸の状態変化を学習しました。ガスバーナーで試験管に入れたパルチミン酸を熱していました。
            さて、どうなったのでしょうか?

            時間を計って記録をとっていました。
            →63℃くらいで固体が液体に変わりました。

            1年の道徳です。

            「個性伸張」「利己主義」について考えました。

            1年の数学です。

            「反比例の活用」を学習しました。

            2年の国語です。

            「動詞の活用」を学習しました。

            2年の英語です。

            「動名詞」と「不定詞」を学習しました。

            3年の国語です。

            書写の練習をしました。

            3年の数学です。

            相似の活用を学習しました。

            3年の英語です。

            関係代名詞 that を使った表現を学習しました。

            神経衰弱ゲームでつながる英文を探しました。

            本日の工事現場です。

            平成26年度開校の校舎を造っています。
          •  本日午後、1・2年生は参観会と懇談会を行いました。
            また、3年生は高校の先生方をお招きして、進路講話を
            行いました。

            2年2組理科 ブタの内臓の観察


            2年1組数学 合同と証明


            2年4組英語 レッスン6「ドイツと日本の3R」


            2年3組道徳 情報モラル


            1年2組保健体育 陸上競技と鉄棒


            1年1組社会 モンゴル帝国


            1年3組英語 「Junior High School in America]

            3年進路講話


            2年学年懇談


            1年学級懇談




            たくさんの保護者の皆様にご出席いただき、
            ありがとうございました。
          • 本日の庄内中学校

            2012年11月12日
              平成24年11月12日(月) 

              Monday, November 12  [ sunny ]

              1年の英語です。

              レッスン6を学習しました。

              1年の社会です。

              10世紀から13世紀の世界の動きについて学習しました。

              2年の英語です。

              「不定詞」を学習しました。

              2年の国語です。

              「扇の的」を学習しました。

              2年の数学です。

              合同と証明を学習しました。

              3年の社会です。

              地域における住民参加について学習しました。

              3年の国語です。

              「夏草『奥の細道』より」を学習しました。

              3年の英語です。

              「関係代名詞」を学習しました

              本日の工事現場です。


            • 保健室掲示

              2012年11月11日
                11月12日(月)から学校保健週間が始まります。

                保健週間に向けて養護の先生が掲示を作りました。

                月曜日の学活で行う「リフレーミング」についての話が書いてあります。


                掲示にはこんな札が貼ってあります。

                これを裏返すと・・・


                「リフレーミングというのは欠点も見方を変えれば長所に変わる。・・・そうすればもっともっと自分が好きになる。」
                ということかな。

                詳しくは直に掲示を読みに来てください。

                図書館支援員さんが選んでくれたお勧めの本も展示しています。


                手にとってみてください。
              • 市教委訪問があり、中心授業は4時間目3年2組で行われました。
                関係代名詞について学習していました。

                カルタをやるため手を頭上に挙げています。


                最後に「神経衰弱」をやりました。
              • 浜松市内駅伝大会

                2012年11月10日
                  11月10日(土)
                  朝は少し肌寒かったですが、天気は良好
                  絶好の駅伝日和です

                  予定通り9:30女子のスタートです


                  第1走者終盤の走りも快調です


                  第2走者第3走者襷を渡すその瞬間まで大混戦です

                  第2走者、第3走者の1年生が大健闘の走りを見せてくれました

                  第4走者襷を握る手にも力がこもります

                  女子は29位でした

                  10:40男子スタートです


                  第1走者力強い走りで襷をつなぎます


                  第2走者ほぼ順位をキープ!!


                  第3走者好調な滑り出しです

                  大幅に順位を上げて襷を渡しました!!

                  第4走者最後まで粘り強く走り抜きます


                  第5走者3年間の思いを込めて襷をつなぎます


                  第6走者プレッシャーのかかるアンカーを務めたのは生徒会長!

                  男子は見事19位でした


                  今年の庄内中駅伝部も立派に走り抜いてくれました
                  伝統の襷はまた来年につながったことでしょう
                •  本日、朝から市教委の指導課から高柳指導主事が訪問し、本校の授業の様子を参観されました。

                  3年の学活です。
                   
                  「職業の三要素」について話し合いました。 

                  2年の社会です。

                  大阪について学習しました。

                  2年の英語です。
                   
                  動名詞と3Rsについて学習しました。 

                  2年の国語です。

                  動詞の活用を学習しました。

                  1年の英語です。
                   
                  代名詞について学習しました。 


                  3年の理科です。

                  柿やオレンジなど自分が持ってきたものを電池にしてオルゴールが鳴るか実験しました。豆腐やたまごでも電池ができました。

                  1年の体育です。

                  バスケットボールをしました。

                  1年の社会です。

                  武士はどのように誕生し活躍しはじめたのか学習しました。

                  2年の理科です。

                  豚の内臓の解剖をしました。

                  肝臓に黒い液体を流し込むと、それが中に広がっていくのがわかりました。

                  3年の国語です。

                  慣用句やことわざ、故事成語などの語源を調べました。

                  3年の国語です。

                  慣用句やことわざ、故事成語を神経衰弱ゲームで覚えました。



                  ★中心授業 3年の英語です。

                  関係代名詞 that を使った表現を学習しました。

                  This is an animal that has a pocket. などのクイズやカルタなどで楽しい授業になりました。


                  庄内中の生徒の様子がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。