平成24年9月26日(水)
Wednesday, September 26 [ sunny ]
1年の音楽です。

パート別で合唱の練習をしました。
1年の体育です。

ソーランの評価をしていました。
声もよく出ていて、みんな上手になりました。
1年の理科です。

マッチのつけ方や扱い方を学習しました。
2年の保健体育です。

自然災害について学習しました。
2年の数学です。

2元1次方程式を学習しました。
2年の英語です。

have to ~(~しなくてはならない)とdon't have to ~(~しなくてよい)を学習しました。
2年の国語です。

「盆土産」の漢字と語句の意味を確認しました。
黙々と辞書を使って調べていました。
3年の英語です。

リーディング1のパートDを学習しました。
3年の理科です。

「自然界のバランスがくずれるとどうなるか」を学習しました。
3年の数学です。

章の問題をやりました。
本日の工事現場です。
まだ鉄筋が組まれた状態です。
写真の右半分はコンクリートが流し込まれる前の段階で、パネルが設置されています。ここにコンクリートが流し込まれます。
コンクリートを打って柱や壁ができてきました。

Wednesday, September 26 [ sunny ]
1年の音楽です。


パート別で合唱の練習をしました。
1年の体育です。


ソーランの評価をしていました。
声もよく出ていて、みんな上手になりました。
1年の理科です。


マッチのつけ方や扱い方を学習しました。
2年の保健体育です。


自然災害について学習しました。
2年の数学です。


2元1次方程式を学習しました。
2年の英語です。


have to ~(~しなくてはならない)とdon't have to ~(~しなくてよい)を学習しました。
2年の国語です。


「盆土産」の漢字と語句の意味を確認しました。
黙々と辞書を使って調べていました。
3年の英語です。


リーディング1のパートDを学習しました。
3年の理科です。


「自然界のバランスがくずれるとどうなるか」を学習しました。
3年の数学です。


章の問題をやりました。
本日の工事現場です。

まだ鉄筋が組まれた状態です。

写真の右半分はコンクリートが流し込まれる前の段階で、パネルが設置されています。ここにコンクリートが流し込まれます。

コンクリートを打って柱や壁ができてきました。