平成24年10月22日(月)
Monday,October 22 [ sunny ]
1年の国語です。

シカの「落ち穂拾い」を学習しました。
1年の英語です。

「だれですか。」という表現とその答え方を学習しました。
1年の音楽です。

合唱の練習をしました。
2年の理科です。

「脳と神経」について学習しました。
落下する下敷きをどのあたりでつかむことができるか実験して反応速度を調べました。
2年の数学です。

平行線の性質を学習しました。
2年の美術です。

ボックスアートの作製に打ち込んでいました。
2年の保体です。

新体力テストの練習をしました。
3年の数学です。

章末の問題をやりました。
3年の理科です。

「電解質水溶液に電気を流し続けるとどうなるか?」を考えました。
3年の国語です。

「助動詞」について学習しました。
本日の給食です。
背割パン、牛乳、ピリ辛ポークサンド、ボイルキャベツ、さつまいものシチュー、ぶどう(巨峰)
本日の工事現場です。
基礎が完成して、地上部分を作り始めています。
とても高いクレーンが作業をしていました。
プールには大きなドリルのような機械がありました。

Monday,October 22 [ sunny ]
1年の国語です。


シカの「落ち穂拾い」を学習しました。
1年の英語です。


「だれですか。」という表現とその答え方を学習しました。
1年の音楽です。


合唱の練習をしました。
2年の理科です。


「脳と神経」について学習しました。
落下する下敷きをどのあたりでつかむことができるか実験して反応速度を調べました。
2年の数学です。


平行線の性質を学習しました。
2年の美術です。


ボックスアートの作製に打ち込んでいました。
2年の保体です。


新体力テストの練習をしました。
3年の数学です。


章末の問題をやりました。
3年の理科です。


「電解質水溶液に電気を流し続けるとどうなるか?」を考えました。
3年の国語です。


「助動詞」について学習しました。
本日の給食です。
背割パン、牛乳、ピリ辛ポークサンド、ボイルキャベツ、さつまいものシチュー、ぶどう(巨峰)
本日の工事現場です。

基礎が完成して、地上部分を作り始めています。
とても高いクレーンが作業をしていました。


プールには大きなドリルのような機械がありました。
