平成24年6月6日(水) Wednesday, June 6 [ cloudy → sunny ]
1年の理科です。

単元テストをしていました。
1年の数学です。

四則の計算を学習しました。
1年の理科です。

蒸散について学習しました。
2年の社会です。

江戸時代の産業について学習しました。
2年の理科です。

セメント抵抗を直列や並列につないで、回路の電流や電圧を測定していました。
2年の家庭科です。

しみぬきの仕方を学習しました。
2年の英語です。

動詞の過去形や現在形について学習しました。
3年の英語です。

most と many の違いを説明していました。
3年の理科です。

ニュートン(慣性の法則)について学習しました。ニュートンの生涯についてのVTRを見ていました。
3年の数学です。

「式の活用」を学習しました。
1年の理科です。


単元テストをしていました。
1年の数学です。


四則の計算を学習しました。
1年の理科です。


蒸散について学習しました。
2年の社会です。


江戸時代の産業について学習しました。
2年の理科です。


セメント抵抗を直列や並列につないで、回路の電流や電圧を測定していました。
2年の家庭科です。


しみぬきの仕方を学習しました。
2年の英語です。


動詞の過去形や現在形について学習しました。
3年の英語です。


most と many の違いを説明していました。
3年の理科です。


ニュートン(慣性の法則)について学習しました。ニュートンの生涯についてのVTRを見ていました。
3年の数学です。


「式の活用」を学習しました。