2011年


  • 本日はとてもよい天気ですね。そんな中野球少年達は今日も一生懸命練習に取り組んでいます。来年の夏の大会ではぜひ夢を叶えて欲しいです。
  • 庄内中離任式

    2011年3月28日
      :]

      本日は、離任する先生方とのお別れの式、「離任式」がありました
      5名の先生方が転任されます。



      宮地校長先生から、生徒たちへ、最後のお話の様子です
      みんな真剣に、そして少し寂しそうに聞いていました




      先生方との思い出を胸に、これからもより良い庄内中を目指して頑張ります!!
      5名の先生方、本当にありがとうございました
    • 春休みの生活2

      2011年3月27日
         今日は3月27日(日)です。卒業式・修了式から約1週間がたちました。卒業生の皆さん、生徒の皆さんは規則正しい生活を続けていますか?今日も卒業式の感想をお読みください。

        <思い出と感謝を大切に>

         卒業式では、3年生と過ごした時間を思いだし、切ない気持ちになりました。特に部活動では先輩にとてもお世話になりました。卒業生に感謝の気持ちが少しでも伝わっていたらうれしいです。
          また、3年生が卒業するということは、私たちが最上級生になって後輩をひっぱっていかなければいけないんだなあと思いました。先輩達には色々なことを教えていただきました。私も3年生になって先輩達のようになれるのか不安です。私たちが卒業するときも尊敬されるような存在になっていたいです。
         3年生から学んだことは、これからの中学校生活に生かしていきたいと思います。3年生との思い出や感謝を忘れずに、自分たちが卒業するときも感動できるように生活していきたいと思います。
        2年生 女子





      •  この春の浜松市教育委員会の人事異動方針に従って、以下の職員が転出いたします。

         校  長  宮地 幸宏  本校4年間勤務  浜松市教育委員会へ
         教  諭  水谷 容啓  本校6年間勤務  神久呂中学校へ
         教  諭  渥美 岳博  本校4年間勤務  引佐南部中学校へ
         教  諭  鈴木 康之  本校7年間勤務  中郡中学校へ
         給食員  天野 敦子  本校7年間勤務  城北小学校へ

         庄内中発展のためにご尽力くださり、ありがとうございました。


        <離任式について>
          日  時 平成23年3月28日(月)8:50~9:25
          場  所 庄内中学校体育館にて
          その他 1、2年生は8:30登校です。
               離任式終了後に1、2年生は教室移動があります。
               式に参加する卒業生・保護者は8:45までに直接体育館にお入りください。

         
      • 春休みの生活

        2011年3月26日
           今日は3月26日(土)です。卒業式・修了式から約1週間がたちました。卒業生の皆さん、生徒の皆さんは規則正しい生活を続けていますか?卒業式の感想をお読みください。

          <感動した卒業式>

           今日の卒業式では、昨年以上に感動しました。卒業証書授与のときは僕たちも来年はあんな風に受け取るんだなと思いながら見ていました。来年は今年の3年生よりもしっかり卒業証書を受け取りたいです。送辞で在校生代表として新村君が言っていたことに共感できたところがたくさんありました。答辞では石塚さんが言っていたことに少し感動して泣きそうになりました。卒業式の式歌ではのどがすごく痛かったけど一生懸命に心を込めて歌いました。「仰げば尊し」では、1番を卒業生だけで歌っていました。さすが3年生だなという歌声できれいでした。2番は僕たち在校生だけで歌いました。僕たちもしっかり歌えたと思います。3番は全員で歌いました。卒業生が退場するときに歌った「流れゆく雲を見つめて」では、3年生が泣いていたので、もらい泣きしそうになってうまく歌えなかったけど、気持ちを込めて歌うことができました。今回の卒業式はすごく感動しました。来年の卒業式は今年以上に感動できるたくさんの人たちと絆を深めるように普段の生活から心がけたいです。
          2年生 男子
           



        • 今日の庄内中

          2011年3月25日
            活動している部活は・・・

            吹奏楽部


            野球部


            テニス部


            男子バレー部


            卓球部

            でした。みんながんばっていました

            校内で咲いていた花たちです。
             

             



            保健室前の掲示も一新
            新学期が待ち遠しいですね

          • 生徒会執行部メンバーが、「東北地方太平洋沖地震義援金」を
            静岡新聞社に届けた記事が、3月20日(日)の静岡新聞朝刊に載りました
            ぜひ見て下さい!

            最近では、スーパーやコンビニなど、あらゆる場所で義援金活動を行っています
            協力していきたいですね








          • 陸上部の長距離ブロックです。今日は坂道を5,5キロ走りました。
            もうすぐ水谷先生とお別れです・・・・・



            高校で野球を続ける卒業生が練習に来てくれました。
            下級生の良いお手本になっていると、顧問の康之先生が喜んでいました



            今日は部活動のお別れ会に卒業生が集まってくれました。
            庄内ジャージを着るのも、もうあとわずかですね



          • 本日の庄内中学校

            2011年3月22日
              今日は、村櫛小学校の6年生が自転車に乗って登校する練習をしました。

              小学校の先生や交通指導員、PTAのみなさんに導かれて村櫛から庄内まで自転車で来ました。







              中学校の生徒指導の先生のお話を聞いて、帰って行きました。

              今度は、自分たちだけで来ることになります。3年間無事に通えることを願っています。
            • 感動の『第49回卒業式』その3

              写真集です。

              感無量の3年担当の先生たちです。





              泣きながら別れの歌を歌う女子



              卒業生退場